地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

      2019/08/31

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京丹後市商工会主催で開催しました。

会場は海がすぐ見える旅館海舟さん。景色が良い〜!

兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

募集開始1週間たたないうちに満席!

今回、企画して頂いた商工会のSさん曰く、商工会の新規会員を増やすために、新聞折込でチラシを入れたのだとか。そのお陰なのか、商工会の会員だけですぐにいっぱいになってしまったようで、私のもとには「申し込んだら一杯ですって言われました」と泣きのメールが何通か参りました。

経営者さんの関心の高さがこれでもわかりますね。

31名まで増員したそうですが、当日ドタキャンなどもあり、26名が参加。場所柄でしょうか、60代が最も多く、女性の参加者が多かったです。

 

無料だから一杯になったのか、Googleマイビジネスという、どこもやっていないセミナーだったからかは定かでないですが、新聞折込は、今でも地方では強力なアナログ集客ツールです。

商工会職員の皆さんに頑張って頂きました!

このセミナーを開催するにあたり、Googleマイビジネスのオーナー登録を事前に商工会の経営指導員の皆様にお願いしました。その甲斐があって、登録を済ませたところから話をすることが出来ました。

どうして、オーナー登録を事前にして頂いたか。それは、講習会場でオーナー登録の最終確認が出来ないためです。登録したお店の電話番号にGoogle社から(日本語で)かかってきますので、その電話に出られないと登録作業が繁雑かつ時間がかかります(最低3週間ほど)。

参加表明店舗を1軒1軒まわって、登録作業をして頂いた皆様、ありがとうございました!

Googleマイビジネス活用セミナーの内容、最重要ポイントは『MEO』

コムサポートオフィスがオンラインミーティングアプリZOOMを使って、日頃行っているセミナーのうち、初級と中級を合わせて行いました。

特に大事なポイントは、

これからは・・・

SEOじゃないの、MEOなの!

今まではブログを書くときに、検索キーワードを気にして、題名にも検索されやすい言葉をちりばめていました。しかし、PCよりも位置情報が加味されるスマートフォンでは、SEO(検索エンジン最適化)でなく、MEO(マップエンジン最適化)が重要視されます。

「地名+業種」でGoogle検索をしたとき、1ページ目に載る自社サイトよりも上位に表示されるのが、Googleマップ。ここに載ることがクリック率→予約・購入・来店への導線になるのです。

このMEOの考え方や、スマホベースで頭の中を整理することが、このGoogleマイビジネスセミナーでの裏目標でありました。

セミナーではこの他、具体的な入力方法やMEO上位へ食い込むコツを余すこと無く伝授しました。

ちなみに、マップ掲載順位を上げるコツはGoogleが公開していますので、下記リンク先をご覧下さい。

Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する
https://support.google.com/business/answer/7091?hl=ja

セミナーの感想など

まずは、会場で商工会が取って頂いたアンケートから。

■本日のセミナーは参考になりましたか?

※参考になったという方が100%という結果に!! ありがとうございます。

■どこが参考になりましたか?(抜粋)

・今まで登録しているだけで全く活用していなかったので重要性、便利や使い方など実践できるものがわかって、今すぐしたいと思いました。というか、せねば!と切実に思いました

グーグル検索で上位に入るにはどうすればよいか、気になっていたので勉強になりました。

・グーグルマップの重要性と口コミが大切なことがよくわかった。

無料で宣伝できることがありがたいので活用しない手はない。

・Facebook 、Instagramの他にグーグルマイビジネスという大きな変化が起きていることがよくわかりました。できることが多いので使ってみたいとおもいます。

※企画した経営指導員の方によると、やる気になった経営者さんから「やったよ!」と報告が上がっていて、やる気に火がついた方が居られるとのこと。講師冥利に尽きます、嬉しいです!!

改善点は次回に活かします!

まずは「参加者のネットリテラシーの差」。日頃から集客にインターネットを活用している人だけが参加した訳でなく、「Googleって何ですか?このeのマーク(Internet Explorerのこと)は使えないの?検索って何?」という若い経営者も参加していました。そのため次回からは、ネットリテラシーが低い人向け、高い人向けに実践編を分けて開催することを考えています。

次に「会場のWi-Fi環境」。日頃、コムサポートオフィスでは40人がネットに繋いでも大丈夫な豊岡のコワーキングスペースFLAP TOYOOKAを使用していましたので、脆弱な環境は初めて。一応、商工会と相談して、Wi-Fiルーター3台と会場の旅館の分と計4回線を使いましたが、やはり一斉に繋ぐと接続が遅くて、ご迷惑をかけてしまいました。

実践編をするなら、20人まで、いや、10人ずつ?の開催が望ましいかもしれませんね。

最後に「内容量と質」。今回はネットリテラシーが高く、比較的日頃からPCやスマホの扱いに慣れている方をターゲット層に設定しましたが、ネットリテラシーの低い人を基準に実践編を組めば、初級編だけで終わってもよかったかも。実際に使い慣れてから、中級編を開催するほうが飲み込みが早いかも、と思いました。

ちなみに「初級編」とは、MEOの説明+基本的な項目の簡単な説明。「中級編」はMEO上位へ上げるためのコツを丁寧に伝えることと、投稿のしかた、Google Webの作り方をお伝えしようかと思っています。

10月上旬より、Googleマイビジネス活用セミナーの動画を販売!

Googleマイビジネスは旬の内容で、オンラインセミナーの開催が追いつかないほどなので、動画をBASEで販売する予定です。現在、スライドの最終調整を行っていて、早ければ10月上旬に販売する予定です。

会場が遠くて参加出来なかった方、オンラインセミナーの日に用事が入っていた方はぜひご購入下さいね。

Googleマイビジネス活用セミナー、次回のご案内

次回のGoogleマイビジネス活用セミナーは

10/15(月)14時〜16時 豊岡市内で中級編(参加者に場所をお伝えします)

11/7(水)19時〜21時 大阪・産創館で初級編

を開催します。

どちらもまだ余裕がありますが、10/15(月)は過去にGoogleマイビジネスセミナーを受講した方に限ります。11月7日の開催分はリンク先からお申し込み下さい。

また、商工会、商工会議所様など各団体からの研修も受け付けております。詳しくは下記までお問い合わせ下さい。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

メールマガジン

ブログには書けない濃いぃ内容を書いています。
2−3日に1通のペースでただ今発信中!
 
 
 

★SNSもお楽しみ下さい★

【今井ひろこ】

Facebook
https://www.facebook.com/hiroko.imai.matsumoto

Twitter
https://twitter.com/Imai_Hiroko

Instagram
https://www.instagram.com/imaihiroko/

【コムサポートオフィス】

【Facebookページ】セミナー案内等
https://www.facebook.com/コムサポートオフィス-298717267148682/

【Instagram】仕事風景、支援先でのひとコマなど
https://www.instagram.com/com_support_office/

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ご挨拶・お知らせ, コムサポートオフィス, Googleマイビジネス, 講演・セミナー活動

コメントを残す

  関連記事

コワーキングスペースFLAP TOYOOKAの活性化案を7つ勝手に考えてみた件

土曜日は各地でイベント花盛りですが、私は今日も仕事バリバリ働きます! こんにちは …

【報告】2018年9月9日GoogleMyBusiness活用セミナー(初級編)ZOOMでオンライン開催♪

8月に続いて今月もGoogleマイビジネスセミナーを開催しました♪ 実は、8/2 …

外国人観光客必携のジャパンレールパスに注目☆インバウンド集客

どうして外国人誘客を考えるようになったかというと、まずは宿の立地です。外国人の多 …

Facebook利用率は10%程度なの☆昨日のFacebook講習会から

今朝、いつものノルディックウォークをしていたら、近所のニコちゃん(私はタロウと呼 …

楽天トラベルEXPO2015に参加して感じたこと

今週はずっと分刻みのお仕事が続き、ようやく週末を迎えましたが、来週も金曜日まで分 …

7/13「伝わる文章を書く7つのポイント」コムサポ販促塾のご案内

今日も朝から雨。昨日のニュースで関東の水不足を報道していたので、この雨雲が関東に …

豊岡に居ながら秋田のジオパークセミナーでオンライン講演!

平地でも雪が降る、積もると天気予報で脅されたものの、全く問題が無かった昨日。豊岡 …

クチコミで自社の強みを教えてもらい、やる気もUP!

昨日、じゃらんネット集客のコツの一つとして「良いクチコミを集めましょう」というお …

広告を打ったら、どんな人が来たのかデータを取ろう!

私の自宅近くでミントが雑草として大量に繁茂しているので、毎朝のノルディックウォー …

小規模事業者のみなさま、商工会をもっと活用しましょう!

中小企業庁の中小企業&個人事業主の商売をサポートする「未来サポート事業」(通称: …