好きなことの本質を仕事に取り入れる
こんにちは。今日も暑い一日が始まりました。夏は夏なりの暑さが必要!経済が回りません。そう思って、今日も炭酸水を朝から飲んで、お掃除に洗濯に・・・晴れていることは良いことですね!
兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドアドバイザー時々観光ガイドもしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
******
先週の大阪エクスマセミナーで、藤村正宏先生他、登壇者がそろって言っていたことが
「好きなことの本質を仕事に取り入れよう」
藤村先生はセミナーの中でこう仰ってました。
何が好きか真剣に考えよう。子供の頃に時間を忘れて夢中になったことがないか?
USP(=Unique Selling Proposition:他にはない独自の価値)は何か?
「好き」の本質を見よう。例えば、アイドルが好きということがあれば、アイドルがなぜ好きなのか、アイドルの何が好きなのかを細分化して考えよう。
「好き」の部分を探していき、それをビジネスに落とし込む。例えば、酒好きと言ってもいろんな「好き」がある。日本酒が好きなのか、お酒を飲む空間が好きなのか、居酒屋そのものが好きなのか?それを細分化して考えると、「好き」の本質が見えてくる。
その本質をビジネスに落とし込む。好きなことを仕事に組み込むと、努力が努力じゃなくなり、好きなことを夢中になる。それを仕事に取り入れる。楽しさを表現することで共感してもらい、お金をもらう。これがこれからのビジネス。
これを聞いて少し困ったワタシ。
「好きなこと・・・趣味って言われても・・・無い?!」
私の場合は幼少時、とても教育熱心な両親のもとで育ち、辛い思いしか無く、趣味や遊びなどはほとんど覚えていません。ピアノも中学時代までやっていてベートーヴェンも弾いていたのに、今では楽譜も読めません。8ミリ映画も高校時代撮っていましたが、今は映画にのめり込んでいるわけでもありません。ダイビングもインストラクターをしていたほどですが、辞めてからは一人でちょろちょろと技術を忘れない程度に泳ぐことはたまに、って程度。しいて言えば、ライターのバイトをしていたので、文章を書くのは苦になりませんが、その程度。
好奇心旺盛な私だから、その時その時は楽しみますが、極めるが足りないんですね、きっと。極めている途中で止めてしまったり、挫折せざるを得ない事情(結婚等)があったり・・・広く浅くになりすぎているフシが。
好きなことといえばジオパークに関わること。でもこれは趣味と言えるのだろうか?ジオパーク的思考(なぜここでなければいけないのか?)で特産品や町並みを見ること。「趣味はジオパークです」って言っても、分かる人にしか分からないだろうなぁ・・・うーむ。
支援先のお客様に「好きなこと、趣味って何ですか?」って聞いても、答えが「特にないんです」としか返ってこない方の気持ちが、今、よーく分かります。
だけど、好きなことの本質、なぜ好きなのか?これを深掘りしていくと、自分の信念に繋がる。つまり、信念をハッキリと明文化することが出来る。これが認識できていないと、考え方、商売の仕方もぶれそうな気がします。
「好きなこと」「趣味」を書き出して、なぜだろうというのを掘り下げていく。その見つけ方をメソッド化して、「好き」×「仕事」=楽しい!の法則を当てはめて行きたいと思います。
*******
宿専門・集客アドバイザー
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
TEL & Fax 0796-24-3139
http://www.com-support-co.jp
info@imaihiroko.com
Facebook:@hiroko.imai.matsumoto
Twitter:@Imai_Hiroko
*******

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
新しいアイデアや知恵は無限に見つかる 〜福島正伸先生のセミナーから
先週、福島正伸先生の『究極のコンサルタント養成講座』第三回目の講座を受けてきまし …
-
-
解決できない問題が無くなる「自立型問題解決法」とは? 〜福島正伸先生のセミナーより
福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! セミナー中に伺ったお話を振り返り、私のブ …
-
-
スイスでは観光局が地域全宿の顧客データを持ってるの?!〜観光プロデュース論1日目③
今日も観光カリスマでスイス在住の山田桂一郎さんの講座「観光プロデュース論1日目」 …
-
-
「楽天トップ企業の突き抜け方」〜福島正伸先生のセミナーから
昨日から書かせて頂いている、福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」第2回 …
-
-
一生ラクしたいは『地獄の始まり』?! 〜福島正伸先生のセミナーから
昨日はお休みしましたが、一昨日から始めた福島正伸先生のセミナーシリーズ第三弾! …
-
-
『究極のコンサルタント養成講座』受講スタート!
先日、京都駅近くで行われた「究極のコンサルタント養成講座」の第1回目の講義に参加 …
-
-
たまちゃんの筆文字講座 in 豊岡 に二度目の参加♪
一昨日、「たまちゃんの筆文字講座」に参加。今年の3月に新温泉町の寺院受講して、今 …
-
-
今の時代の商売に大河ドラマの学びを活かそう☆大河ドラマ税理士さんのセミナーから
1月15日に行われたエクスマ新春セミナー2016では、昨日のブログで書いた「短パ …
-
-
「【逸脱】は新しいビジネスを生み出す価値に。今やっていることは正しい!」〜エクスマセミナーでの気づき〜
こんばんは。冬らしくない暖かさの豊岡でした。今朝、霧がスゴかったので、高台にある …
-
-
インバウンドに対する、心のこもった「おもてなし」3つのポイント
昨日のブログの続きです。2/17に香美町商工会でインバウンドセミナーが開催され、 …
Comment
[…] その辺に関して、うちの奥さんもブログで書いています。 ↓↓↓ 好きなことの本質を仕事に取り入れる […]