福山市でイチバンの発信力=チェック社長、豊岡に現る!〜8/30コムサポ販促塾開催報告
今朝も猛烈な風と雨です。遠く四国沖に台風があるのに、連日の雨です。最高気温予想も20度と残暑という言葉はどこへ行った? 海も大荒れ、今日の香住高校ダイビング授業も中止です。海には近づかないようにしましょう。
昨日もこんな感じ。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
遅くなりましたが8月30日(火)に開催したコムサポ販促塾から、感じたことをまとめます。
福山市でイチバンの発信力=チェック社長、豊岡に現る!
今回のゲスト講師は、私の主人とエクスマ塾(エクスペリエンス・マーケティング)上級コースの同級生、小川真平(チェック)社長(35歳)。広島県でLPガスや高圧ガスを販売するサンモルトのイケメン社長。もちろん、エクスマを実践し、売上を伸ばし続けています。
コムサポ販促塾で今回、エクスマ上級コース卒塾の事業者に講師をお願いして、本当に大正解!! 実践者の言葉は重く、言霊として頭にどんどん入ってきます。特に上級コースは、自身の実践だけで語るプレゼンテーションの猛特訓をしますので、プレゼンが完成されています。
チェック社長が社長に就任したのは27歳の時。高校卒業と同時に地元から出て大学へ進学。神奈川県の会社に就職してわずか2年半で、父親が急死。突然、祖父の代から続く会社を継ぐことになりました。次々と目の前に積み上がる問題。会社の将来に対する不安。そして社内の不協和音。「自分はこの会社に必要ないのでは・・・?」
自分の存在価値を見失いかけた時、エクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)に出会いました。トライアンドエラーを繰り返しつつも、エクスマで習ったことを忠実に各事業に落とし込んだのです。
エクスマを事業に忠実に落とし込んだら光明が見えてきた!
エクスマ手法は、お客様との「関係性」にフォーカスするマーケティング手法です。
ガス屋は今も昔も定期的にガスの交換に出かけるなど、お客様の近くへ行くことが多いです。仕事がうまくいかなかったとき、「関係性」にフォーカスし続けたら、そういえば、と思い出したのが・・・・サブちゃん!サブちゃん、といっても北島三郎さんじゃないっす。サザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんです。
エクスマ藤村先生の著書の中でこのサブちゃんについて書かれていた記述があったことを思い出したのです。(詳しくは『安売りするな!価値を売れ』(藤村正宏著)を購入してお読み下さい♪)
まさにサブちゃんのように勝手口から入って御用を聞いたり、何かあったらすぐにお客様に寄り添う。そんな風に、
いきなり買ってもらうのではなく、
お客様と関係性を作る
という意図を持つ!
この「サブちゃんの法則」に気づいたチェック社長は、お客様との関係性を作り出していくため、ブログ、ニューズレター、自身が活動する軽トラ市など、すべてに渡って自分に落とし込んで行動シナリオとしたのです。
(一例:チェック社長ブログの行動シナリオ)
自分が会社のためにできることに全力で取り組み、良いと思うことはとにかく行動に移し、社員と向き合い、自分の想いを言葉にし続け、ようやく会社運営が軌道に乗るようになったそうです。
ただひたすらに続けると影響力は増す
今回は、ニューズレターを通じ毎月1800軒の顧客にアクションを起こすことで、OB顧客からの依頼や口コミで年間200件、1億円をリフォームで売り上げているお話なども伺いました。エクスマに出会う前のニューズレターと、エクスマ手法を用いてニューズレターを作っている現在との違いは歴然です。
エクスマ注入前。うーむ、ひどい・・・
エクスマ注入後の現在。
とっても楽しさが伝わってくるニューズレターです。
ちなみにこのニューズレター、月1回、チェック社長自らイラストレーターで作って、プリントパックで印刷されているそうです。その時間、わずか2時間程度。今は書きたいことが多くて絞るのが大変ということでした。また、ブログも毎日続けて居られます。
社長業もあるし、空き屋対策、移住など、福山市鞆地区の地域活性化の活動もされていて、取っても忙しいのに続けることがどうして出来るのか?それについて、チェック社長は続けるコツを教えてくれました。
ブログもニューズレターも型=テンプレートを作っておけば、時間短縮になりますね!
チェック社長のスピード感は理念を定めてから増した?!
また、事業の方向性に迷いが出ないように、ビジョンを定めています。社長を継いでビジョンを決めるのに5-6年かかったそうで、ここ1,2年でようやく完成したそうです。
自分の理念、そして会社の経営理念を定めることで、公私、事業すべての優先順位を決めることができます。
私が通っていた経営塾の北川代表も「世の中の会社や店は創業して5年で半分以上潰れるけど、それは理念やビジョンが定まってないから、行動方針がブレブレになって最終的に潰れてる」と仰っていました。
この経営理念、私もここ数ヶ月前まではブレブレで、上っ面の言葉に終始していましたが、観光カリスマの山田桂一郎さんや経営塾の北川代表に出会ったことで、一気に1本の筋が通るようになりました。
来年のコムサポ販促塾はエクスマと「自分理念&経営理念」をテーマに、但馬の若き事業者の皆様と一緒に学びを深めたいと思います♪
参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました!チェック社長と同業の方、そして淡路島から参加して下さった料理旅館・嘉兵衛荘さん、ありがとうございました。
そうそう、明日開催するコムサポ販促塾も「エクスマ卒塾生」が講師です。気になる方は是非ご参加下さい!
↓↓↓
【現在募集中のセミナー(詳細はリンク先をご覧下さい)】
9/21(水)
量販店や Amazon があるのにお客様が集まるのは理由があるんです! 「街の電器屋さんのお客様との関係づくり 10 の法則」
いよいよ明日。常連さんが
なかなかできない根本原因は
明日の講座で明らかに!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
5月から山陰海岸ジオパークガイド養成講座を企画運営! 他講座とひと味違う5つのポイントとは?
今年、ジオパークガイド養成講座を3年ぶりに私がプロデュースすることになりました。 …
-
-
体験プログラムは山よりも海が人気? じゃらん香美町観光セミナーより
じゃらん観光商品作りワークショップでは、今回、GAP調査の結果も合わせて、どんな …
-
-
須佐は一年中「活イカ」を提供しているスゴイ地域だった!
先日、ジオパーク講演会に行った山口県萩市の須佐(すさ)地区は海に面した集落で、イ …
-
-
アメブロでまずはブログを始めたら良い理由
先日、兵庫県人材育成事業で行っている個別相談に専門家として参加し、Webの活用に …
-
-
本当に好きなのか、想いは文章に表れるーー。9/14「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナー開催報告(2/2)
昨日と今日の2日間で、赤羽博之先生の「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナーで …
-
-
【Facebook講習会】11/24、12/6と2回、鳥取県・日野町商工会で開催しました♪
昨日、鳥取県を横断し、鳥取県と岡山県や島根県の県境近くに位置する「日野町」へ行き …
-
-
「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう
今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …
-
-
お金をかけずに宿の売上を直ぐに上げる方法☆キャッチコピーと説明内容の改善
短期的に売上が上がった事業者さんに対して私が行ったことは2つ。昨日はその一つ、事 …
-
-
北近畿経済新聞に掲載されました!☆コムサポ販促塾2016
こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。今日 …
-
-
ミラサポの専門家に登録する方法
今日は事業者さんに対するお話ではなく、私同様、支援する側、専門家として事業を行い …
- PREV
- 祭りで2万人が来場って、町の人口越えてるやん?!
- NEXT
- 本日夜、コムサポ販促塾、開催します!
Comment
[…] 昨年8月開催「広島県チェック社長」 […]