異業種の成功例を自分の事業で試してみよう、独自化できるから!
今朝はさわやかな青空が広がっていました。昨朝の雨で空のチリがすっかり消えて青色が美しい。昨夜は涼しい夜でしたが、台風の影響で北風入ってますね。ダイビングも中止になるなど、今日は一日影響が出そうです。
こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
昨日、私は兵庫県環境審議会の鳥獣部会に委員として参加していまして、陽射しが眩しい神戸・元町に居りました。森、里山、クマなどの鳥獣についての保護保全について私自身深く考えた有識者会議で、ニュースにもなっていました。
クマ:兵庫県が狩猟解禁…20年ぶり 生息数増、期間決め https://t.co/06Dfh3yiRm
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2016年8月9日
さて、実は同じ時刻に主人も瀬戸内側におりました。エクスマ(エクスペリエンス・マーケティングの略)を提唱する藤村先生の出版セミナーに地元のお友達と共に参加。本当は私もその出版セミナーに同行予定でしたが、県の会議が先に入っていたので、別の方に急遽バトンタッチして頂きました。
主人と同じ香美町から参加した仲間と先生方。
異業種から自分の事業のヒントを得るクセをつけよう!
主人といつも参加しているエクスマセミナー。何故参加しているかというと、異業種でのエクスマ理論活用例が登壇者だけでなく、交流会で参加者からも聞けるからです。
内輪で盛り上がっているふしもあるので、私のような外様参加者は気が引けるのですが、それでも参加することで気付くことも多いのです。例えば、SNSばかりするのではなく、既存のお客様に対してキチンと地道に考えを伝え、誠意を見せているかということ。講師のひとり、短パン先生がいつもセミナーで訴えることです。
私がコムサポ販促塾を毎月行っているのも、私や主人のような宿屋だけでなく、異業種の方と情報交換ができるから。もちろん、異業種の方にも宿屋での成功例を聞いて、参加者自身の事業に活かしてほしいからです。当地ではどうしても同業者の集まりが中心となり、異業種で集まってもビジネス的な話がほとんど無いような、そんな気がしています。
コムサポ販促塾の様子
「自分の事業で活かすとしたら何をしたらいいだろう?」と考えるクセを付ける
同業の成功例を学ぶことは確かに必要です。
真似して学ぶ。「まねぶ」という言葉があるほどです。しかし、それではいつまで経っても真似のままで、事業の伸びも限られたものとなります。
むしろ、異業種で当たり前に行われていることが自分の業種で行われていない場合、それを取り入れることが、事業が伸びる近道と言われています。
全く何もないところから商品は生まれてくるのではなく、既存の何かと何かを掛け合わせて商品は生まれてきます。ある商品に不具合があったとしたら、それを解消するから新商品が生まれてくるのです。新規事業のチャンスは異業種にヒントがあるのです。
事業者セミナーになれていない当地・但馬では、同業者以外の話に興味が無いとよく言われます。しかし、異業種だからこそ「これを自分の事業で活かすとしたら、何をしたらいいだろう?」と考えるクセを付けることが商品開発、販促のチャンスにつながります。
異業種での成功例を自分の事業で活かすからこそ、自分の店が近隣の同業者と戦わずしてお客様から選ばれる「独自化」ができるのです。
8/30のコムサポ販促塾は、ガス販売&リフォーム会社の若社長!
今月末、8月30日(火)にガス販売&リフォーム会社の若社長、小川@チェック社長をゲスト講師としてコムサポ販促塾を行います。ガス販売といえばインフラですから、何もしなくてもお客様は絶対買ってくれるもの、と思ってましたが、実はライバルが多い業種です。同じガスなら安い方から、サービス良い方から買っちゃおうとなります。
インフラなものほど、お客様との関係性が本当にシビアです。ガス販売から住宅リフォームへ事業を拡大し、そのことがきっかけで過疎地となりつつある地元の空き家活用事業にも参加し、地域の方との交流も進める小川@チェック社長です。もちろん、先にお話したエクスマの実践者です。セミナーでは、どんな風にお客様と接点を持ち続けているのか、講演時間が1時間以上ありますので、そのあたりも伺う予定です。
セミナー参加のお申し込みは
0796ー24ー3139
コムサポートオフィスの今井ひろこまで
お電話ください。
詳しい内容はコチラをご参照下さい。
↓↓↓
*******
宿専門・集客アドバイザー
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
TEL & Fax 0796-24-3139
http://www.com-support-co.jp
info@imaihiroko.com
Facebook:@hiroko.imai.matsumoto
Twitter:@Imai_Hiroko
*******

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(後編)
昨日の前編に続き、食事のお話です。今回のツアーで使われたカニのグレードが凄かった …
-
-
本当に好きなのか、想いは文章に表れるーー。9/14「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナー開催報告(2/2)
昨日と今日の2日間で、赤羽博之先生の「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナーで …
-
-
飛び石連休だったGW、全ての日がお客様で埋まった理由とは?
今日、市内のイチゴ農家へ路地ものイチゴ狩りへ行きたいなぁと思っていたら、不意の雨 …
-
-
朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!
昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …
-
-
13日開催・文章力向上セミナー講師の赤羽博之先生と再会!
台風の余波なのか、とても蒸し暑い日々が続いていますね。 朝晩は涼しいのですが、昼 …
-
-
ジオガイドこそ、ジオパークの楽しさを発信しよう
全国各地のジオパークへ講演会に行っています。今日は、高知県で2番目のジオパークに …
-
-
トヨタの営業マンから学んだ「お客様の求める『価値』を提供できているか?」
現在、プリウスに乗っている私。6年でおよそ16万キロ、田舎だと走行距離はハンパな …
-
-
北近畿経済新聞に掲載されました!☆コムサポ販促塾2016
こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。今日 …
-
-
ブランドガニの人気ランキングでは衝撃の結果が! じゃらん香美町GAP調査速報より
昨日のブログの続き、観光商品作りワークショップに参加した話の続きです。香美町GA …
-
-
昨夜コムサポ販促塾2016最終講義を開催しました!〜テーマはエクスマ!〜
今日は昼間が忙しく、大変遅くなってからのブログ投稿になってしまいました(汗) こ …