「毎日、ゴミ拾いたい!だって海、楽しいモン!」〜小学生の漂着物観察会から〜
台風16号と台風崩れの秋雨前線がずっと長雨をもたらしている兵庫県北部です。それでも熱中症になるよりはマシですね。運動会日和は晴れた暑い日より、曇りで過ごしやすい気温かな?
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さり、ありがとうございます。
小学生の漂着物観察会で講師を担当
先週15日、16日は、私の自宅がある香美町でNPOのお仕事をしていました。海岸漂着物の観察会を小学生対象に行うもので、行政機関からの講師のご依頼。もう7−8年やっています。2004年の豊岡大水害をきっかけに始めた海底清掃や海岸清掃の活動が縁で、講師の仕事もさせて頂いています。
春はゴミが少ないのですが、今秋は台風がまだちゃんと来ていないのにゴミが多く、プログラムを行う側としてはやりがいを求めたいので、漂着物があるとホッとします。(笑)
調査方法は、8−10人で1グループを作り、グループ毎に浜に設定した10m×10mのエリアの漂着物(人工物)を5−10分で集め、種類別に分類して、個数と全数の重さを量ります。
兵庫県は小学3年生と5年生に、総合学習枠を使って環境学習をすることになっていて、春に豊岡市竹野小学校3−4年生に、先日は香住小学校3年生60名、佐津小学校5年生7名でそれぞれ調査をしました。
特に佐津小学校は環日本海の4カ国(ロシア、中国、韓国、日本)で秋に行う国際漂着物調査を行って頂きました。分類は大分類8種類(プラスチック、紙類など)の小分類150種類弱に分けます。外国からのゴミがある場合、国別に集計して撮影をして、という作業も行います。
拾うのは10分程度ですが、分類は1時間以上かかります。ですので、この調査は高学年を主な対象としています。
(注)国際調査についての詳しい方法は、(公財)環日本海環境協力センター(本部:富山市)の海洋ゴミポータルサイトをご覧下さい。
(環日本海環境協力センターWebサイト)
海の側に暮らすのに海で遊ぶ機会が無い子ども達
子ども達って海が好きな子が多いんですよね。今回の学校も海の近くにある学校なのですが、海へは危ないと親が遊びに行かせないので、今回も休憩のときに波打ち際へ行ってみんなが遊んでいました。
先生に聞くと「海の側に家があるのに、海で泳げない子供が多い」とか。この調査を通じて、海と戯れるといいますか、海への関心をもっと高め、家族で遊びに来る機会を増やしたいと思っています。
「海は危ないところだ!」と近づけなければ、海岸を保全していかなきゃという意識も生まれません。海岸のゴミは地球規模の問題です。だからといって、他人事にせず、自分で取り組めることを地球上の方が全員すれば、海岸漂着物は減っていくはずなのです。
その意識は今の大人には無理です。NPO代表の私の主人でさえ、スーパーへ買い物に行くときは枚バッグを持って行きません。習慣にならなければ行動に表すのは無理です。しかし、その習慣は子供のうちから育てると自然と身につくものです。
ホントは、海の側の子たちだけでなく、海に注ぐ川の上流域の子供たちも調査に参加して、交流してほしいなぁと思っているのです。漂着ゴミの一部は川からの流入ですから。県の会議でも訴えるのですが、なかなか現場の声は届かないようです。
私のこの活動への想い
環境問題に意識を向ける大人を増やすこと。そして、今の子ども達に環境問題、保全活動に触れる機会を作り、海辺への関心を高めること。自然はたくさんのことを人間に伝える能力がありますからね。私はそういうことを考えながら、この活動を続けています。
「毎日、ゴミを拾いたい!だって海、楽しいモン!」
「漂着物って楽しい!これ、見てみて!(とクルミの実を見せてくれる)」
という子ども達が多かったことが、私のこの活動へのご褒美です。
NPOの活動では、冬は地元小学校を対象に、ご依頼頂く形で「香美町の環境問題」についての出張授業も行っています。今最も問題なのは獣害です。獣害による山の崩壊・・・山の保全は海の保全にも直結し、獣害は人の暮らしにも影響します。こういう活動を通じて、教育での地域貢献もしていきたい私です。
10/16(日)竹野海岸でビーチクリーンイベント開催!
昨日のブログでも書きましたが、12年目となるビーチクリーンイベントを開催します。ただ今、絶賛募集中です。ブログをお読みの上、16日午前中、是非ご参加ください!
募集要項等は、コチラをご覧下さい。
*****
【現在募集中のセミナー(詳細はリンク先をご覧下さい)】
9/21(水)
量販店や Amazon があるのにお客様が集まるのは理由があるんです! 「街の電器屋さんのお客様との関係づくり 10 の法則」
常連様が自店を知り合いに紹介してくれない
のは何故?というお客様が多い店舗様、
受講必須です!
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
日本海の漂着物に関する会議に参加しました
先日、日本海沿岸海岸漂着物対策推進懇話会という、長い題名の懇話会に参加しました。 …
-
-
香美町の環境問題について授業をしてきました<後編>
昨日のブログの続きです。小学校で香美町の環境学習の出張授業を行ってきたのですが、 …
-
-
但馬北部の自然を考える報告会・シカの環境問題<1/4>
先週14日(土)に、但馬北部の自然を考える報告会が行われました。ニホンジカから樹 …
-
-
自由研究を旅行先で!海辺の生き物の自由研究のサポートをしました
12日ぶりに休日をとった先週、主人の経営する民宿かどやの宿泊プランのひとつ「親子 …
-
-
本日は晴天なり!ビーチクリーンイベント、楽しかった〜!
今日は朝7時に竹野浜へ行き、ビーチクリーンイベントを開催してきました! こんばん …
-
-
但馬北部の自然を考える報告会・シカの親子に感じること<4/4>
昨日までのブログの続きです。最後は豊岡市鳥獣対策員(ハンター指導員)の岡居さんか …
-
-
但馬北部の自然を考える報告会・シカが食文化を奪う?<3/4>
先週14日(土)に行われた「但馬北部の自然を考える報告会」、昨日からの報告の続き …
-
-
沖縄本島で勝手にジオガイド♪
昨日まで3泊4日で沖縄に旅行に行っていました。Facebookの懸賞に応募したら …
-
-
明日から自然学校!準備に大あらわ☆兵庫県独自のシステムとは?
夏と春のせめぎ合い=梅雨を迎えて、久しぶりにまとまった雨になった豊岡市内。連日蒸 …
-
-
きれいな海で泳ぎたい!佐津海水浴場が兵庫県で夏イチバンの透明度である理由
台風が来るとフェーン現象が起きる日本海側。今日も安定の酷暑となりました。 こうい …