ネイチャーガイド向けにマーケティング講座をさせて頂きました!
今日も先週に続いて、NPOのお仕事で、神鍋高原で登壇してきました!標高が高いだけに曇りの日は寒いですね。ブルブルっ!神鍋高原と言えば、黒ボク土。神鍋火山より下は火山灰性の黒い土なんです。
兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。
ネイチャーガイド相手にマーケティング講座?!
今日は兵庫県が主催する環境学習コーディネーター養成講座で登壇してきました。環境学習のプログラムを計画立て、地域の人と協働して定常的な運営を図れる人を増やすのが目的で、7ヶ月にわたってほぼ毎月、講義が行われています。今回は特別バージョンで1泊2日。秋祭り等、忙しい時期と重なり参加者が16名と少なめでしたが、県内各地から大学生〜定年退職してすぐの老若男女が参加して、活発な議論が交わされました。
私に講師のお声がかかった理由は、H26年に作られた第4次環境基本計画を踏まえて、昨年「環境学習・教育の推進方策」をとりまとめた環境審議会の委員をしていたから。
(環境教育基本方針)
しかし・・・ご依頼を受けたテーマは、環境学習の話では無く、ネイチャーガイドを相手に話すのは珍しい「マーケティングの話」でした。
この合宿ではグループワークで「環境学習プログラムを作りあげる」を目標に、1日目は神鍋の見どころを回って地域資源を書きだし、2日目の今日は書き出した地域資源を使ってプログラムを作って頂きました。そのプログラム作りのヒントを私が話すことになり、今回の登壇となりました。
(プログラムから抜粋)
自然ガイドが観光ツアー(商品)を作ると、どうしても「自分たちが案内したい場所」ばかりを回るオリエンテーリングツアーになりがち。だけど、お客様自身が惹かれるツアーは「私が求めていたツアーだ!」と共感できる商品です。そこで、イマドキの消費者のマインドなどをお話ししました。
イマドキのひとは
★情報が多すぎて忘れてしまう
★無意識の中で瞬間的に選択し、理由は後付け
★選択肢が多いと選べない
★商品背景にあるストーリーも価値
★共感、絆を大切にする
★知らない人、広告よりも、友達、知人の言うことを信じる
その他、自然ガイドにありがちな「一度来たお客様にリピートして頂くには」1度目のお客様に再度アプローチをする必然性を説きました。2度目があるからこそ常連様になる。そのお客様が友達を連れて来て下さるようになれば、無理にご新規さんを探さなくても、自分の考えに共感して下さった方だけが来て下さる循環が完成します。
1時間の講義の後、前日に抽出した「地域資源」の中から、実際に1泊2日のツアーで2日目午前のプログラムを作って頂きました。その時に用意したのは、お手製セグメントカード。
どんなお客様なのか、家族構成、趣味を書いたものです。観光プログラムを作るときに、いつもつかっているものです。それぞれ班に、家族構成カード+趣味カード3-4枚を渡して、与えた条件の顧客に合うプログラムを各人30分ほどで作って頂きました。
1班3−4人なのですが、それぞれに内容や選んだ場所がほぼ違っていました。この多様性が大事!同じ資源でもターゲット、使い方によってプログラム内容が全く変わってくるのです。コアなプログラムほど参加者は少なくなりますが、リピート率は高くなり、その人が感性の似たお友達に宣伝してくれる方が、必死に新規顧客を探すより、自分にとっても楽しいお客様になります。
*****
私の講義はこれで終わりだったのですが、その後、実際に環境教育プログラムを班ごとに作りました。
ターゲットが「三世代旅行」「自然学校」「婚活」「親子」とテーマを考えて下さっていたので、活動内容の軸がズレていなかったです。金額設定や雨の日代替プログラムなど、再考が必要な部分もありますが、これから運営していく中で気づくことがいっぱいあると思うので,日々ブラッシュアップして、オンリーワンのツアープログラムを作って頂けたらと思います。
今回、ネイチャーガイドに向けてマーケティングの話をした訳ですが、「面白かった!」「こういう話が聞きたかった!」というお声を多数頂き、何と、講演のオファーを頂きました。とってもありがたいです!
今回、話を聴いて下さった皆様、本当にありがとうございました!まだ帰路だと思うのですが、お気を付けてお帰り下さい♪
来月は少人数制・イラレ&フォトショ講座開催
11月-12月はillustrator&Photoshop講座。残席2です。
詳しくは下記案内をご覧下さい。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
10/4 商工会のSNS活用講座で登壇します!
昨夜は物凄い雨でした。和歌山から但馬まで、止んだ時はなくて、豪雨の中の高速道路運 …
-
-
世界屈指のカルデラ-日本のジオパークへ行ってみよう(日本海新聞掲載コラム)
毎月第四土曜日に日本海新聞但馬欄に掲載される「日本のジオパークへ行ってみよう!」 …
-
-
ジオパーク講演in新宮〜ワールドカフェ付の初パターンは大好評!
昨日は和歌山県新宮市でジオパークセミナーの講師を担当!初のワールドカフェ付スタイ …
-
-
「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!
昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …
-
-
今年も登壇!ジオパーク講演会2016年度最初は南紀熊野ジオパーク
昨日は朝6時から夜22時まで一日中、主人のダイビング屋のお手伝い。安全に楽しくダ …
-
-
5/30 簡単にオシャレなページが3時間で完成?! ランディングページ制作セミナー
兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこで …
-
-
【お知らせ】3/5島根県・美保関でジオパーク講演会に登壇!
今日は今週末に行われる講演会のご案内です。 ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門 …
-
-
明日のセミナーの主役は「サブちゃんの法則」←三河屋さんだよ!
昨日久しぶりに晴れたと思ったら、また雨が降って、時雨模様の但馬地方です。洗濯物が …
-
-
ジオパークが急激に広がった5つの理由(2/2)
昨日のブログの続きです。東北環境教育フォーラムで登壇した時に頂いた質問で、ジオパ …
-
-
4/5の集客セミナー、募集24時間で定員に達して増員へ!
昨日のブログでご紹介した、4/5の集客セミナーのご案内ですが、何と、UPして24 …
Comment
今井ひろこさん こんにちは。
昨日お世話になった姫路市の「姫路ジャコウアゲハ倶楽部」の三山です。
今井さんのお話は私にとって目から鱗でした。これからよろしくお願いいたします。
追伸 facebook のお友達の申請をしてもよろしいでしょうか?
コメント頂き、ありがとうございます!
ぜひお友達登録お願いします〜!