海鮮丼と越前瓦、海岸線ドライブを楽しんだ越前町出張〜♪
昨夜は京都で人材育成の福島正伸先生のセミナーを夫婦で受講。最終回だったのですが、とても思い出深いものになりました。後日お話ししますね。
こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。
昨日、越前町で行ったクチコミ活用セミナーの話をしましたが、越前町で感じたことを今日はブログで報告します。
1)海岸線のドライブがとても気持ちいい!
さすがに運転中は写真を撮ることができませんから写真が少ないですが、海のすぐ際を道路が通っていて、割とまっすぐな感じ。7月に新車を購入し、思いの外、乗り心地、運転し心地がよいので、走っていてとても気持ちがよかったです。越前町といえば、ダイビングスポットも多い場所。日本海側で潜る=越前で潜る、というイメージが私の中にあって、海岸線沿いではダイビング店も多く、元イントラとしては「ここからエントリー(海に入る)かな?」とウキウキしながら走っていました。
私が暮らす但馬はリアス海岸。海沿いの道もありますが、グネグネとして高低差もある、走りにくい道なのです。だからこそ感じる、走り心地の良さでした。越前はきっと春夏秋のドライブがとっても楽しいでしょうし、冬も荒れ狂う波しぶきを浴びながら走ることもスリリングで楽しいだろうなぁと思います。
(Googleマップのストリートビューから)
2)漁師さん直営の料理店で美味しく海鮮丼を
観光連盟事務局の皆様に連れて行って頂いたお店は、越前町でも数少ない漁師さん直営の料理店「えちぜん」。夏はイワガキを外で割ってその場で食べさせてくれるなどワイルドなお店になるんだそうです。それ聞いただけで夏に行ってみたくなります!
景色がとってもいい♪ 窓が大きいのがいいですね!
越前町では海鮮丼でPRしようと『浜の活丼(通称:ハマカツ)』と銘打って、料理店や道の駅で提供しています。
私の大好きなハマチや甘エビも乗っていて、ご飯の量もほどほどだったし、大満足〜!
他のハマカツも食べてみたいです! ちなみに、私の住む香住でも『香住丼』として、香住の魚を使ったお店オリジナルの丼を10店舗ほどでやってます。あの活動、今はどうしているのかしら・・・?
3)越前瓦を初めてじっくり拝見
日本海側の海沿いの各地は黒いほうの石州瓦(島根県西部で作られる瓦)が多く使われています。ところが会場のえちぜんコミュニティーセンター隣の家の瓦は色が少し青みがかっていて、軒瓦のデザインも違うなぁ?と思っていたら、観光連盟スタッフの方が越前瓦であることを教えて下さいました。
青みがかった灰黒色が特徴の越前瓦は海側ではなく、山側(越前の人は「里側」とおっしゃいます)で作られているのだとか。
コミュニティーセンター前のオブジェ。
瓦で波を表現しているそうです
私は初めて見ました!とてもキレイな瓦ですし、屋根の作りも独特な感じ。越前瓦の工房も見に行かねば!
****
この日は2時間の講演会と合わせて4時間程度しか居ませんでしたので、海岸線を楽しむだけになりましたが、特に春夏のドライブ旅行にはもってこいの場所ですね。同じ日本海側でもこうも違う、海岸線の楽しみ方。ぜひ、いろんな方に体感して頂きたい爽快ロードでした。
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
地方の小さな宿と店の集客サポート
コムサポートオフィス 今井ひろこ
〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!
Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp
☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
城崎の良さは「リベラル」〜城崎国際アートセンター(KIAC)を訪れて
先週の雪予報が平地はハズレ、今日からしばらく11月の気温に逆戻り・・・スタッドレ …
-


-
アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!
ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …
-


-
9/1 ビジネスTwitter活用講座@ヘルメター氏 開催報告
昨夜、コムサポ販促塾でTwitterの活用講座を開催しましたので、今日はその報告 …
-


-
旅館や民宿こそInstagramをしたほうがいい5つの理由
24日から記録的な大雪に見舞われた但馬地方。やっと雪が止みました。時々太陽も顔を …
-


-
これからの講演会・セミナー予定
昨夜はどんな初夢をご覧になりましたか?起きた時は覚えているものの、すぐに忘れてし …
-


-
塩を変えて、和朝食にしたら、半年で4Kg痩せてました!
今日はご相談やら打ち合わせが多く、今日だけで4件!! 年度が始まったんだなぁと実 …
-


-
お客様が自社サイトより先に注目するGoogleマイビジネス、地方の小規模店舗ほど早急に取り組もう!
連休後半に入って、天気も良くなってきました。宿屋の主人も、コンサルの私も世間が休 …
-


-
山田桂一郎先生の講演会、とっても反響が大きいです!
昨日一昨日と、私が尊敬するスイス・ツェルマット在住の観光カリスマ・山田桂一郎先生 …
-


-
豊岡に居ながら秋田のジオパークセミナーでオンライン講演!
平地でも雪が降る、積もると天気予報で脅されたものの、全く問題が無かった昨日。豊岡 …
-


-
クレジットカードを導入しているだけで選ばれる宿になる!
週末は暑いくらいの天気でしたね。昨日はかすみ松葉がにまつり(旧名:かすみカニ場ま …











