香美町の環境問題について授業をしてきました<後編>
2015/02/16
昨日のブログの続きです。小学校で香美町の環境学習の出張授業を行ってきたのですが、いよいよ、本題。
まず、自分たちと山、畑の間にある問題として、畑を荒らす悪い子がいますよ・・・と鹿の話をさせて頂きました。
まずは鹿の基本、雄雌の見分けかた、運動能力、えさ、木を食べることの問題、山の崩壊について20分ほどお話をして、そこで休憩時間。その後、香美町の町職員で猟師の前田さんに登場して頂き、猟師の暮らし、山の話を約20分ほど、私が質問する形でお話して頂き、終わりの方では児童からも質問して頂きました。
お話の中で印象的だったのは「猟師は山の番人。鹿やイノシシを適度に獲って、山を見守っていく大事な役割を担っている。ただ、猟師はドンドン年を取ってきて減ってくるので、若い猟師がが必要だ」という言葉でした。児童からは「どんな鉄砲で撃っているの?長さは?」「熊が襲ってきたときはぶっ殺して良いの?」と男子らしい質問が多い中で、女子からは「女性も猟師になれるのですか?」という嬉しい質問も。「和田山に吉井さんという女性の猟師がいるよ!」という情報も教えて頂きました。積極的に質問をする児童は少ない学年なんです、と伺っていたのですが、居眠りする児童もなく、みな、真剣に話を聞いて下さって、質問の手がたくさん上がり、ずっと質問コーナーを続けたかったのですが、ふりかえりの時間が必要なので泣く泣く終了。
そのコーナーのあとは「ふりかえり」のワークショップ。この2日前に、海の環境問題について同様の出張授業が香住海上保安暑の職員によって行われたこともあり、香美町の山と海の環境問題について、2日間で学んだことを4人1組のグループで話し合って、どんなことが一番印象に残ったかについて紙に書いてもらい、全員の前で発表をして頂きました。
発表の内容は、この日の猟師の話があまりにセンセーショナルだったのか、山の話の気づきに集中しましたが、そんな中でも、「山の環境が悪くなることで、海にも影響があるということを今回知ったこと」が最も印象に残ったという意見も出てきて、私の目標はクリアしたかな、と思います。
出張授業というのは、私が日頃支援させて頂いている「お客様向けセミナー開催プログラム」と実は組み立て方は同じなのです。児童であっても、いい年の大人であっても、聞いて下さる方によって、言葉を選びます。スライドもわかりやすいものを大きめの写真で準備したり、中だるみしないように、スライドで話す時間を20分程度にしたり、切りの良いところでトイレ休憩を入れ、トークの時間を入れたり、質問タイムを入れたり、ワークの時間をいれて、最後にまとめの時間(ふりかえりの時間)を入れています。だから実は「お客様向けセミナー開催プログラム」と構成が全く同じなのです。昨日のブログの前編から読み直して頂けたら、流れが分かると思います。
今回の授業では、鹿被害の写真を農家で猟師の金谷さん、神鍋白炭工房の田沼さんに提供頂き、本当にありがとうございました。また、兵庫県森林動物研究センターの方々には小学校での出張授業のワークシートをはじめ資料提供をして頂き、大変お世話になりました。なお、同センターでは出張授業もおこなっているそうで、是非機会がありましたら、但馬の小学校でも授業にお呼び頂き、身近な環境問題を学んで頂きたいと思いました。
香美町の環境問題について授業をしてきました<前編|後編>
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
自由研究を旅行先で!海辺の生き物の自由研究のサポートをしました
12日ぶりに休日をとった先週、主人の経営する民宿かどやの宿泊プランのひとつ「親子 …
-


-
楽天トラベルのカスタマイズページを作ると、じゃらんからの予約が先に増える?!
昨日、楽天トラベルカスタマイズページ制作をお勧めする理由を書きましたが、実際に作 …
-


-
コワーキングスペースFLAP TOYOOKAの活性化案を7つ勝手に考えてみた件
土曜日は各地でイベント花盛りですが、私は今日も仕事バリバリ働きます! こんにちは …
-


-
明日POP講座を豊岡市日高町で開催!
明日、とくまるゼミナールでPOP講座「売上が2倍になるPOP講座」を開催します。 …
-


-
昨日、ビーチクリーンイベントの下見に行ってきました!
昨日はとっても暑かったですね。夏日?! 三連休最終日だったので地区運動会やイベン …
-


-
小規模事業者のみなさま、商工会をもっと活用しましょう!
中小企業庁の中小企業&個人事業主の商売をサポートする「未来サポート事業」(通称: …
-


-
ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロ …
-


-
楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)地区大会で、審査員特別賞に!
私の主人の宿「美味し宿かどや」が楽天トラベル朝ごはんフェスティバル(R)近畿ブロ …
-


-
無料で新規の宿泊客を集める方法
先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …
-


-
クチコミ対策に特化した宿向けDVDを製作した理由
昨日、Facebookで新発売のセミナーDVD『クチコミに負けるな!宿泊予約サイ …




