「週末も予約が埋まらへんだがな!」夏休みの予約をどう獲得していく? 〜今夏の宿の集客対策〜
先日、海底清掃の話を載せましたが、昨夜、その模様が10秒ほどサンテレビで放送されました。(サンテレビさん、ありがとうございます。)
赤いウエットスーツが私です。
このように水中にはちょっとしたすき間にゴミが挟まっています。この缶はまだ年月が経ってないようで、形がしっかりと残っています。
アルミ缶はこの後、塩水と紫外線の影響で何年もかけて腐食していき、蓋部分だけが残っていきます。
そうなる前に、人間が出したゴミは人間の手で取り除きたいですね。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
オートキャンプや車中泊の増加で、夏の但馬の宿泊が減っているのか?
当地では、例年の夏休みは、週末だけでなく平日も満室になる日の方が多かったのですが、今年は様子が激変。
夏休み、海沿いの民宿では「海水浴」「花火」がキーワードであり、この時期増える「家族連れ」をメインターゲットとして「海水浴を家族で楽しもう!」とファミリー向けプランを作って販売しています。
しかし、今年はこの「海水浴」「ファミリー」というキーワードに刺さらないのか、週末の予約も埋めるのが精一杯で、平日はまず満室にはなりません。
地元の土産屋さんに聞いたら「今年はどうなっとるん?土日だのに店の前を通る車が少ないんだがな」って。
一体どうしたことなんでしょう???
その原因を探るため、昨日、一昨日のブログでは、オートキャンプ白書2017を購入。キャンプ場に流れている要因をデータから考えていました。
オートキャンプをする方は子供のために、家族の団らんを求めて行う40代の家族連れが最も多く、100km以内の近場で年3回程度楽しむとのこと。8月が最も多く、GWやシルバーウィークなどの入る月も多いとか。バーベキューや野外料理を楽しみ、キャンプ場のアクティビティーにも積極的に参加。
最近ではキャンプ場でなく、道の駅など車中泊も増え、インバウンド向けに空港でキャンプ道具一式も付いたレンタカーも人気。
伝わってますか?? 今までの民宿やペンションの夏のターゲット層が被ってますね。減っている一つの原因はこれだと思っています。
子供の夏休み期間でも、親は休みを取りづらい実態が
そもそも、平日の予約落ち込みが激しいのは、どちらかというと、人手不足によって休暇が取りづらいことが第一の理由だと思います。
1年前のブログから。有給を取るのをためらう、って最近もニュースやってなかった?休暇は伸びしろであり、のりしろ。ギリギリまで働かせて業績がイマイチなのが一番マズいですもんね。
https://t.co/hWacEQkmqK— メオマサユキ 街の電器屋アドバイザー (@meomasa_exma) 2017年8月1日
その他、子供のいる働くママでも、夏休みに休暇を特別に取るかどうか、ですが、4人に1人は「取らない」と言っています。
(マクロミルのレポートから抜粋)
非正規雇用だと、なおのこと休めないですね。収入に響くから。 有給休暇は子供の急病などとっさの時に取っておきたいですから。
つまり
『夏休みだからといって平日にファミリー層は来にくい』
ということが読み取れます。
感覚的には、5月GW明け〜7月3連休前の平日の様子がそのまま、7月〜8月に来ている感じです。
じゃあ、夏休みの予約をどう獲得していく?
1)常連様にトライ!
まず大切なことは、
いままでこの時期に来ていたお客様に暑中見舞いや残暑見舞いの葉書を送ること。
常連様や過去に来ていたお客様は、自分の宿の良さを分かっているはずだから。
お客様も一度しか来ていなければ宿の名前を忘れます。思い出させる工夫をしましょう。
もし、葉書を出すお金も無いということならメールでもOKです。
2)SNSでの発信
SNSを活用して自宿のことを発信していますか?面倒臭がってやっていない経営者も多いはず。
こういうときだからこそ、毎日の発信が大事。
ただし、「うちの宿に来てー」「今、このプランは1000円引き」などの売り込みは厳禁です。
書くのなら、日頃の宿のお仕事話、宿の周辺の見どころなどの話です。
3)販路拡大
ネット販売の販路を広げること。例えば、じゃらんネットと楽天トラベルに出しているだけであれば、るるぶトラベル、マイナビトラベルなど、販路を拡大して、インターネットでの露出を増やします。
また、今までBooking.comやエクスペディアなどで販売したことが無い場合は、そちらのインバウンドに強いサイトでも販売して、販路を拡大してみましょう。
4)宿情報の更新など
今、お客様はgoogle検索を行いますが、Googleのデータは自宿が提供したものになっていますか?
Googleマイビジネスなどに登録をして、確実な情報や宿提供の写真が検索画面に揚がるようにしましょう。
5)ターゲット設定の修正
もし、夏は「ファミリー向け」とファミリー推しばかりのプランであれば、週末しか埋まりません。
平日に自宿へ来る人は何を求めてくるのか?何を提供したら幸せに感じて頂けるのか?
それはもしかしたら日本人では無くインバウンドである可能性はいかがですか?
また、2食つけていますが、1泊夕食付き、1泊朝食付き、素泊まりなども検討する価値あるかもしれません。
それらのコースを予約するヒトはどういう理由でそのプランにするのか?
安く販売するという意味合いで食事回数の少ないものを考えるのでは無く、減らすことでお客様が得られる幸せは何なのか?と考えてみることが大切です。
それをプランタイトルやプラン説明に書きましょう。
*****
8月に入ったらお客様が増えるだろうと思っていたら、8月に入っても予約の動きが遅いので、今日はちょっと踏み込んで書いてみました。来年以降も同じ事になりそうな予感です・・・。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
Facebook広告、宿泊施設は出した方が良い?良くない?
今日は宿泊事業者のFacebook広告を出すべきかどうかについて、ご質問に回答し …
-
-
メルマガやチラシをタイムリーに出しておけば、とよく後悔する方へ
先日、知り合いの事業者さんとお話していたら、 「売り上げを上げる方法っていくらで …
-
-
写真だけでもホームページは勝負できるぐらい、写真は重要
写真だけでも勝負できるぐらい、写真は重要 今の時代、ホームページは必要って言われ …
-
-
正月休みは、増えすぎたSNSお友達を整理しよう!
SNSの距離感ってホント難しいなぁと感じる出来事がありました。 Facebook …
-
-
「わたしのマチオモイ帖2015」大阪展に行ってきました
先週18日、大阪産創館でのエクスマセミナー終了後、メビック扇町(関西テレビのある …
-
-
小規模事業者持続化補助金が追加募集に!申請書サンプル例も参照してね!
先週3日、ブログでも何度かご紹介した、小規模事業者持続化補助金の第二次募集の採択 …
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<2>館内施設の巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」は、館内もい …
-
-
POPで学べる販促物制作の基本
先週の話になります。お昼と夜に2回、2時間のプログラムでPOP講座を開催しました …
-
-
小規模事業者持続化補助金、二次採択分の結果は・・・!
本日夕方に、平成26年度補正予算小規模事業者・持続化補助金の第二次募集の採択結果 …
-
-
2014年1月の講演会、セミナー予定
ここ数年、年が明けるとラッシュになるのが講演会とセミナーです。特に、自治体主体で …