地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

コンサルティング回数が今年100件の大台に!☆今年の振り返り

   

昨年の2014年11月に豊岡に事務所を構えて、集客&販売促進の専門家(コンサルタント)として本格的に活動を始めた私。コンサルタントとして開業したとしても、士業を持っている人でもなかなか依頼が少ないので、士業を持っていない今井さんは3年は冷や飯を食べる覚悟が必要って言われてたのです。私の場合は、商工会の創業塾に1ヶ月半通い、それから創業準備までの間も、商工会職員や創業塾の先生方が指導して下さったお陰で、初年度からコンサルのお仕事を頂くことができました。関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。

相談(面談)件数

さて、今日まで突っ走ってきて、どのくらい専門家相談(面談)をさせて頂いたのかをご紹介します。殆どが商工会経由でご相談を頂きました。商工会職員の皆様、本当にありがとうございます!延べの件数では

2014年・・・28件 でしたが、

2015年・・・100件 の大台に!

実に360%増!今年は4日に1度は面談させて頂いています。2014年にコンサルタントを始めてから128件になりました!たくさんご依頼頂き感謝します。

プレゼン検証

ちなみに依頼社数は49社です。1社が複数回利用下さり、多いところだと12回も面談をさせて頂いています。それだけ支持して頂いたことになり、とっても嬉しいです。

業種別相談ランキング

第1位 宿泊業(旅館、民宿、ペンション)45件
第2位 小売業(菓子製造販売、石材店ほか)33件
第3位 介護サービス(介護タクシー、通所介護)5件

家族だけでやっている宿泊業や小売業が多いです。特に宿泊業の場合は、私の主人が民宿を経営しているため、「実体験」「経験」に即したお答えができるのが強みです。相談内容によっては、主人も同行させて、楽天トラベルやじゃらんネットなどの宿泊予約サイトでの、分からない設定について説明や設定をサポートしてもらうこともあります。

会議

ちなみに相談案件で最も多い項目が、Webを活用した集客です。ホームページ、SNS、宿泊予約サイトなどを上手に活用して新規顧客を獲得すると共に、常連様へのサポートも行うための方法などもお伝えしています。

私に集客相談をお願いしたい方は

1)お問い合わせフォームからご相談下さい。内容を拝見してから3日以内にご連絡を折り返しさせて頂きます。

2)御社へ伺う場合は、交通費実費頂きます。片道5時間以上かかる場合は宿泊料も頂きます。

3)面談は最大3時間です。(相談料は15000円/時)

4)お支払いは現金又は振込でお願いします。

☆★相談料の減免制度があります!★☆

商工会や商工会議所の会員の場合

相談料や交通費が全額補助になる制度があります。お近くの商工会、商工会議所にお問い合わせ下さい(1回利用するだけで年会費の元は取れます)。但し、年間に合計3回までしか使えませんので、職員と相談しながら丁寧にご利用下さい。

商工会や商工会議所の会員でない場合

【兵庫県内の事業所の場合】

(公財)ひょうご産業活性化センターの経営専門家派遣事業により、相談料+交通費の1/2が補助される制度があります。詳しくはこちらをご覧下さい。この制度は年10回まで利用できます。

【兵庫県外の事業所の場合】

中小企業庁ミラサポの無料の専門家派遣制度があります。来年4月から利用できますが、予算が今年の数十分の一に減額され、すぐに終了すると思います。ご利用を予定されている方はご注意下さい。

経済産業省の小規模事業者持続化補助金でも、専門家派遣費用は補助対象費目になっていますので、新規事業を考えている方はご検討下さい。

持続化補助金

その他の補助制度もございますので、一度メールにてご相談下さい。

******

これだけたくさんのご相談を頂いたのはミラサポという中小企業庁の無料専門家派遣制度が2013年秋からスタートしたことです。小規模の事業者でも経営の専門家に相談が気軽に出来るようにということですが、コンサルタントの卵にとっては仕事が入りやすくなる画期的な制度でした。そのため、私の仕事の3/4はミラサポでの無料派遣制度です。来年以降、ミラサポは予算規模が大幅に縮小されるため、無くなるに等しいですあら、ここからが正念場です。

私が関わったご相談の中には、逼迫した面談もあれば、「売上げがUPしました!」という嬉しいお声を頂き、更にもっと高みを目指す面談まで! 印象に残っている言葉は「今井さんと一緒に勉強させて頂いて、宿のことをするにも、前向きになれたんです。平日もお客様が少しずつ入るようになって、嬉しいです!」。その言葉にジーンと来たのを今でも覚えています。

相談者自らが出来ることについて、いくつも視座を示して、出来そうなことを出来るまで一緒に進めていきたいです。私自身、今年の夏に通った福島正伸先生のコンサルタント養成講座で学んだことを活かし、「事業そのものでなく、事業を行うヒトを応援し、伴走する」コンサルタントを目指します!

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 相談事例, 補助金申請

コメントを残す

  関連記事

活松葉ガニで「ワクワク感の演出」、夕食前までにやってみよう!

先日、宿泊施設のコンサルティングで話題となった「見せガニ」についてお話しします。 …

5/17 大地の歴史と特産品との美味しい関係が語れるガイドになろう♪ 〜山陰海岸ジオパークガイド養成講座2日目

明日から江戸へお上りさん。幕張メッセで開催される、地球惑星科学連合大会のジオパー …

知ってましたか?ネット通販での支出1位は「旅行」

先日、ネットニュースで見たこちらの記事。 ネット通販:3割が利用 支出は「旅行」 …

【豊岡・香住の宿限定】交通アクセス欄、日高神鍋高原ICに変更してくださいね!

今月25日午後6時から、北近畿豊岡自動車道は北に延伸し、いよいよ豊岡市に初の自動 …

今年の人気ブログ記事第1位は?☆今井ひろこドットコム

昨年4月から休まず書いている「今井ひろこドットコム」。記事数も今日で643記事。 …

「一泊朝食付きプラン」と「素泊まり・朝食無料サービスプラン」は使いよう!

昨日の続きで、民宿経営のクライアントさまの事例です。その民宿は近くに大型公共事業 …

補助金申請書で「自社(自分)の強み」がわからない方へ

泣いても笑っても、書類提出まで1週間を切りました。申請書のサポートをしている私の …

持続化補助金の申請書を3時間で書き上げ⇒受かった!

今年も小規模事業者持続化補助金の募集が始まりましたね。私も昨年、主人の民宿で、体 …

地域内の連携こそが切り札?! 観光振興セミナー2015大阪・聴講記<2> 

昨日の続きです。8月26日、リクルート・じゃらんリサーチセンター主催の観光振興セ …

宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(前編)

一昨日に続き、昨日は神鍋観光協会女性部の研修会の講師をさせて頂きました。題して『 …