今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます!
2004年の豊岡水害でのビーチクリーン活動から始まった、上記イベント。通称「海そうじプロジェクト」です。今年で12回目になります。釣り愛好家、ダイバー、そしてカヤック愛好家と、海を愛するみなさんがこの日に集結し、いつも楽しませてくれる但馬の海に感謝し、日本の渚百選の浜・竹野浜周辺&猫崎半島を綺麗にしちゃいます。
私が主宰するNPOでの募集は陸上清掃班で、集合時間が違いますのでご注意下さい。
★ダイバー班 8時半集合(30名予定)
★カヤック班 9時集合(20名予定)
★陸上班 10時集合(100名予定)
閉会式は11:30から。いつもは陸上班だけになりがちな閉会式ですが、今年は全員揃って、ゴミのチェックと振り返りをして、皆様の活動をお互いに称えたいと思います。
(海族ファミリー:MOMOさんのブログより拝借)
詳しくは以下をご参照下さい!
********
山陰海岸ジオパーク・日本の渚百選の竹野浜をきれいにしよう!
第12回『竹野浜・海そうじプロジェクト』開催要項
(目的)
平成16年10月20日の台風23号豊岡水害では、海岸部も膨大な漂着ゴミに見舞われ、その清掃活動をきっかけに始まった、竹野浜のビーチクリーンイベントは毎年100名~200名前後を集めて開催され、今年で12回目を迎えました。山陰海岸ジオパーク内に位置する豊岡市竹野浜・新波止周辺の海底及び海浜清掃活動を実施することにより、地元住民、ダイバー、釣り人、カヤック愛好家との相互理解と協調・協働の機会とし、自然保護、環境の保全に関する意識の高揚を図り、海洋環境保全の大切さを学ぶ機会とすると共に、美しい但馬海岸及び山陰海岸ジオパークを守る活動に寄与することを目的としています。
(主催)
特定非営利活動法人 たじま海の学校 (統括責任者:代表 今井学)
(共催)
海族ファミリー、ダイブリゾートT-style、(株)Mother Earth
(協賛)
たけの観光協会、北前館、香住ダイビングサービス(順不同・予定)
(後援)
山陰海岸ジオパーク推進協議会、一般社団法人JEAN、豊岡市(順不同、予定)
(日時 )
2016年10月16日(日)8:30~11:30(予定)
開会式:10時 終了:11時半
08:30 潜水班集合、海底清掃開始
09:00 シーカヤック班集合、清掃開始。
10:00 陸上清掃班集合
10:05~ 開会式、清掃開始
11:15~ ふりかえり
11:30 閉会式・解散
(開催場所)
兵庫県豊岡市竹野町竹野浜新波止周辺
(山陰海岸ジオパーク、「日本の渚百選」竹野海岸)
(参加予定人数)
約150人(海底清掃30人、水際清掃20人、陸上清掃100名)
(参加費) 無料
(内容)
約一時間半かけて、会場周辺の海底及び海岸・波止周辺の散乱・漂着ゴミ(缶、瓶、ビニール、ルアー等)を収拾する。所定の場所に集め、回収ゴミの個数調査を行う。
(参加資格 )
<海底清掃> 自己管理(セルフレスキュー)のできるダイバーに限ります。なお、2016年7月4日~10月15日までの間に1本以上のダイビングを行った記録のある方に限ります。
<海岸清掃> どなたでも参加できます。(但し、小学生以下は保護者同伴でご参加下さい。)
(その他 )
・交通費は自己負担となります。・駐車場は竹野浜駐車場をご利用下さい。・海岸清掃は小雨決行いたしますので、雨合羽をご用意ください。・海底清掃は当日の海況により中断あるいは中止する場合があります。
(申込先)
・釣り愛好家の方 ー 海族ファミリー様へお申し込み下さい
・カヤック愛好家 ー 海の家 メリへお申し込み下さい。
・海底清掃ダイバー ー 竹野T-styleへお申し込み下さい。
・一般の陸上清掃希望者 ー たじま海の学校(下記)へお申し込み下さい。
(問合せ先 )
特定非営利活動法人 たじま海の学校
海そうじプロジェクト事務局 担当:今井ひろこ
〒669-6402 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷316番
tel:0796-39-4811(8:00~18:00)
fax:0796-39-4811
mail:umigaku@@@gmail.com(@は一つでお願いします)

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
豊岡に居ながら秋田のジオパークセミナーでオンライン講演!
平地でも雪が降る、積もると天気予報で脅されたものの、全く問題が無かった昨日。豊岡 …
-
-
ジオガイドのリスクマネジメント★そのガイド屋、お客様ファーストですか?
京都からおはようございます。京都は相変わらず外国人が多く、夏の観光真っ盛りという …
-
-
『ジオパークのビジネスへの活用法〜宿泊業を例に』6/28 ジオパーク講演会に登壇!
兵庫県北部、竹野駅から7時04分発の特急はまかぜ、姫路から山陽&東海道新幹線、東 …
-
-
知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ
先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの …
-
-
先週は胃腸炎、今週はA型インフルエンザで計2週間休業。
先週、(恐らくロタウイルスによる)感染性胃腸炎になり、宿を営む私の主人が感染して …
-
-
小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪
今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …
-
-
「地域活性化と観光振興が結びつかない違和感」〜先日のブログにご意見をたくさん頂きました
本日は10日にUPしたジオパークと日本版DMOに関連したブログ「ジオパークの図を …
-
-
ツバメのふん対策を100均の商品でやってみた!☆ハイツの階段
こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。わず …
-
-
白神山地の本質は種の多様性<上>
あきた白神の食を巡る旅の後半は、腹ごなしのように、白神山地を歩きました。白神山地 …
-
-
「山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムin京丹後」に行ってきた!
3月22日に山陰海岸ジオパーク・京丹後市峰山町で行われた「山陰海岸ジオパークビジ …
Comment
[…] TODAY’S PHOTO 今年も10月16日に開催! 第12回竹野海そうじプロジェクト 海底清掃ダイバー、海岸清掃、募集中! くわしくはこちら […]