地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

宮崎県は九州だけど「ザ・九州」でない独自の料理があった!

      2018/03/06

2/7に宮崎県の招きで、市町村の地域づくり担当者を集めた研修会でジオパークの地域づくりへの活用についてお話をしたのですが、私が宮崎県は初めてということで、特にジオパークを目指している県南地域を中心に観光案内をして頂きました。

そこで、食と観光スポットについて日を分けて備忘録としてまとめます。

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

宮崎県の魚と言えば・・・へべすぶり?!

研修会の前に打ち合わせも兼ねて連れて行って下さった「浜咲き」さんでオススメされたのは、日替わり定食の「へべすブリ丼」。

何と、丼にお味噌汁と他数品付いて650円というから、都会のオフィス街のランチは格安です。

ところで、へべすブリとは、柑橘類のへべすをエサに混ぜて養殖のブリのことだそうです。へべすはどちらかというとすだちっぽい柑橘類です。

最近では回転寿司チェーン店などで愛媛の「みかんブリ」などが出回るなど、柑橘類をエサに入れることで魚独特の臭みが少なくなる効果があるんですって。ですから、柑橘類が獲れる地域では養殖魚のエサ研究にしのぎを削り、地元の新たな特産品として流通させようとしています。

ところで、宮崎県の魚で代表的なものがこのへべすブリなのかと思いきや、ホームページを見たら…

それは選び過ぎかも、宮崎県さん…。

【お店データ】

浜咲き(はまさき)

住所   宮崎県宮崎市橘通東2-7-7 浜咲きビル
電話番号 0985-22-6585
アクセス JR日豊本線 宮崎駅から車で5分
営業時間 11:45~14:00、17:00~22:00
定休日  不定休

 

九州だからラーメンでは無かった!宮崎の夜、〆はうどん?!

私は知る人ぞ知る、無類のラーメン好き。そのため、出張時は必ずといっていいほど、ラーメンを食べてInstagramに載せるほどです。

その為、ホテル近くの美味しいラーメン屋さんを教えて頂こうとしたら、担当者から「イマイさん、宮崎では〆は釜揚げうどんと決まってます!」とのこと。え?! 香川県でもないのに?! 

ネイティブ宮崎県民は呑んだあとは「うどん」なの?!

ほんまかどうか確かめるため、懇親会の後に連れて行って頂きました。

「戸隠」さんが宮崎のメイン歓楽街で一番人気なのだとか。

中に入ると、結構奥に長く広い。

お値段はリーズナブル。

ここで普通サイズの釜揚げうどん(普通サイズ)を注文!

うどん鉢に入った細麺のうどん。そして甘めの麵つゆには、ネギの他に天かすがはいってる!これが特徴なのだとか。

そして、ちゅるちゅるちゅる・・・意外にあっさりしていて、お腹いっぱいでも別腹だから不思議。

で。食べ終わりました。美味しゅうございました、では終わらない。

この残った麵つゆをうどん鉢へと投入〜!

えー、そんなのいいんですか?!

これを最後まで飲み干すのがネイティブ宮崎らしいです。これがね、意外にいけました。次回があるならリピートします。

【お店データ】

戸隠(とがくし)

住所 〒880-0002 宮崎県宮崎市中央通7-10
電話番号 0985-26-2872
アクセス JR日豊本線 宮崎駅より徒歩16分
営業時間 19:00~2:00
定休日  日曜日、祝祭日

 

うどん文化がこんな進化を遂げたのか? 魚うどん(ギョウドン)とは?!

前夜に〆のうどんで感動したワタクシ。それを見てお昼にオススメされたのが「魚うどん」。

シンプルなのにそこそこの価格。出汁も薄そうだし…と心配しましたが、それは無用でした。

練り製品のうどん版でした!蒲鉾をうどんにしたような。プリプリしてて臭みも無く、つるつると入ります。その上、出汁に魚の旨みが出ていて、とっても旨い!

小麦粉を一切つかっていないグルテンフリー商品なので、小麦アレルギーの人だけでなく、ダイエットしたい人向けのメニューでした。お店の名前を忘れてしまいましたが、宮崎県南部のソウルフードみたいです。

*****

以上、宮崎県らしい料理や食材をご紹介しました。九州にありながら、九州の他県とはどこか一線を画す、独自色の強い宮崎県の料理の数々でしたので、もっともっと興味深い、一線を画す料理を食べてみたくなりました。オファーが再度来たら、ぜひ新たな料理に挑戦したいと思います。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

我が集落に今夏は3軒もランチ店が!★選べる楽しさ増えた佐津海水浴場♪

朝晩が涼しいものの、日中の暑さがそろそろ夏本番に近づいてきた豊岡市から、今日もブ …

小規模宿泊施設の事業は平準化できないから、常に半年前から対策を。

今日の豊岡は昨夜の雪で銀世界。 7-8㎝程度だったので、センター試験を受ける受験 …

視座を変えて俯瞰することを楽しめた「ダリ展」

今日は先ほどまで京都に居りましたため、遅い時間のブログ投稿になりました。 兵庫県 …

それでも口コミは大切な「お客様の声」〜8/27_7時のNHKニュースの特集「口コミ」を見て〜

今日も事務所のある豊岡では猛暑日になりそう。今日もPCの調子がおかしくて、マウス …

蟹クレープってどんな味?!〜かすみ松葉がにまつり・香美町商工会青年部ブースにて

ここ数日、温かい日が続いていますね。気象庁の3ヶ月予報、当地での「11月、日本海 …

南紀熊野観光塾のふりかえり① 〜山田桂一郎先生の講義・「四方善し」〜

もう1ヶ月以上も前、昨年11月末のこと。「観光立国の正体」の著者でスイス・ツェル …

お客様が自社サイトより先に注目するGoogleマイビジネス、地方の小規模店舗ほど早急に取り組もう!

連休後半に入って、天気も良くなってきました。宿屋の主人も、コンサルの私も世間が休 …

飲食店ほどGoogleマイビジネスのオーナー登録をした方が良い5つの理由【実店舗向け】

先週末、奥大山・鳥取県の飲食店(ラーメン店)で商工会さんから依頼されて集客支援し …

アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!

ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …

豊岡市地域プロデューサー活動報告会聴講記〜あくまで私が感じたこと〜

今日は豊岡市の地域プロデューサーの活動報告会を途中から聴講してきました。 今日の …