この時期に芋掘り?!してきました♪
梅雨まっただ中。今週も自然学校(臨海学校)があって、
活動リーダーをするのですが、週間予報は曇りマーク。
青い海は青い空と晴れた中でしか見れないので、
活動している間だけでも晴れてくれーと思います。
こんにちは。
兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの
今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
あじさいが見頃です!
昨日、豊岡市気比(けい)にあるハッピーベジタブルさんの農園へ行き、
畑オーナー制度で植えたジャガイモを収穫しに行きました。
ちなみに但馬地方では、収穫することを「ボル」と言います。
こちらの方が農園の留田さん。この辺りの土地を借りて、いろんな野菜を
育てて、直売所などで販売されている、おっとりとした農家さんです。
ちなみに右は、コムサポスタッフのミナミちゃんです。
この夏、うちのコムサポスタッフのみなみちゃんが、集落内にある
稼働してないペンションのキッチンとダイニングスペースを使って
カフェ&バーを行うのに、ここの野菜を使ってみては?と、
芋掘りにお誘いして一緒に行きました。
せっかくお店を出すのであれば、作り手の顔が見えるものを。
料理を作るヒトだけでなく、野菜も育てるヒトの顔が見えるものを。
だって、そのほうが新鮮だし、安心だもの−!
これもつながりの経済?!
ジャガイモは紫芋、メークイン、インカのめざめの3種8株を3月に
植えて、ちょうど今頃が収穫時期。あわよくば、1株から2kgも出来る
とのこと。段ボール1箱分はあるなぁ〜どうしようと思ったのですが、
実際はそれほどでも無く、全部合わせても3kgって感じ。
獲らぬタヌキの皮算用、でした(汗)
イモだけ収穫に行ったのですが、私の分では足りず、さらに芋掘りを
させて頂いて(引っこ抜いて袋詰め放題で500円でした)
たくさんの野菜をボリました。
出荷しきれなかったレタスやのびかけのプリーツレタス、
朝収穫しなかったピーマン、オクラなどなど・・・
まさに新鮮そのものづくし。
道の駅や地元の朝市で野菜を買うこともあるんですが、最近、
私が買う野菜はハズレが多く、中身が腐ってたり、味が無いものが多い。
今まで美味しいって思ったのは、香美町小代(おじろ)にある観光協会の
建物で週末に販売してる野菜くらい。
やはり本気で土作りからしている農家さんから買うのが、
味もしっかりしててベストだね、ってミナミちゃんと言ってました。
今日の私の朝食は、イモ(インカのめざめ)とベーコンとチーズの焼いたノン。
これがまた旨い!そして、腹持ちがいいです。昨日昼まで土の中ですくすくと
大きくなっていたんだもの。命を頂く感じ、ひしひしと♪
あんまりにも美味しかったので、今週もう一回、ボリに行けたらと思ってます。
いつも楽しい野菜談義をして頂き、留ちゃんさん、ありがとうございました!
美味しい野菜は顔なじみの地元農家さんから直接調達!できる
但馬の、この環境が素晴らしい♪
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&集客方法の支援は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
WEBサイト・ディレクションの実例~ターゲットはここまで絞る
昨日のWEBサイトディレクションなる言葉、聞きなれない言葉かもしれません。実際、 …
-
-
【開催報告】プランづくりに悩む宿泊施設オーナー様向けに「宿泊プランづくりセミナー」を4/25、26に開催!
先日、宿泊施設の方を対象に、宿泊プランづくりセミナーを豊岡市小田井のコムサポ事務 …
-
-
クレジットカードを導入しているだけで選ばれる宿になる!
週末は暑いくらいの天気でしたね。昨日はかすみ松葉がにまつり(旧名:かすみカニ場ま …
-
-
3/27(火)緊急企画「山陰海岸にジオパークは必要か?」開催【予告】
今月5日に司会進行を仰せつかった山陰海岸ジオパークのガイド交流会。ちょうど同時期 …
-
-
城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて
先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …
-
-
Googleローカルガイドが人気の理由は『承認欲求を満たす』以上に『人の役に立つ』という両方の『幸せ』を満たすから。
『このGW、google見て来られた方がいて、facebookが実感なかっただけ …
-
-
南紀熊野観光塾のふりかえり② 〜山田桂一郎先生の講義・「理念と戦略」〜
1/15(月)から不定期に観光カリスマ・山田桂一郎先生が塾長を務める『南紀熊野観 …
-
-
3/5 山陰海岸&南紀熊野の合同ジオパークガイド交流会を開催♪
昨日はジオパークのお仕事。ジオパークガイド(ジオガイド)交流会の司会進行・企画を …
-
-
3/11(日)「いいね♪を100コ増やしたい事業者限定・Instagram活用講座」を開催!
3/11(日)、Instagram講座を初めて週末に開催しました。その中での気づ …
-
-
新型プリウスが我が家に!★外見はデビルマン、中のハンドルはクマさん
昨日今日と、今月末発行のニューズレター(年4回発行)を作っています。プリンターで …
Comment
[…] この時期に芋掘り?!してきました♪ […]
[…] その時の様子↓↓↓ この時期に芋掘り?!してきました♪ […]