「お客様に思い出してもらうためのツール」ニュースレター第4号、必死のパッチで制作中!
今日から1週間ほど、主人がロンドンで開かれる観光博、World Travel market Londonへ山陰海岸ジオパーク・但馬エリアを代表して参加するため、カニ解禁初日に香住に居ない!というビックリな事態に。その分、私は独身気分を満喫。家に帰る時間も気にせず仕事ができます。11日まで仕事や用事が相当立て込んでいるので「亭主元気で留守がいい」状況がありがたい!
こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
ニュースレター第4号、ただ今、発送準備中です!
今年2月の「立春号」からスタートし、年4回、季節毎にお届けしているニュースレター「コムサポ通信」。コムサポ販促塾やミニセミナーに参加して頂いた方などから希望された方にのみ、お送りしています。近況報告や、SNSの使いこなし術、季節の言葉や本の紹介、私の師の一人、福島正伸先生の言葉などを、Wordファイルで作って、A4用紙4枚〜6枚に紹介しています。表紙の1枚だけは本文を手書きにしているので少し時間はかかりますが、原稿を作るのは1日で済みます。載せたいことが多すぎて、削るほうが大変です。(笑)
現在、必死のパッチでメッセージ記入中!
ニュースレターは双方向のコミュニケーションも考えていて、必ずアンケート用紙を入れています。毎回丁寧に書いて下さる方も居て、私の励みになっています。アンケートも一部は次号に載せて、双方向を実現しています。更に、プレゼントも毎回用意し、厳正なあみだくじで当選者を決めています。
今回のプレゼントの一部・カレー
今回からニュースレター0号を同封!
この他に、セミナーの案内をいつも入れているのですが、今回から『ニュースレター0号』となる「コムサポ事務所の紹介」シートを1枚入れることにしました。これは9月21日のコムサポ販促塾で登壇して頂いた、アトム電器本部販促コンサルタントのメオさんが「いきなりニュースレターを送ると、お客様がひいてしまう。何故送ってきたのかを書いたものを入れておくと良いですよ」とおっしゃっていたので、早速実践。とはいっても、私の場合は塾に参加された方で送付リクエストを頂いた方にのみ送っていますので、コムサポ事務所のお仕事内容などを分かりやすく書いたシートを作る事にしました。
私の仕事は集客アドバイザーですが、「どうやって相談したら良いの?」「何を相談したら良いの?」「今井さんをどう紹介したらいいのかわからない」という質問をよく受けるので、こういうシートは必要でした。もっと早く用意すべきだった・・・!
ニュースレターへのこだわり、私は一人一人メッセージを必ず書く様にしています。メッセージを付けることで、お客様に私を思い出して頂けるのではと思っています。コムサポ販促塾でも一人一人にメッセージカードを付けていたのですが、参加された方から「あの一言がいつも嬉しいです」と仰って頂くことがあって、続けています。
見本にして実際に作って欲しい、ニュースレター!
こうしてニュースレターを出している理由の一つが、このニュースレターを見本として、事業所でもニュースレターを作って、常連様や大切なお客様に送って欲しいからです。私の主人も先月、5年間に2回以上来ているお客様に対して、ニュースレターを初めて作って発送しました。そうすると、「ニュースレターを見ました、ありがとうございます」と予約が相当来て、平日も年内埋まりつつあるということでした。
ニュースレターは「お客様に思い出してもらうためのツール」、主人の宿でも証明することができそうです。
送付希望の方はメールかホームページのお問い合わせ欄からお知らせ下さい!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<3・終>仲居のめぐみさんの巻
昨日からご紹介している、主人のお友達の旅館、石川県山代温泉「宝生亭」の驚異のリピ …
-
-
小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済
昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …
-
-
ホームページがイケてない理由~WEB制作会社の選び方
事業者みんな持っているから、ホームページは作らなあかん。そんな使命感に駆られて、 …
-
-
インスタグラムの公開設定がFacebookで友達限定のままではもったいない!
今日はウイルス性胃腸炎でダウン。病院へ行き、点滴を打ってきましたが、トイレが友達 …
-
-
宿泊予約サイト「○○○からの予約はキャンセルが多い」とよく聞きますが・・・
今日も宿泊施設さんのお話です。じゃらんネットや楽天トラベル、Yahooトラベルな …
-
-
宿泊予約の入口を増やすと予約が重なりそうで嫌なんです・・・
今週は但馬北部(兵庫県北部の海に面する3市町)の小規模宿泊施設への専門家派遣事業 …
-
-
集客に活用するFacebookとブログの使い方とは?
小規模宿泊施設や事業者の方、Facebookとブログを意識して集客に活用していま …
-
-
お客様の目線の高さでお掃除ができていますか?
先々週に泊まった京都のホテルでのお話です。新しいホテルで内装もとても素晴らしく、 …
-
-
楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと
今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …
-
-
アトム電器さんの年末セールチラシがハンパない件
先日、オフィスの新聞受けに入っていた封筒とカレンダー。もう年末かしら・・・?と思 …