自分が話した街頭インタビューが放送されるコツって? 〜「ガチャめし」番外編〜
今日もガチャめしネタ、引っ張ります。
昨日は大阪へ日帰りでセミナー参加していましたが、西紀サービスエリア上り線で、何人もの方が「ガチャめしってどこですか?」って聞いていて、気の毒に思いました。
「ガチャめしは下り線です」ってPOPひとつ貼ればいいことなのにね。
日に日に人気が上がってくるみたいです。
マシーンが増強されてました!
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
****
先日、「ガチャめし」を取材していたフジテレビ「めざましテレビ」のインタビューに答えたらて、放送を見た全国各地のお友達からメールをたくさん頂きました。
主人と話をしていたら
よく考えたらそうなんですよね。取材もよく受けます。
街頭インタビューやイベントで取材され、採用されるコツがあるの?と聞かれると・・・ありますわ。
それは極めてシンプルで、
『番組の取材クルーの人が言って欲しそうなことを言う』
自分が思っていることと、取材クルーが言って欲しいことが違うときもあり、自分の思いを曲げて伝えると嘘っぽく聞こえるので、採用されません。
もし自分が思っていることとと言って欲しいことが同じであれば、
『こういうことをきっと言って欲しいんだろうなー♪』
と考えながらマイクに向かうこと。
特に今回は「ガチャめし」という『企画もの』でした。
私の職業は集客コンサルタント、U女史は商工会の経営支援員ですから、どちらも企画の意図を考えることに関しては、素人様よりも鋭いんです。
だって、いわば、その道のプロだもの。
この企画の目的、この企画の狙い、どういう意図で取材クルーは私たちに声を掛けているのか。
「インタビューしてもいいですか?」と聞かれたときに、頭の中で整理して、相手の思いに沿えるなら、沿って答えるだけ。
インタビューで聞きたいことの概要を伝えてくれる取材クルーも居られますので、内容を聞いてみてもいいかも。
「街頭インタビューされたい、テレビに映りたい!」と思う方は、こういうポイントを参考にインタビューに答えてみてください。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
クレジットカードを導入しているだけで選ばれる宿になる!
週末は暑いくらいの天気でしたね。昨日はかすみ松葉がにまつり(旧名:かすみカニ場ま …
-
-
映画「インサイド・ヘッド」は仕事に悩む人ほど観て欲しい!
一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」の3回目に参加して、 …
-
-
大阪以西で新幹線に乗るなら「さくら」「みずほ」指定席窓側がオススメ!
遅い時間のブログUPになりました。今日は日中、有馬温泉に出張しておりました。今日 …
-
-
4/3(火)ねっぱんラクラク管理セミナー開催報告 〜煩わしい販売設定からサヨウナラ〜
但馬、京丹後の宿泊施設は先月までがオンシーズン。今月からはオフシーズン。そこで昨 …
-
-
大雪警報が出ている但馬地方へ車で北上、チェーン規制を体験?!
昨日夕方、兵庫県南部・淡路市で講演会をしてそのまま宿泊、今朝8時半過ぎに淡路市を …
-
-
海辺の漂着物調査で気を付けること☆ジオパークイベントでも言えること
今日は地元の小学校で「小学生のための漂着物調査」の指導でした。これは但馬(兵庫県 …
-
-
小規模な宿泊事業者向けの集客支援がスタート! 費用負担ゼロ!商工会の専門家派遣制度も使えます!
5月に入り、当事務所で開催している「宿泊事業者向け・売上UP6ヶ月集中プログラム …
-
-
観光ガイドを有償化すべき3つの理由(1/3) ガイドはボランティアでするもの?
表題の講演を昨年から今年にかけて、偶然にも3回ご依頼頂きました。講演スライドの修 …
-
-
ジョハリの窓×ストレングスファインダーで知る「自分の活かし方」とは?
今週末、13日の金曜日(!!)夜と翌日14日(土)の午前中に開催予定のセミナー「 …
-
-
セカンドキャリアを活かすこともジオパークの役割 〜(元)三姉妹船長のガイドに立ち会って〜
3月に入り、バスツアーが増えて、私が主宰するNPOたじま海の学校の観光ガイドチー …