地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!

   

ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。但馬でスゴいなぁ!と思わせるニューズレターの一社が、豊岡市日高町の街の電器屋さん、「アトム電器豊岡店」。事務所を立ち上げるときに、冷蔵庫や掃除機をこのお店から購入し、以降、DMが毎月送られてきます。

アトム電気さん

今月、特に秀逸でしたので、皆様にご紹介します。

透明な封筒に入ってくる!

アトム電器さん

茶封筒で来たら、開けるのが面倒でそのままゴミ箱行きになることが多くないですか?アトム電気さんのDMは透明な袋で届くので、急いでいるときに「後で見よう」と置いたままにしていても、その封筒を見ると思い出して開けますよね。さらに毎月、宛名シールのイラストが違っているのも、手間がかかっているなぁと思います。

アトム電器さん事務所に送ってもらっています。スノーケリングが可愛い!

DM送付に透明の袋を使っていない方、一度チャレンジされてはいかがですか?

種が入ってる!

花や野菜の種が入っているので、植えなくてもついつい、透明の封筒から出してしまいます。開けちゃう仕掛けをちゃんと考えておられますね。

アトム電気

アトム電気表は広告、裏面に種の説明。

私は種を知人に差し上げてます。種の袋には広告が描かれているので、種だけ上げても宣伝になりますね。凄い仕掛けだ・・・!

今月は「プレミアム!」

豊岡市のプレミアム付商品券が今月から販売されています。9日には並んで買える一般発売も行われますよね。ちまたに溢れるプレミアム付商品券を街の電気屋さんでも使ってもらいたいと、7−8月にキャンペーンを行うチラシがちゃんと入っていました。

アトム電気さん

当店で使ってくださいという「お客様にどう行動して欲しいのか?」が明確です。商品券のことを覚えているのは、引き替えた7月と、使用期限の11月だと思います。だからこのチラシって実は大事な訴求点なんです。

手作り感満載のシリーズ「電器屋の休日」

店長ファミリーで休日を楽しむシリーズがとっても大好きで、毎回ニヤニヤしながら拝見しています。

アトム電気さん

小さいお子さん連れで行けるところを実況風に紹介しているので、若夫婦さんにはもってこいの企画ですし、祖父母の家に届いているのであれば、孫達のためにって手元に置いてはると思います。今回は鳥取の賀露。久しぶりに行ってみたくなりました。なぬ、噂のスナバカフェもあるのですね!

*****

通常の製品チラシだけでなく、こんなにもたくさん手作り感満載のチラシが入っていると、ついつい読んでしまいます。それも毎月です。小さなお店で地元密着型の事業所さんほど真似をして頂きたいです。アトム電器豊岡店さんのDMに今後も注目です!

 

illust3786

★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139

☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp

illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, その他, マーケティング

コメントを残す

  関連記事

商工会のアンケート調査結果を見て驚いた、カードが使える店は半分以下?!

少し前に香美町商工会から主人宛に「外国人観光客受け入れ状況に関するアンケート 調 …

値下げしないで売るための3つの考え方

小さな店舗、小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていると、価格設定の悩みをよくお聞き …

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーで私が伝えたかったこと

「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナーでのお話を4日間に渡ってブログ …

付加価値のつけ方を燻製で学んだ江戸の夜 〜燻製ダイニングバーにて〜

今日は普通の食材でも付加価値を付けると独自化ができる事例をお話しします! 兵庫県 …

「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い

昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …

売上が確実に上がるホームページと全く上がらないホームページ

ホームページを作ったからと言ってすぐにお客様から予約や注文が入ってくるとは限りま …

宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?

私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …

POP作りで、主人も驚くモチプル肌に?!

昨日、ご依頼を受けた美容院様にて、店が終了した後にPOP作りのお手伝いをさせて頂 …

12/3(日)大混雑の余部クリスタルタワーでジオを叫ぶ?!【余部空の駅ガイドデビュー】

先週OPENした、余部クリスタルタワー。高さ40mのところにある展望台「余部空の …

集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)

ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …