地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

選ばれる宿とは☆料理以外で宿の強みを打ち出せていますか?

   

今朝は実家のある大阪からブログを書いています。
昨夜はスゴイ雨で、夜中に何度も目が覚めました。

こんにちは。兵庫県で宿と小売店の集客アドバイザーをしている今井ひろこです。
当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

選挙が近づくと旅行を控える?!

全国的に宿が閑散期になるのはGW明け〜6月なのですが、
今年は特に7月10日に参議院議員選挙が行われますので、
旅行はさらに控える傾向になります。
選挙に関わるような方々は富裕層が多いのかな??

そういうタイミングだからなのでしょうか、私の元にも
宿の集客相談に来られる経営者が増えてきました。

soudann相談

空回りしている宿の特徴は?

クライアント様の宿のサイトをチェックをするために
宿泊予約サイトでいろいろな宿のページを見ると
頑張っているのに儲からない、空回りしている宿の
共通項が見えてきます。

食材に対するリスペクトを打ち出せてないのに
食材推し、料理推しをしている宿なのです。

食材が豊かな地方ほど、

「伊勢エビ出しておけばええねん」
「松葉ガニ出しておけばええねん」

食材に頼りすぎます。

私の主人の宿は「あの人にまた会いたい!」と予約が入る

私の主人の宿も女将(主人の母)が料理をしていて、
季節毎に豊かな但馬の食材を並べます。

民宿ですから部屋にユニットバスはありません。
中にはトイレ無しの部屋もあります。
防音壁ではないので、外に声が筒抜けになることもあります。
窓を開ければ、景色は道路か小学校のグラウンド。

それでも予約が多い宿になっているのは
主人のブログで地元の良さを毎日伝えているから。
食材の美味しい理由をきちんと説明しています。
地元へのリスペクトもブログや会話からも伝わってきます。
ジオガイドもしている彼に聞けば但馬の旅が楽しくなるはず。
仲居さんや番頭のシミズさんが、とってもお客様に親切だから。

「人に会いに来る」宿になっているからなんです。

かどや

(かどや楽天トラベルページより)

料理以外の宿の強みは何ですか?

食材の豊かな地域に来てるのだから
料理が美味しいことは当たり前、前提条件です。

それプラスで何が打ち出せるか、が大事です。

今、神戸でも大阪でも、
地方食材をウリにした店が増えています。
輸送能力の飛躍的向上と、革新的とも言える冷凍保存技術で
わざわざ遠くの現地に食べにいかなくても
都会で美味しい郷土料理を食べることが出来てしまうのです。
交通費を払って泊まりで行くよりも安い。

あと10年、本気で宿をやっていきたいのなら、
食材や料理以外でも宿の強みを打ち出してください。
それが他の宿とは違う「独自性」となり、
値段だけで比較されない、「選ばれる宿」となるのです。
閑散期の今のうちに見つけ出して、販促に生かして下さい!

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

良いクチコミは利益を生みます
宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!

クチコミDVD

 

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

専門家派遣支援、コムサポコンサルと定期顧問契約の違い

今日は10時から名探偵コナンとスイカで有名な鳥取県北栄町の商工会でニュースレター …

楽天トラベルマイスター2016結果から見えてきた傾向と対策

朝から雨がしとしと降って、梅雨だなぁと思ったら、まちづくりの相談など、人生相談に …

宿泊施設はクレジットカード払いを積極的に受けましょう

昨日まで、3泊4日で信州から北陸へ夫婦で旅行に出ていました。今回は知人友人の宿へ …

10/26 越前町で宿泊施設向けクチコミ活用講座を開催!

昨日のブログで開催場所を越前市と書き間違えていたようで、早速「間違えてますよー! …

じゃらんネットの販促サポートパック、効果は果たして・・・?!

今月頭まで半袖ポロシャツ1枚で平気だったのに、昨日からオイルヒーターと膝掛けを出 …

「方法は百万通りある」〜お客様が来ないと凹む前にするべき事とは?

今年も終わるまであと数日、当事務所の営業は今年は29日までです。よろしくお願いし …

WEBサイトに顔写真を出すことは必須、更に○○もアピールしよう!!

昨日まで続いたじゃらんネット集客シリーズ、いかがでしたか?じゃらんネットやヤフー …

「週末も予約が埋まらへんだがな!」夏休みの予約をどう獲得していく? 〜今夏の宿の集客対策〜

先日、海底清掃の話を載せましたが、昨夜、その模様が10秒ほどサンテレビで放送され …

小さなお宿がクレジットカード対応にする方法(2)オンライン決済

昨日お話ししたスマホ決済以外に、端末を導入しなくても良いクレジットカード決済方法 …

地方創生に!朝ごはんフェスはこんな風にすればもっと面白い!?

一昨日、昨日とブログで続けてきた朝フェスのお話の最終話です。ホテル、旅館、民宿、 …