地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

MacBookAir、ディスプレイが真っ黒で何も映らない症状から復活!

   

明後日からのジオパーク全国大会でワークショップをする予定になっている私。MacBookAirを使っていたのですが、昨日の朝、いきなり、電源を入れても画面が真っ黒で何にも映らないトラブルに。起動音をOFFにしていたので、ちゃんと起動しているのかもわからず・・・発覚5時間後には但馬を出発し、それまでもミーティング1本入っているという絶体絶命のピンチ・・・!

p3

こんにちは。兵庫県北部、豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログにお越し頂きありがとうございます!

MacBookAir、治りました!NVRAMクリアで復活!

昨日午前中までに、代わりのPC(Windows XP)を用意して、クラウドから発表に使うプレゼンファイルをダウンロードして、代わりを準備しました。そのドタバタについては昨日のブログに書きました。

その後、大阪でApple修理を出そうと修理予約をしたのですが、その前にもう一度だけ、インターネットで調べて治るモノであれば・・・と思っていたのですが、落ち着いて検索すると、全く同じ症状の記載を見つけました。

よしぞう(@otonahack)さんの記事
MacBookAirのディスプレイが真っ黒で映らない!PRAMクリアで復活する方法

他の方が書いていた記事を見ても同じ事が書いてあって試したのですが成功せず、こちらで書いていた方法をそのままトレースして見事治りました。私のはMacOS X Yosemiteです。

完全に終了していることが条件です。(私は起動音設定をOFFにしていますので、その状態です)

1.「commandキー」+「optionキー」+「P」+「R」の4つのキーを同時に押したまま、電源ボタンを押す
2.電源ボタン以外の4つのキーを押し続けて、暫く待つ(5-10秒くらい)。
3.画面にリンゴマークが出て、ちょっと大きめの「ピーッ」と起動音が鳴り、いつもの起動画面が出てきます。

img_7133

バンザーイ! これがNVRAM(PRAM)クリアという方法らしいです。

実はMacサイトにも出ていてやってみたのですが、そこには、

1.Mac をシステム終了します。
2.キーボードで「command (⌘)」「option」「P」「R」の各キーの場所を確認します。
3.Mac の電源を入れます。
4.起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けます。
5.コンピュータが再起動し、2 度目の起動音が聞こえるまで、キーを押したままにします。
6.キーを放します。

その通りにしたんですが、何せ、私は起動音をオフにしていたので4つのキーを押すタイミングが分からず、Macの電源を押した後に、おもむろにキーボードで「command (⌘)」「option」「P」「R」を押していたのと、どれくらい押し続けるのかわからなかったためか、うまく出来なかったんです。書き方って大事だ・・・!

あと、やっぱり、トラブル直後は気が立っていて、落ち着いて検索したり出来ないですよね。ひと呼吸置いたり、修理に出す手続きなど、客観視するようにすると、その後で改めて冷静に調べてみるとすぐに同じ症状で治ったという記事に出会えるのかも。

ノートPCって消耗品?!

私の主人が「ノートPCは消耗品だしね。2年で買い換えだよね」って云うんですが、そんな勿体ないこと!MacBookAirは軽くて持ち運びしているだけで精密機器はダメージありますからね。Appleの保証は1年だけで、23800円足してAppleCareという+2年の保証に入るようなのですが、私は入っていなかったので、今回のトラブルはちょっとドキドキしました。

私の場合、講演会などの出張が多いため、先月からデータはクラウドのGoogle Driveへ、写真はGoogle Photoにバックアップをしています。これだけでも、こういうPCトラブルなっても、少しだけ気持ちが落ち着きます。

一度こういうトラブルが起こったら、PCのどこかが不調なことに間違いはないので、いつ買い換えてもいいように、Appleサイトを見ておこうと思います。

★セミナーのご案内★

<但馬でエクスマを学びたい方向け>
10/20(木・夜)
『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』

コムサポ販促塾最終講義:講師は主人の今井学です。

コムサポ販促塾今井学

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

飲食店ほどGoogleマイビジネスのオーナー登録をした方が良い5つの理由【実店舗向け】

先週末、奥大山・鳥取県の飲食店(ラーメン店)で商工会さんから依頼されて集客支援し …

郵送料を安全に節約できる『クリックポスト』3つのメリット

先日、コムサポートオフィスで年4回出しているニュースレター「コムサポ通信」に付け …

「少子高齢化は行き着くところまで行くと、子供の数は増えてくる?!」地方にとって希望に満ちた法則になるかも!

昨日ブログに書いた、和歌山大学で行われた藻谷浩介先生の講演の続きです。一度聴いた …

白山手取川ジオパークで水の旅(3/3)荒忠さんのフグのへしこ

今回、フグのへしこを作って100年以上の荒忠さんの工場を見学させて頂きました。小 …

旅館や民宿こそInstagramをしたほうがいい5つの理由

24日から記録的な大雪に見舞われた但馬地方。やっと雪が止みました。時々太陽も顔を …

【開催報告】プランづくりに悩む宿泊施設オーナー様向けに「宿泊プランづくりセミナー」を4/25、26に開催!

先日、宿泊施設の方を対象に、宿泊プランづくりセミナーを豊岡市小田井のコムサポ事務 …

知る→わかる→できる→習慣化こそがビジネス成功のカギ

先週の土日、主人のダイビング店を久しぶりにお手伝いしました。昨年は起業して直ぐの …

豊岡市地域プロデューサー活動報告会聴講記〜あくまで私が感じたこと〜

今日は豊岡市の地域プロデューサーの活動報告会を途中から聴講してきました。 今日の …

小規模な宿泊事業者向けの集客支援がスタート! 費用負担ゼロ!商工会の専門家派遣制度も使えます!

5月に入り、当事務所で開催している「宿泊事業者向け・売上UP6ヶ月集中プログラム …

ニュースレター立夏号、GWですが鋭意制作中です♪

今朝、宿屋を営む主人と一緒にサクッとGWの観光名所へ行ってきました。JR山陰本線 …