地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

ブログネタが思い浮かばないアナタへ★地元のお店紹介やイベント情報を書こう!

   

やりましたね、日本男子体操団体で金メダル!! チームで戦うことの難しさ、そして素晴らしさ。モチベーションをどう立て直してくかも含めて、いろんな学びをテレビを通じてですが得ることができました。

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿屋の集客アドバイザーで時々観光ガイドもしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂いてありがとうございます。

「ネタが・・・思い浮かばないの、今井さん。何を書けば良い?」

ブログを続けられない店舗経営者の多くが「ネタが思い浮かばない」とおっしゃいます。

「お客様の為になるようなことっていわれても思い浮かばない・・・」

「面白いことを書けと言われても、書けないっ!」

「仕事のことを書いたら専門的すぎて・・・」

私の主人のような、一日2000−3000アクセスある人気ブログを読んでみると、自分がここまで書けるかなと躊躇する気持ちも分かります。でも、ここまで来るのには5年ほどかかっています。それも毎日書いて、です。

コツコツと毎日書いていけば文章はおのずと上手くなっていきますし、最低でも「無理して書く」という意識が薄れていきます。

地元のお店紹介や地元イベントの紹介を書こう!

ネタが思い浮かばないという方に、参考にして頂きたいブログをご紹介します。私の主人のお友達で(株)サンモルト社長の小川@チェック社長のブログです。彼は広島県福山市でガス販売を手がける30代の社長ですが、ブログネタが地元密着200%!なのです。

急逝した父親から27歳で会社を継ぐため、福山に戻ってきた彼は福山市の鞆の浦地区の地域活性化に関わるようになりました。その彼のブログの内容は、地元・福山市の方の暮らしに役立つ情報が多いのです。自社の商品紹介ではなく、地域ネタに特化しているのが特徴です。

チェックさん

例えば、ここ数ヶ月で見てみると

【週1回】
福山市休日当番医一覧
【月1回】
福山・備後イベントカレンダー
ドクターイエロー通過時刻カレンダー
鞆の浦軽トラ朝市(月一回開催)の出店者一覧
【それ以外】
福山市内外のカレー屋さん紹介
ちりめんグルメプロジェクト参加店舗紹介
鞆空き家再生情報
火育マイスターの話
・カープの試合結果(試合翌日に必ずブログの最後に書く)

と、書くネタが分かりやすいし、地元の人なら「ここを見れば福山の店のことが分かる」と福山ポータルサイト化しています。これだけの圧倒的なブログにするために365日毎日upしてはります。自社の商品PRだけのブログならここまでネタが続かないと思います。

地元の方には「チェックさんの福山ブログに載るとステータス」と言われているそうで、「書いて!」「ブログに載せて!」と取材のお願いが来るぐらいです。そのくらいジモピーに支持されている福山ブロガーです。

このブログや地域活性化の活動がきっかけで、住宅リフォームやペレットストーブの受注が来るそうです。会社の商品PRをブログでしたくない、自社の商売っぽいことを書きたくないという方には、こういう地元密着ネタがオススメです。

チェックさんブログ

食べログよりも詳しいチェック社長のお店情報ブログ

日頃の生活や、来社する取引先の方との話や会議のついでに少し町を案内するということがきっかけで、ブログのネタがどんどん増えていくはずです。休日診療やドクターイエローのブログ記事は、小さいお子様の育児もがんばるイクメンのチェック社長だからこその、目の付け処です。

店舗紹介や休日診療、イベントスケジュールなどは、書く回数を重ねるうちにテンプレート化できます。こういうネタは最初の1,2回は書くのが大変ですが、後になれば調べることが決まっているので負担は減ります。

彼のブログのプロフィールにはこのようなことが明確に書かれています。

チェック社長SNS

どんなブログにしたいかを最初に決めているからこそ、軸がぶれず、ブログの読者からも分かりやすいと支持されているんですね!これだと「今日は何を書こう〜?!」と頭を悩ませることもありません。

8/30 (株)サンモルト・小川@チェック社長が来但!

8月30日(火)に小川@チェック社長をゲスト講師としてコムサポ販促塾を行います。兵庫県北部・但馬で、商工会青年部、JC、経済同友会、夢但馬などなど、地域活性化に関わる事業者は大変多いですよね!その方々にぜひ聞いて頂きたいセミナーです。題名はニューズレターになっていますが、SNSやブログとの連携についてもお話を伺う予定です。

今回のブログを含めて、デジタル&アナログ販促をどう進めているのか、How Toまでもセミナーでお話を伺います。

チェック社長

ゲスト講師の(株)サンモルト社長・小川@チェック社長

「ブログでどんなことを書いたらいいの?」
「ニューズレターにブログのネタも書いて良いの?」
「SNSをする時間をどうやって作っているの?」
「ブログをいつ書いているの?」
「お店紹介でクレームになったことは無いの?」

このような質問も丁寧にお応えして下さいます。

お申し込みは0796ー24ー3139
コムサポートオフィスの今井ひろこ
まで
お電話ください。

詳しい内容はコチラをご参照下さい。
↓↓↓

表面チラシチェック社長

コムサポ販促塾201608チェックさん裏面

*******

宿専門・集客アドバイザー
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
TEL & Fax 0796-24-3139
http://www.com-support-co.jp
info@imaihiroko.com
Facebook:@hiroko.imai.matsumoto
Twitter:@Imai_Hiroko

*******

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポセミナー, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

今井さん、どうして新聞によく載るんですか?

先日、新規開業したお店の販促支援のお仕事に行かせて頂きました。そのお店の顧客層は …

Facebookページが非公式ページと統合できない?!Web制作会社が仕込んだ「管理者」の罠

先日、集客支援をしている宿の女将さんから 「私、Facebookやってみようと思 …

2016年のコムサポを振り返ると・・・試練と挑戦の一年でした

今年もあと1日。年末年始を大阪の実家で過ごして4年目。冷たい空気が頬をさすけど、 …

「これならできる!やってみたい!」☆集客セミナー第2回目も大盛況でした〜!

こんにちは!兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこです。 昨 …

楽天トラベルカスタマイズページは総合的に売上が上がる!

昨日のブログの続きです。昨日、楽天トラベルカスタマイズページを作ると、なぜか、じ …

6/6(火)エクスマ実践者・酒屋の”四代目”スギちゃんが豊岡で講演します!

昨日、新温泉町湯村温泉で開催されたエクスマセミナーに参加。エクスマ(エクスペリエ …

WEBサイトに顔写真を出すことは必須、更に○○もアピールしよう!!

昨日まで続いたじゃらんネット集客シリーズ、いかがでしたか?じゃらんネットやヤフー …

当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!

コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …

時には売り込みしない「販促物」も必要です

昨日、「どう行動して欲しいか」という点で、最終的にお客様にとって欲しい行動を促す …

集客効果が出る販売促進ツールの選び方セミナーのご案内

★参加者募集・シェア歓迎!★ 但馬初?! 集客効果が出る 販売促進ツールの選び方 …