地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

萩市須佐地区でジオパーク講演会を行いました!

   

昨日、山口県の萩市須佐地区でジオパーク講演会があり、登壇させて頂きました。このような講演会は4回目だそうですが、この日が最も参加者が多いそうで、80人の方に聞いて頂きました。

萩ジオ

 

山口県萩市のジオパークを目指す活動は、今年春の日本ジオパーク申請を予定しているそうで、最もガイド活動が盛んな、遊覧船を有する須佐地区など、ジオパーク認定を目指して活動をなさってきました。

その須佐地区でも、遊覧船のガイドや旅館を経営している方と住民とでは温度差を感じるとのこと。それを何とかしたいとガイドの方はおっしゃっていたんですが、昨日の講演会ではガイド関係者だけでなく、婦人会、地域おこし協力隊、漁師、一般住民も参加され、「初めてジオパークの話を聞いた。ジオパークは地質だけじゃ無いなど、とっても興味深い講演だった」と感想も頂きましたので、温度差は少しは緩和したのでは、と思っています。

萩ジオ

島根県益田市から駆けつけて下さった
読売新聞の熊谷記者が撮影して下さいました!

ジオパーク活動をガイドさん達で盛り上げるサークル活動から、地域全体を巻き込む活動にできれば、本物のジオパーク活動になりますね。

昨日はジオパークの話を初めて聞く方も多かったので、「ジオパークとは」という基本のところをしっかりとお話しました。日本の自治体でジオパークを目指す動きがなぜ起こっているのかについて、ジオパークが地域を元気にする5つのメリットなど80分いっぱいいっぱいお話させて頂きました。

今日は松下村塾などがある萩市中心部を見学したり、萩のコミュニティーFMでもインタビューを受ける予定です。

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ジオパーク, ジオパークとは?, ジオパークの旅, ジオパーク講演会

コメントを残す

  関連記事

キャッシュポイントで気づいた有料ガイドの問題点

今回のジオパーク国際大会(APGN)のガイドのお仕事を、自分事or他人事という視 …

「人」の魅力と「地域」の魅力、順番を変えると伝わり方も変わる

夏らしくない天気が続きますね。今朝は雨だしじめじめじめ・・・っと、カラッとした夏 …

自治体のジオガイド養成の限界

私は広域連携のジオパークで構成自治体が直接ジオガイド養成講座を開催することに否定 …

ガイドは時にファシリテーターに~但馬牛ツアー報告(3)

ツアーの続きです。牛舎を後にして、車で移動。次のポイント「うへ山の棚田」へ向かい …

活躍するジオガイドが各地から幕張に集結?! ガイド分科会2017スタート♪

おはようございます。兵庫県で宿泊施設の集客アドバイザー時々ジオガイドの今井ひろこ …

ジオパークにおける地域コーディネーターの必要性

地域を繋ぐ、地域のやる気ある人を発掘して導くコーディネーターが、ジオパークで地域 …

ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<中>

昨日の続き、ジオパーク国際大会のツアーガイドの話の続きです。 そういえば、ツアー …

ジオパークをひと言で言うなら?(4)

ジオパークをひと言ふた言でどう表現しているか、昨日は伊豆半島ジオパークマップ、山 …

講演前に感じていた疑問が全て解決できた、中央アルプスジオパーク構想での講演会

今日のブログは中央アルプス・駒ヶ根市と箕輪町でのジオパーク講演前に思っていた疑問 …

「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講座」に参加してきました!

昨日、豊岡市のじばさん但馬で行われた「外国人観光客向けの日本人ガイドおもてなし講 …