視座を変えて俯瞰することを楽しめた「ダリ展」
今日は先ほどまで京都に居りましたため、遅い時間のブログ投稿になりました。
兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々ジオパークガイドの今井ひろこです。当ブログにお越し頂き、ありがとうございます!
ダリ展にいってきました
先日、カイロプラクターのKCSセンター八鹿・植木先生から、京都市美術館で開催中の「ダリ展」の鑑賞券を頂きました。ちょうど昨日、福島正伸先生の講習会を受講しに京都市内まで出ていたので、1泊して今日、主人と共に見に行きました。明後日4日(日)までの会期とあって、館内は大変な人の数でした。入り口で1時間待ちとかが無かっただけ、マシかな?!
サルバドール・ダリは20世紀を代表するスペインの画家です。(詳しくは、下記の諸橋近代美術館のサイトをご覧下さい)
クルリンとした長い髭を思い出します。ダリってピカソみたいな前衛的な絵を描くイメージがあったのですが、一生のうちにいろんなパターンの絵を描いているようで、今回の展覧会では200点近い絵画、彫刻等が展示されていました。主な展示作品はコチラをご覧下さい。
美術展の絵も、解説があると分かりやすい!
今回、前衛的な絵のため、解説が無いとどこに注目したら良いかわかりません。そういうときに便利なのが解説の音声テープ。今回、550円/台と有料ですが、俳優の竹中直人さんが解説しているとのことで、早速借りました。
借りて正解! 特に人物画はダリとどんな関係の人なのかが分からないと深く絵を鑑賞することもできません。前衛的な絵も何をひょうげんしているか、ダリの絵に多い「だまし絵」もどんな視座で見ればよいかわかりません。200点のうち20点の解説でしたが、人の多さと相まって、2時間近く鑑賞していました。
大きな絵画展では解説テープを貸して下さることがありますので、絵画展をより深く楽しみたい、絵画展に慣れていない私の主人みたいな方は、音声テープをぜひ借りて鑑賞してみて下さいね。とっても楽しめますよ!
視座を変えると違う絵に見える作品も。
ダリの作品の中には、複数の見え方をする油絵が多く描かれています。例えば、絵はがきで買ってきたコチラの作品。
《幻覚を与える闘牛士》のための秀作 1968-70年
この作品では、ミロのビーナスが見えていますが、その左を見てみると、なにやら顔が。男性の顔に見えますね。顔の上の白い部分は帽子、ビーナスの赤い布は男性のマントに、ビーナスに並行して見える緑の部分はネクタイに見えてきませんか?
ビジネスも視座を複数変えて俯瞰することが大事
一つの事象の中に複数の見方が出来る。これって、事象が俯瞰出来ていることと同じだと思うのです。この視座を変えるということがビジネスの上でとっても大事なこと。
事業が上手くいかないとき、どうしても目先のこと、お金のことだけしか見えてこなくて、事業を見つめる視力がどんどん悪くなってきます。事業が俯瞰できていないため、事業が継続できない恐れも出てきます。
しかし、ふと立ち止まって、「自分はこう思っているけど、お客様の立場で見たらどう思うだろうか?」「新規のお客様には良いけど、常連様にはどう見えているのだろうか?」など考えること=視座を変えることができれば、困難な問題も解決の糸口が見えてくるはずです。
常に俯瞰すること。見渡せるココロの余裕を持ち、ビジネスを進めたいですね。
芸術の秋、来る。
今年、美術展や古美術などを見に行くことを意識して行っています。写真ファーストでSNSの「いいね!」が付き、写真ファーストのスマホサイトが人気になるということは、『経営者こそ感性を磨かなければいけない』ということを示している事象ではないかと思うのです。
私は嫁ぐまでは毎年美術展や音楽祭などに足を運んでいましたが、嫁いできて主人に絵画を見る趣味が無かったため、足が遠のいていました。しかし、これからは意識して、絵画展に足を運び、感性を磨いていきたいと思っています。9月に入り、京都では伊藤若冲展、坂本龍馬展など、大型展覧会が目白押し。「芸術の秋」、今から楽しみです!
【現在募集中のセミナー(詳細はリンク先をご覧下さい)】
9/6(火) 『楽天トラベルの売上を半年でUPさせる方法』3宿限定セミナー開催!
9/14(水) 【残席1】一生使えるシンプルな法則を半日でマスター!伝わる文章を書く7つのポイント
9/21(水)
量販店や Amazon があるのにお客様が集まるのは理由があるんです! 「街の電器屋さんのお客様との関係づくり 10 の法則」
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
【登壇予告】京丹後市商工会主催セミナー「お客様アンケートの活用法」「Googleマイビジネス活用セミナー」の2回!
まだまだ残暑厳しい、豊岡からブログを書いています。連日35℃を超えますので、クー …
-
-
キレがち、イライラしがちな方へ! 3/23 アンガーマネジメントセミナーを受講して【備忘録】
昨日、豊岡市商工会議所主催の「アンガーマネジメントセミナー」を聴講してきましたの …
-
-
クレジットカードを導入しているだけで選ばれる宿になる!
週末は暑いくらいの天気でしたね。昨日はかすみ松葉がにまつり(旧名:かすみカニ場ま …
-
-
あらゆる可能性をとにかく考えて実行するだけ〜MacAirの画面が突然真っ黒に?!
昨日は、京都で人材育成の福島正伸先生のセミナーに主人とともに参加しており、これか …
-
-
展覧会感想★伊藤若冲〜京に生きた画家〜★細見美術館で感動〜♪
一昨日、主人が京都駅前のメルパルクで行われた福島正伸先生の 「究極のコンサルタン …
-
-
今井ひろこ流・♡が増えるInstagramハッシュタグの見つけ方 〜ハタハタの投稿を例に〜
今日夜から本格的な大雪になりそうな、兵庫県北部。多いところで積雪30㎝って・・・ …
-
-
我が集落に今夏は3軒もランチ店が!★選べる楽しさ増えた佐津海水浴場♪
朝晩が涼しいものの、日中の暑さがそろそろ夏本番に近づいてきた豊岡市から、今日もブ …
-
-
お客様が自社サイトより先に注目するGoogleマイビジネス、地方の小規模店舗ほど早急に取り組もう!
連休後半に入って、天気も良くなってきました。宿屋の主人も、コンサルの私も世間が休 …
-
-
宿関係者が常に感染を警戒するウイルス性胃腸炎になってしまった!
今週は感染性胃腸炎で、事務所を1週間にわたってお休みすることになりました。関係者 …
-
-
豊岡市地域プロデューサー活動報告会聴講記〜あくまで私が感じたこと〜
今日は豊岡市の地域プロデューサーの活動報告会を途中から聴講してきました。 今日の …