地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

リピート率が悪い宿の特徴とは?☆畳替え、障子の張り替えは最優先に!

   

今夜から雨が降るという予報に、朝から慌てて洗濯をしている私です。取り入れは宿屋を営む主人にお願いしています♪

211_telop_today

あら、今夜は雨のドライブになりそう

おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で小さな店と宿の集客アドバイザー時々観光ガイドの今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

昨日、城崎の老舗旅館「やなぎ荘」でランチの体験プログラムに参加。

塩を練って生魚を覆い、オーブンで焼く「地魚かまくら」を作って、

会席料理の一品として食べるプログラムでした。

城崎オンパクやなぎ荘

元々、城崎温泉の中で料理が美味しいとして有名な旅館。

全てが大満足でした!!

その話は後日させて頂くこととして。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

やなぎ荘さんでは、お部屋で休憩させて頂きました。

その部屋で、ハッと気づいたことがあります。

そう。

畳はキレイだし、

障子も染み一つ無く、キレイです。

壁もキレイに塗られています。

やなぎ荘

仲居さんが

「うちは建物が古くて・・・」と謙遜なさってました。

確かに建物は木造ですし、良い意味で齢を感じます。

窓の外の景色は道向かいのお家です。

しかし、どこかしら、凜とした雰囲気。

部屋の居心地がとても良かったのです。

さすが城崎温泉、と思ったのですが、

その時に気づいたのが、

畳のキレイさと障子のキレイさだったのです。

畳替え、障子の張り替えをケチる宿ほど人気は低い

私にコンサルティングのご依頼を受ける宿の多くは

リピート率が低く、売上が低迷する宿。

クチコミの点数が悪く、予約が入らない宿。

実際にお部屋を案内して頂くと、

畳替えをせず、シミが付き、ささくれ立っている

IMG_1516たたみ

障子に穴があき、シミが付いている

110414_2障子

襖の引き手の部分がずず黒くなっている

DSC5ふすま

私もお客様も目は一緒です。

そこをケチると、一気に評価が下がります

できていて当たり前の部分だから。

当たり前ができていないから、

再びここに来ようとは思わないし、

そういう宿ほど、従業員やオーナーのマインドが低く

クチコミで「部屋が良くない」と悪い点数が付くのです。

畳替えが高いし、障子は手間がかかる?!

部屋のシミが気になる宿のオーナーさんが揃っていう言葉が

「畳替えは高い!」

「先にウォッシュレットを買い換えないと!」

「その分、料理はたくさん出してますから」

畳替えには1枚1万円弱かかります。

だから、全部の部屋の畳を一気に変えず、

稼働率の高い部屋から少しずつ変えていくだけでいいんです。

障子くらいは自分で張り替えましょう。

襖も安価で修繕できるデザインのものに変更しましょう。

修繕代が出せるように、

宿泊プランの価格を上げましょう

障子の張り替え、襖の修繕、畳替えは

閑散期の今がチャンスです。

古い建物であれば、古い建物なりに、

このような部分こそキッチリとすれば評価が上がります。

 

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

WEBサイトに訪れたお客様を3秒以内に離脱させない方法(宿泊施設編)

最近、私の支援先の一つである宿泊施設のお客様のところで、真っ先に取り組むのはホー …

楽天トラベル運営サポートページが4/18にリリース!動画コンテンツ豊富で秀逸です♪

今日も天気が良く、地元集落ではオープンガーデンも開かれていて、絶好の行楽日和。 …

「道の駅で車中泊が増えているのかも?」 〜オートキャンプ白書から見えてきたこと〜

昨日は地元竹野の花火大会でした。そして明日、明後日と豊岡で柳まつりで、4日は城崎 …

宿の閑散期対策ってどうする?

いま、明日のコムサポ販促塾の準備中。参加者の方ひとり一人に手書きのお手紙を書いた …

今夏、個人旅行が激減?! 宿の平日対策は業界常識を見直すことから始めよう!

この週末2日間とも、コワーキングスペース「FLAP TOYOOKA」でお仕事して …

お盆の繁忙期は悪いクチコミ警戒期間!★より一層のケアを!

今日からこれから16日までがお盆休みという企業が多いかも。今日が山の日の祝日にな …

お客様が少ない時ほど、客室の掃除は丁寧に。〜民宿、旅館の部屋掃除〜

昨夜、但馬に戻りました。但馬の朝は寒いぃ〜と思ったら、山の方では白くなり始めてい …

売上を上げたいなら、自社ページの更新は自分で出来るようにしよう!

今日も暑い一日になりそうで、家の軒先に巣を作るアシナガバチも活動が活発化。今朝も …

飛び石連休だったGW、全ての日がお客様で埋まった理由とは?

今日、市内のイチゴ農家へ路地ものイチゴ狩りへ行きたいなぁと思っていたら、不意の雨 …

宿がPC用サイトとは別にスマホ専用サイトを作った方が良い理由

先日、宿屋を営むウチの旦那が「宿のホームページ、今はPC用しかないねんけど、スマ …