地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと

   

今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分刻みのお仕事が入り、本当にありがたいです。

さて、今週は年に2度ある楽天トラベルの大会へ参加。おとついもお話しましたが、主人の宿が3年連続で「楽天トラベルマイスター」を受賞いたしました。お客様が心地よく、楽しく、素敵な思い出を紡ぐ場所、それが宿泊施設です。自社のウリなど、お客様の言葉に気づかされることが本当に多かった1年でした。

私が主人に同伴参加するのには3つの理由があります。まずは「写真撮影」。トラベルマイスターに受賞すると、西日本の宿泊施設から参加している1000人近い方々を前に舞台に登場し、記念盾を頂くのです。その様子は公式カメラマンも撮影しているのですが、すぐにブログやFacebookにUPしたいものですから、たいていは私が撮影しています。

楽天トラベルマイスター2015公式カメラマンの横で控えめにスマホで撮影・・・

次に分科会の参加です。午前午後と行われる分科会では、楽天トラベル社員だけでなく、雑誌の編集者や受賞宿の方がノウハウを公開して下さいます。宿泊客のトレンド、HPの構成をどうすればお客様が離脱しないで最後まで読んでくれるかなどを教えて下さいます。参加した分科会の他に希望すれば2つの分科会の講義DVDを頂くこともできます。宿泊関係者しか参加できないからこそのノウハウ公開です。私も主人の宿だけで無く、他の宿の販促支援やHP制作のアドバイスをする際にとっても役立っています。この2つの分科会に参加するだけでも参加費(1万円強)は回収可能です。

楽天トラベルマイスター

最後に、受賞宿の受賞理由と作品(?!)が展示されること。表彰部門は5部門あります。

1)カスタマイズページ(楽天トラベル内の自社サイト)
2)キャッチコピー(宿泊プラン名)
3)R-mail(各宿が発行する楽天トラベルメール)
4)スマホページ(楽天トラベル内の自社スマホページ)
5)エンターテイメント賞(お客様と双方向で愉しめる宿)

このときに受賞宿の作品や審査のポイント、宿側のインタビューが一挙に公開されるので、特徴や傾向、新しい取り組みについて学ぶことができ、受賞のポイントが毎年明らかにされるのです。ホームページでも部分公開されますが、東日本の発表が終了してからの7日に楽天トラベルHPで行われるそうです。

これらの賞は楽天トラベル社員やエラい方が自身の好みで選んでいるのでは無く、お客様を引きつけるコンテンツや強く引き出されている自社の強みなど、マーケティング能力と表現方法が素晴らしい宿を選んでいるそうです。ちなみに、私の主人は2011年にカスタマイズページ、2013,14年はキャッチコピー、そして今年はカスタマイズページで再び賞を頂きました。そして今年は私が販促支援に入った京丹後市間人の「とト屋」さんもキャッチコピー賞を受賞しました!

楽天トラベルマイスター左が主人、右がとト屋の女将・池田香代子さん。
受賞作品を指さして頂きました。

きっと、ホームページ制作会社やマーケティング会社は欲しい情報がここに満載なんだろうなぁ〜と。でもそれは宿泊施設と二人三脚で取り組み、もちろん参加費を払い、時間を作ってこのために参加した人だけの特権です。京阪神のホテルの参加が多い一方、但馬や京丹後、鳥取など遠方の参加者が少ないのが残念です。学んですぐに活用すれば、半年後にはお客様が増えるのに、ね。

コンサルティングした宿泊施設が受賞したことで、私や主人のノウハウはホンモノだったことを証明することができました。販促支援する宿にお客様が来て頂けるよう、これからもこのノウハウを活かして指導を重ねていきたいと思います。

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, マーケティング, 宿泊施設の支援, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

宿泊施設における予約率向上の鍵「申込み」は「プラン名&説明」になります

昨日、予約や注文をもらうためのホームページは「注文や予約がしやすいホームページ」 …

楽天トラベル・スマホアプリは写真とプランタイトルで予約率UP可能!

こんにちは。先ほどまで香住の遊覧船イベントに参加していました。 その話は明日にさ …

Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの

昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …

新着トピックスをこまめにアップ☆じゃらんネット販促パック活用術<4/4>

今朝は梅雨らしいしとしと雨。今朝はオーナー制度で植えたじゃがいも掘りの予定でした …

クチコミの恐怖でモチベーションが下がる?

先日、ある宿泊施設の支援に伺ったとき、若い経営者ご夫妻からこんな話を伺いました。 …

集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)

ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …

お盆の繁忙期は悪いクチコミ警戒期間!★より一層のケアを!

今日からこれから16日までがお盆休みという企業が多いかも。今日が山の日の祝日にな …

朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!

昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …

「当店へはどなたかのご紹介でご来店ですか?」このひと言、聞いていますか?

昨日紹介させていただいたアトム電器豊岡南店さんのブログ記事に興味深いひと言があり …

フリーマガジンDROPの強みは専属コピーライター 〜9/2集客&販促セミナーより〜

先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまち …