今年も開催!10/16(日)竹野ビーチクリーン大会開催!
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます!
2004年の豊岡水害でのビーチクリーン活動から始まった、上記イベント。通称「海そうじプロジェクト」です。今年で12回目になります。釣り愛好家、ダイバー、そしてカヤック愛好家と、海を愛するみなさんがこの日に集結し、いつも楽しませてくれる但馬の海に感謝し、日本の渚百選の浜・竹野浜周辺&猫崎半島を綺麗にしちゃいます。
私が主宰するNPOでの募集は陸上清掃班で、集合時間が違いますのでご注意下さい。
★ダイバー班 8時半集合(30名予定)
★カヤック班 9時集合(20名予定)
★陸上班 10時集合(100名予定)
閉会式は11:30から。いつもは陸上班だけになりがちな閉会式ですが、今年は全員揃って、ゴミのチェックと振り返りをして、皆様の活動をお互いに称えたいと思います。
(海族ファミリー:MOMOさんのブログより拝借)
詳しくは以下をご参照下さい!
********
山陰海岸ジオパーク・日本の渚百選の竹野浜をきれいにしよう!
第12回『竹野浜・海そうじプロジェクト』開催要項
(目的)
平成16年10月20日の台風23号豊岡水害では、海岸部も膨大な漂着ゴミに見舞われ、その清掃活動をきっかけに始まった、竹野浜のビーチクリーンイベントは毎年100名~200名前後を集めて開催され、今年で12回目を迎えました。山陰海岸ジオパーク内に位置する豊岡市竹野浜・新波止周辺の海底及び海浜清掃活動を実施することにより、地元住民、ダイバー、釣り人、カヤック愛好家との相互理解と協調・協働の機会とし、自然保護、環境の保全に関する意識の高揚を図り、海洋環境保全の大切さを学ぶ機会とすると共に、美しい但馬海岸及び山陰海岸ジオパークを守る活動に寄与することを目的としています。
(主催)
特定非営利活動法人 たじま海の学校 (統括責任者:代表 今井学)
(共催)
海族ファミリー、ダイブリゾートT-style、(株)Mother Earth
(協賛)
たけの観光協会、北前館、香住ダイビングサービス(順不同・予定)
(後援)
山陰海岸ジオパーク推進協議会、一般社団法人JEAN、豊岡市(順不同、予定)
(日時 )
2016年10月16日(日)8:30~11:30(予定)
開会式:10時 終了:11時半
08:30 潜水班集合、海底清掃開始
09:00 シーカヤック班集合、清掃開始。
10:00 陸上清掃班集合
10:05~ 開会式、清掃開始
11:15~ ふりかえり
11:30 閉会式・解散
(開催場所)
兵庫県豊岡市竹野町竹野浜新波止周辺
(山陰海岸ジオパーク、「日本の渚百選」竹野海岸)
(参加予定人数)
約150人(海底清掃30人、水際清掃20人、陸上清掃100名)
(参加費) 無料
(内容)
約一時間半かけて、会場周辺の海底及び海岸・波止周辺の散乱・漂着ゴミ(缶、瓶、ビニール、ルアー等)を収拾する。所定の場所に集め、回収ゴミの個数調査を行う。
(参加資格 )
<海底清掃> 自己管理(セルフレスキュー)のできるダイバーに限ります。なお、2016年7月4日~10月15日までの間に1本以上のダイビングを行った記録のある方に限ります。
<海岸清掃> どなたでも参加できます。(但し、小学生以下は保護者同伴でご参加下さい。)
(その他 )
・交通費は自己負担となります。・駐車場は竹野浜駐車場をご利用下さい。・海岸清掃は小雨決行いたしますので、雨合羽をご用意ください。・海底清掃は当日の海況により中断あるいは中止する場合があります。
(申込先)
・釣り愛好家の方 ー 海族ファミリー様へお申し込み下さい
・カヤック愛好家 ー 海の家 メリへお申し込み下さい。
・海底清掃ダイバー ー 竹野T-styleへお申し込み下さい。
・一般の陸上清掃希望者 ー たじま海の学校(下記)へお申し込み下さい。
(問合せ先 )
特定非営利活動法人 たじま海の学校
海そうじプロジェクト事務局 担当:今井ひろこ
〒669-6402 兵庫県美方郡香美町香住区訓谷316番
tel:0796-39-4811(8:00~18:00)
fax:0796-39-4811
mail:umigaku@@@gmail.com(@は一つでお願いします)
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
ジオパーク全国大会のガイド分科会の様子(4)ガイドと専門家がつながっていない
日本ジオパーク霧島大会・ガイド分科会の続きです。180名余が参加する全体会の会場 …
-


-
3/20(火)子供も一緒に参加できるInstagramセミナーを新温泉町で開催【開催報告】
3/20に当事務所で初めて「お子様連れOK」のInstagramセミナーを開催し …
-


-
宿泊施設関係のビジネスカテゴリで民宿、ペンションを選びたいのに「無い!」と困っている方へ 〜Googleマイビジネス〜
今朝、スポットでコンサルティングをした宿泊施設さんから「登録でわからないことがあ …
-


-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>
12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草 …
-


-
3/7 山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムに参加して
昨日、『山陰海岸ジオパークビジネスフォーラム in TAKENO〜アクティビティ …
-


-
住民にジオパークが広がらない理由は、話し手側の説明の仕方に問題がある
昨日一昨日と自治体パンチラの話しをしてきましたが、ジオパークのことで気になること …
-


-
観光ガイドを有償化すべき3つの理由(1/3) ガイドはボランティアでするもの?
表題の講演を昨年から今年にかけて、偶然にも3回ご依頼頂きました。講演スライドの修 …
-


-
白山手取川ジオパークで水の旅(3/3)荒忠さんのフグのへしこ
今回、フグのへしこを作って100年以上の荒忠さんの工場を見学させて頂きました。小 …
-


-
日本のジオパーク候補地へ行ってみた!山口県萩市(2)☆ジオパークの見所が風景印に?!
昨日から2日間に渡って、山口県萩市のジオパーク候補地についてお話をしています。今 …
-


-
映画「インサイド・ヘッド」は仕事に悩む人ほど観て欲しい!
一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」の3回目に参加して、 …






Comment
[…] TODAY’S PHOTO 今年も10月16日に開催! 第12回竹野海そうじプロジェクト 海底清掃ダイバー、海岸清掃、募集中! くわしくはこちら […]