昨日、ビーチクリーンイベントの下見に行ってきました!
2017/10/10
昨日はとっても暑かったですね。夏日?!
三連休最終日だったので地区運動会やイベントが多く、賑やかな但馬地方でした。
そんな中、今週末10月15日(日)に開催するビーチクリーンイベントの下見に、豊岡市の竹野浜海水浴場周辺に行ってきました。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
竹野浜海水浴場には取り甲斐のあるゴミが。
昨日は夏を思わせるくらいの暑さで、浜にも多くの家族連れで浜も賑やかでした。
竹野浜を見てみると、先月末に降った大雨の影響で漂着ゴミの量がまだまだ多く、木の枝や葦の茎がたくさん・・・
竹野浜の清掃が全然追いついていない感じでした。
自然由来のゴミの中に、人工物のゴミもたくさん混じっています。
早くそれらを取り除かないと海鳥が間違えて餌と間違えて食べてしまう。。。(涙)
漂着ゴミを探索・・・
どんなゴミがあったかというと、例えばこんなの。
(畑のマルチ(ナイロンカバー)を留めておく道具)
(漁具の浮き。これは処理困難物として処理代が高い・・・)
(瓶の中にたばこ詰めるの、止めて欲しい。分別できないやん!)
(野焼きで残ったプラスチックが溶け固まったもの。石に見えちゃう。)
(便器の蓋。青空の下でスッキリ・・・でけへんわっ!)
10/15(日)今年のビーチクリーンイベント、実はピンチです!
ビーチコーミングしていると、目の前に無邪気に走る子供・・・!
浜辺は裸足で走ると、もーっと気持ちがいいです。
子供たちが裸足で走れる、きれいな竹野浜を、海が大好きな私たちが守り伝えていきたい。
そう思ってビーチクリーンイベントを重ねてきました。
しかし、今回のイベントは衆議院選挙と豊岡市議会選挙が重なり、参加者が大幅に減っています。
こんなに漂着物が多いのに、です。
みなさんが参加して、この竹野浜を1年でイチバンきれいにしませんか?
まだまだ参加申し込み受付しています。
参加申し込みは下記サイトをご覧ください。
↓↓↓(こくちーずサイトへ移動します)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
どんだけあんねん、漂着ゴミっ?!★3/21(月・祝)ビーチクリーンに参加
今週頭に、兵庫県内の高校生(主に、ボランティア活動を行うインターアクトクラブ)が …
-
-
本日は晴天なり!ビーチクリーンイベント、楽しかった〜!
今日は朝7時に竹野浜へ行き、ビーチクリーンイベントを開催してきました! こんばん …
-
-
イベントもプレゼンも仕事も一世一代の大事なことはすべて「準備8割」
明日いよいよ、豊岡市の竹野浜海水浴場で、市民やアングラー、ダイバーによるビーチク …
-
-
但馬北部の自然を考える報告会・シカが食文化を奪う?<3/4>
先週14日(土)に行われた「但馬北部の自然を考える報告会」、昨日からの報告の続き …
-
-
香美町の環境問題について授業をしてきました<前編>
先日、地元の香住小学校5年生72名に対して環境学習のゲストティーチャーとして出張 …
-
-
ビーチクリーンイベントに参加。高校生がんばってます!
先週土曜日、兵庫県の日本海側、豊岡市竹野町にある猫崎半島の付け根、誕生の浜のビー …
-
-
但馬北部の自然を考える報告会・シカの親子に感じること<4/4>
昨日までのブログの続きです。最後は豊岡市鳥獣対策員(ハンター指導員)の岡居さんか …
-
-
3/3(木)小学校で「香美町の身近な環境問題」出張授業★獣害がもたらす環境破壊
先週、地元の香美町立香住小学校からの依頼で、小学5年生の総合の時間を使って、香美 …
-
-
小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪
今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …
-
-
兵庫県の環境審議会委員として、鳥獣部会に参加してきました!
昨日は但馬から神戸に出向いて、兵庫県環境審議会・鳥獣部会の会議に参加してきました …