フリーマガジンの広告はターゲットに響く業種とデザインを。 9/2集客&販促セミナーより
先日、「集客効果が出る販売促進ツールの選び方」というセミナーを豊岡市商工会のまちゼミで行いました。そこでは、販促ツールに関わるゲストスピーカーを3名お呼びし、お話を伺いました。今日と明日は豊岡市でフリーマガジン「DROP」を発行するデザイン会社・(株)エッジの内海さん。発表での気づきをお話します。
豊岡市内で手に入りやすい月刊フリーマガジンは2誌あります。今回お話頂いた「DROP」、そしてJam(ジョインスリー様)です。「DROP」は飲食店の広告が中心で、「Jam」は広告の他、地元イベントなどの文字情報が中心と、特色が異なっています。
「DROP」はフリーマガジンでは北近畿(京都府北部、兵庫県北部)最多の26000部を発行し、豊岡を中心に1100の店舗や施設(飲食店の他、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなども含む)に設置しています。スタッフが手渡しで配布するそうで、聞くだけでも目が回りそうな数ですね。私もよく見かけます。A5サイズで92ページと分厚いです。
毎月25日に発行するのは、給料日前後に発行することで、掲載店にすぐに行ってもらえるようにするためだそうです。給料出たらこれを食べに行こう!って思って頂く導線。発行日って大事ですね!
ターゲットはバブル世代の女性?!
ターゲットはズバリ「20代から60代の女性」で、特に40〜60代のお金に余裕のある女性が活用しています。理由は、女性は読み物が好きで、旦那さんに内緒で女子会やランチに行く時などに、紙の冊子媒体を利用する率が高いとのこと。だから、グルメ情報を主に置き、そのほかの美容などの広告も入れているのだそうです。
ちなみに、この「40代以上のちょっとお金に余裕がある女性」というターゲット層に響く広告は飲食店だけではなく、意外な業種が伸びています。それは『一戸建ての住宅情報』。情報誌の特徴として、アパートやマンション住まいの方が冊子を手にする率が高いそうです。
折込チラシの広告費と比較すると、折込は1回あたり10万円は軽くかかりますが、情報誌の場合は広告の大きさにも因りますが、折込よりは安く済みます。また、折込チラシを見て実際に見学に来る方はすでに持ち家のある方が多いのだそうで、広告主が求めるお客様ではありません。新聞は一戸建てに住んでいる方が多く取っているからです。アパートやマンション住まいの方は新聞を取っていない方も多く、そういう方が見学に訪れるのだとか。なるほど!
広告はデザインと写真が命!
女性に手にとって頂く為に、大事にしていることは「デザイン」。デザイナーを雇い、毎月、美しいデザインをストイックなまでに追求しているそうです。ですから、広告デザインを他社や自店で行う店舗には冊子デザインの細かい規定を守って頂いているのだとか。また、料理写真もプロカメラマンから講習を受けたスタッフ陣が一眼レフで撮影(プロのカメラマンを呼ぶと相当な金額になるため)するのだとか。ネットショップもそうですが、写真は大事ですね。第一印象は写真から。その後に文章に落とし込む形になっていますよね。飲食店の広告で「美味しそう!」と印象に残るのは、文章でなく写真です。
******
DROPの内海さんには、フリーマガジンの他、名刺やパンフレットの話もして頂きました。話が乗って、どんどん長くなりそうなので、明日も続けます。お楽しみに!
★☆「伝える力」を付けて売上UP!☆★
販促&プレゼン指導は
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
〒668−0022
兵庫県豊岡市小田井町5−3−201
Tel&Fax 0796−24−3139
☆★まずはHPをご覧下さい★☆
http://www.com-support-co.jp


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
店のファンになってもらって楽しさを共有しよう!☆まちゼミで匂い袋づくり
やっぱり、お店の方は、その道のプロ!それを実感できるのが「お客様セミナー」だと思 …
-
-
山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容
本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …
-
-
9/14「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナー開催報告(1/2)
昨日、東京から講師に来て頂き、文章セミナーを開催しました!朝から夕方前のセミナー …
-
-
「仕事は楽しい!」って思える仕組みを創る~小阪裕司先生の講演会より2
先日聴講したワクワク系マーケティング小阪裕司先生の講演会でもう一つ大きな気づきが …
-
-
商工会で宿泊施設(主に民宿)向けにクチコミ活用セミナー開催しました!
こんにちは!兵庫県北部・豊岡市で宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの 今井ひろこ …
-
-
中播磨地域・商工会女性部の研修で講師をさせて頂きました!
今夜、和歌山県新宮市でジオパーク講演会のため、昨夜は大阪の実家でトランジット。こ …
-
-
「聞けば5分、自分で調べたら1週間」専門家を活用して効率を上げましょう!〜WordPress編〜
「冬型の気圧配置になって、近畿北部は気温が上がらないでしょう」という気象予報士の …
-
-
販促物やWebページを作るときには、半年以内のリメイク料も予算に入れましょう
パンフレットやチラシ、自社ホームページなどのリニューアルや、商品パッケージの変更 …
-
-
9/10(月)お客様の声(アンケート)活用セミナー開催【京丹後市商工会 観光業部会研修】
9月10日(月)午後2時から、京丹後市商工会観光業部会主催の「お客様の声(アンケ …
-
-
ソーシャルメディアをビジネスに活用する方法〜エクスマセミナーより
エクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のセミナー聴講報告、最終回です。 前 …