地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】

      2017/12/06

昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るのは山だけにしてほしいなぁ〜!

今日はこれから鳥取県の日野町商工会へFacebookの講習会に行ってきます。山間部なので雪が心配・・・

おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

昨日のブログで、岡山・湯原温泉の旅館わんこあん様のホームページ製作事例(楽天トラベルカスタマイズページ)をお話ししました

どういったホームページなら予約が増えるのか。うちの事務所ではどんな点に注視して製作しているかについて、今日はお伝えしたいと思います。

ホームページデザイン会社はマーケティングを知らないところが多い?

うちの事務所には、ホームページ制作会社が作った自社サイトは見た目がキレイだけど、肝心な「お客様の予約」が入らないという相談が寄せられます。

ホームページ制作会社スタッフに集客コンサルタント、経営コンサルタントが居ればいいですが、残念ながらそういうケースは稀で、マーケティングは本来、宿屋側に委ねられます。

宿屋の指示に従って制作会社は作ります。当たり前のことですが、当然、マーケティングの意識が低い宿屋の場合、今までと同じ視点で作りがちです。

そうすると、見た目のデザインは今風になっているけど、宿泊プランや宿の強みが世の中のトレンド、時流から大きく外れていたら・・・お客様の予約が今まで入らなかったのであれば、いくら新しくしても、残念ながら予約は増えません。

見た目が綺麗なページを作りたいのか?

予約がたくさん来るページを作りたいのか?

マーケティングコンサルタントが製作に加わると製作費用は高くなりますが、本当に予約が入って来たら、経費を大きく上回る回収が見込めます。

当社がフルサポートして製作し、引き続き定期コンサルティングをしている宿泊施設様は、全て予約・売上とも増えています♪

”売れる=予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?

ところで。

楽天トラベルのページをご依頼されましたので、参考にしたのは「楽天トラベルマイスター」の受賞宿です。

うちの事務所は、創業する前2011年から主人の宿が楽天トラベルマイスターを毎年受賞しており、創業した翌年2015年は主人の宿と初めてサポートした京丹後市の旅館が受賞しました。2016年は主人の宿が、2017年は楽天トラベルのページ制作を担当した豊岡市の宿泊施設が受賞しています。

ここ1-2年の傾向ですが、楽天トラベルマイスターは、販売実績も考慮されているようです。突飛なプラン、ページは無く、確実に転換率に反映されているとみています。

そのため、受賞宿の作品(?!)には特徴があります。

それに乗ることが、楽天トラベルでの「時流」となります。

私が考える楽天トラベルにおける「売れるホームページ」特徴。一つ挙げるとすれば、スタッフのヒト気を入れて「楽しい」「Happy」が感じられるかどうか。

ご依頼頂いたわんこあん様の自社サイトはモデルの方の写真が多く、来た時のイメージが掴みやすいのですが、スタッフの写真が殆どありません。

宿泊施設では「ステキな旅になるよう、おもてなしをさせて頂きます」と口々に言います。

だけど、お客様に長く接するのはオーナーでなくスタッフです。そこに全く触れられていないと、お客様は不安になります。

大きな旅館はスタッフがどんどん入れ替わるので、スタッフの露出は難しいです。一方、小さな旅館で働き心地の良い宿であればスタッフは定常化していますので載せやすく、お客様も宿の雰囲気がつかめるので安心です。

大型旅館で出来ない弱みが、小さな宿では強みになるのです。

プラン作りセミナー、今月も開催します!

ホームページを作るお金はすぐに用意出来ないけど、宿泊プランならつくり変えるのは無料です。

グループセッションによる勉強会を今月14日(木)10:30から2時間、当事務所で開催します。

残席1となっています。気になる方はご連絡下さい。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」
http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援, 相談事例, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

良い【お客様の声】はブログで紹介しよう!☆宿の集客アップ

兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィス …

そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?

昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …

講演&セミナー通算208回登壇!☆今年のふりかえり

私にセミナーや講演で登壇する機会が増えたきっかけは、ジオパークでした。2010年 …

今すぐ宿泊予約を増やすためにオフシーズンにしたい3つのこと

桜も終わり、新緑がまぶしい季節になりましたね。山陰では冬が観光のオンシーズンのた …

自宿だけお客様が無いと悩む前に、近隣の集客状況を「近隣エリアの空室カレンダー」で確認!

今日現在、まだ梅雨明けしていない近畿地方。。。だからでしょうか、但馬の観光地は7 …

兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ

兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …

宿専門のWebマーケティングとは

10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …

飛び石連休だったGW、全ての日がお客様で埋まった理由とは?

今日、市内のイチゴ農家へ路地ものイチゴ狩りへ行きたいなぁと思っていたら、不意の雨 …

5月から山陰海岸ジオパークガイド養成講座を企画運営! 他講座とひと味違う5つのポイントとは?

今年、ジオパークガイド養成講座を3年ぶりに私がプロデュースすることになりました。 …

宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー

昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …