自分が話した街頭インタビューが放送されるコツって? 〜「ガチャめし」番外編〜
今日もガチャめしネタ、引っ張ります。
昨日は大阪へ日帰りでセミナー参加していましたが、西紀サービスエリア上り線で、何人もの方が「ガチャめしってどこですか?」って聞いていて、気の毒に思いました。
「ガチャめしは下り線です」ってPOPひとつ貼ればいいことなのにね。
日に日に人気が上がってくるみたいです。
マシーンが増強されてました!
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
****
先日、「ガチャめし」を取材していたフジテレビ「めざましテレビ」のインタビューに答えたらて、放送を見た全国各地のお友達からメールをたくさん頂きました。
主人と話をしていたら
よく考えたらそうなんですよね。取材もよく受けます。
街頭インタビューやイベントで取材され、採用されるコツがあるの?と聞かれると・・・ありますわ。
それは極めてシンプルで、
『番組の取材クルーの人が言って欲しそうなことを言う』
自分が思っていることと、取材クルーが言って欲しいことが違うときもあり、自分の思いを曲げて伝えると嘘っぽく聞こえるので、採用されません。
もし自分が思っていることとと言って欲しいことが同じであれば、
『こういうことをきっと言って欲しいんだろうなー♪』
と考えながらマイクに向かうこと。
特に今回は「ガチャめし」という『企画もの』でした。
私の職業は集客コンサルタント、U女史は商工会の経営支援員ですから、どちらも企画の意図を考えることに関しては、素人様よりも鋭いんです。
だって、いわば、その道のプロだもの。
この企画の目的、この企画の狙い、どういう意図で取材クルーは私たちに声を掛けているのか。
「インタビューしてもいいですか?」と聞かれたときに、頭の中で整理して、相手の思いに沿えるなら、沿って答えるだけ。
インタビューで聞きたいことの概要を伝えてくれる取材クルーも居られますので、内容を聞いてみてもいいかも。
「街頭インタビューされたい、テレビに映りたい!」と思う方は、こういうポイントを参考にインタビューに答えてみてください。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog
★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
3/27(火)緊急企画「山陰海岸にジオパークは必要か?」開催【予告】
今月5日に司会進行を仰せつかった山陰海岸ジオパークのガイド交流会。ちょうど同時期 …
-
-
それでも口コミは大切な「お客様の声」〜8/27_7時のNHKニュースの特集「口コミ」を見て〜
今日も事務所のある豊岡では猛暑日になりそう。今日もPCの調子がおかしくて、マウス …
-
-
自分の特性が分かったら、どんな風に変わるのか?どんないいことがあるのか?
私が町役場の嘱託職員を辞めて、もうすぐ4年になります。その当時、主人と一緒に、エ …
-
-
2/20−21 南紀熊野観光塾第5期に参加。地域ならではの商品の作り方(1)
2/20〜21の1泊2日で、南紀熊野観光塾第5期(塾生講習)に参加。昨年11月末 …
-
-
商工会、商工会議所、観光協会向けの研修メニュー2018年度版のご案内
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
2/17(土)山形県長井市で観光ガイド向けに地域づくりをテーマに講演を行いました
ここ2−3年は、ジオパークをなさっている地域だけでなく、新たに観光で地域づくりを …
-
-
2/27(火)島根県・隠岐の島町商工会にてSNSビジネス活用セミナーを開催!
2/27(火)に隠岐の島町商工会主催でSNSビジネス活用セミナーを開催しました。 …
-
-
海鮮丼と越前瓦、海岸線ドライブを楽しんだ越前町出張〜♪
昨夜は京都で人材育成の福島正伸先生のセミナーを夫婦で受講。最終回だったのですが、 …
-
-
映画「インサイド・ヘッド」は仕事に悩む人ほど観て欲しい!
一昨日、京都で福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」の3回目に参加して、 …
-
-
知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ
先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの …