地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

7/13「伝わる文章を書く7つのポイント」コムサポ販促塾のご案内

   

今日も朝から雨。昨日のニュースで関東の水不足を報道していたので、この雨雲が関東に恵みの雨となりますように・・・

こんにちは!兵庫県北部・豊岡市で小さな宿と店の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログにお越し頂き、ありがとうございます!

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今回は7月のコムサポ販促塾のご案内です。

当事務所では、4月から月1回、小売店や宿泊施設の方を対象にゲスト講師によるセミナーを開催しています。4月はお客様へのお手紙とアンケートについて、5月はフリーマガジンへの広告効果についての講座でした。ちなみに今月は今日ですがSNSの使い方についての講座をします。

いずれも「文章力」が求められます。

そこで、7月は私の文章の師匠:赤羽博之先生にお越し頂き、文章力を半日でググッと付けて頂く特別講座を開催します。実は私もこの講座を3年前に受けて、ググッと伸びました!

赤羽先生

講師の赤羽先生♪

☆★こんな方にオススメです★☆

・ブログやFacebookの文章が上手に書けないと悩む方
・相手の心にすっと届く、簡潔で、実用的な文章を書きたい方
・「何が言いたいのかわからへん」と上司から書類をしょっちゅう突き返される方

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

私が先生の講座を受講したのは4年前。当時、私はジオパークの話を日本海新聞に連載したり、ジオパークのガイドテキストを書いていました。でも、どうも自己流の文章になるのか、説明が分かりにくいと言われたことも多々ありました。そんなときに出会ったのが、赤羽先生でした。1泊2日のスパルタ合宿だったような・・・

その合宿で先生から文章の書き方、そして文章の整え方を学び直しました。先生の声が声優さんみたいなソフトな語り口なんです。だけど、指摘が鋭い!「わかりやすい文章」に仕上げるために、何をどう修正するといいのかを丁寧に教えて下さいました。先生の文章術を学んだ後は書く事や、文章を整えるのが楽しくなり、現在の仕事に大変役に立っています。

その様子を見ていた私の主人も、先生の著書を自分用に買って文章術を実践。彼のブログはその後大変読みやすくなり、アクセス数が伸びました。新聞へのコラム連載もするほどです。

赤羽先生

赤羽先生の著書
文章に悩む人は必携っす!

この講座でお伝えする、伝わる文章を書くための「7つのポイント」は、いずれも「誰にでも」「すぐにできる」ポイントばかりで、文章力を磨くヒントになります。特に今回は一方通行の講義ではなく、参加者には事前に課題文を提出して頂きます!!講座中にワークを行い、先生が課題文を添削するなど、文章術を実践型で学びます。わかりやすい文章をしっかりと書くことができれば、私たちの仕事の質も高まりますね!

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

一生使えるシンプルな法則を半日でマスター!
伝わる文章を書く7つのポイント

日時 :2016年7月13日(水)9:30〜15:30
会場 :豊岡市民会館 会議室(豊岡市立野町 駐車場あり)
講師 :赤羽 博之 氏(合同会社耕文舎 代表)
主な経歴/「日経電子版」企画制作ディレクター
要旨 :事前提出する課題文を用いて、伝わる文章を書くための「7つのポイント」を学びます。課題文の修整ワークを行い、講師がその場で添削します。
参加費:15,000円(昼食、添削込。事前振込制)
■7/11まで申込の場合は早割価格12,000円■
定員 :12名(事前に課題文<150文字>を提出できる方に限る)
※課題文のテーマ、提出方法などは、お申し込みの際にお知らせします。

お申し込みは、電話、Fax、メールで「受講したい!」とお伝え下さい。

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

ローカル鉄道にこそマーケティングが必要! 〜若桜鉄道・山田和昭社長の講演から

1/23(月)の山陰海岸ジオパークビジネスフォーラムでは、地域振興の事例報告とし …

10/4 SNS活用セミナー(豊岡市商工会城崎支部主催)開催報告

昨日、兵庫県北部の名湯・城崎温泉でSNS活用セミナーに登壇しました。今日は開催報 …

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …

2/4(土)東京の大都会で「ジオパーク」を叫ぶ?! 〜ジオパークフェアに出演して

2/4(土)東京・有楽町駅前広場で31のジオパークが参加して「ジオパークフェア」 …

広告を打ったら、どんな人が来たのかデータを取ろう!

私の自宅近くでミントが雑草として大量に繁茂しているので、毎朝のノルディックウォー …

隠岐ジオパーク・西ノ島で住民向けジオパーク講演会を行いました

隠岐ジオパークの島の一つ・西ノ島で、ガイド向け講習を行った話を昨日しましたが、そ …

ホームページ製作で必要な素材は?【Webビジネス活用セミナー開催報告3】

先日10日に行った(株)ピーナッツ主催のWebビジネス活用セミナーでお話したこと …

集客に悩む経営者の方へ☆「集客」の言葉を定義してみよう!

先日から集客セミナーの話をしていますが、そもそも「集客」って何でしょう? 「集客 …

講演リクエストが「ガイドで小遣い稼ぎできるようになるには?」〜社ガールガイド講習会i n美保関〜

3/5(日)に島根県松江市(国引きジオパーク構想)でジオガイドになりたい人向けに …

4/19(火)追加講演決定!『既存客を大切にすることで気付いた売り上げUPの秘策』

4月5日(火)に、私の主人がゲスト講師として、『既存客を大切にすることで気付いた …