地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

兵庫県内・宿泊施設トイレ洋式化支援事業のお知らせ【情報】和式から洋式へ変えませんか?

   

今朝は寒かった香住です。自宅から徒歩3分の海も少しざわついていました。

img_2875佐津海岸

今日は二十四節気の一つ、「小寒(しょうかん)」。江戸時代に出版された暦の解説書「暦便覧」によると、「冬至より一陽起るが故に、陰気に逆らう故、ますます冷ゆるなり」

訳すと、冬至が過ぎると陽の気が起きる(=日の出の時間が早くなります)が、それに対抗して陰の気が強くなり(=冬将軍が強くなり)、ますます冷えると考えられていたそうです。 

Facebook等を見ていると、年末年始に体調を崩された方が多かったようで、寒暖差が激しい今冬、お身体どうぞご自愛下さいね。

おはようございます。兵庫県北部・豊岡市で宿専門集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

*****

今日は商工会の方からの情報をシェアします。ひょうごツーリズム協会が、トイレ改修の支援事業を募集しているそうです!

民宿の多い但馬地域は、まだまだ和便器のところが多いはず。殆どのご家庭が洋便器であることを考えると、宿泊施設も洋便器にされたほうがお客様からも支持されます。

宿泊施設トイレ洋式化支援事業 募集案内

兵庫県を訪れる外国人旅行者の快適な旅行環境の整備を促進するため、県内の宿泊施設内のトイレの洋式化に要する経費について、その一部を補助します。(詳しくはコチラをご覧下さい

トイレ改修

対象施設

和式トイレの洋式化を実施したい兵庫県内の宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)です。(→もちろん、旅館業法で許可された施設です)

補助事業内容

補助対象施設において、館内・客室内の和式トイレを改修する工事で、和便器から洋便器に代えるための取り付けや、和便器の撤去、解体工事やそれに付随する配水管や電気工事も含まれます。

補助金額

トイレ1基あたり、

①改修するトイレ1基あたりの補助対象経費の額が 15 万円以上の場合・・・15万円
②改修するトイレ1基あたりの補助対象経費の額が 15 万円未満の場合・・・当該補助対象経費の額

1施設あたりの基数上限は設けませんが、予算額等 を総合的に勘案し、1施設 あたりの補助基数を調整する場合があります。

募集期間

平成28年12月6日(火)から平成29年1月20日(金)まで(必着)

先着順です。書類が完全に整った時点で、審査・交付決定し、補助額が予算額に達した時点で受付を終了します。

問い合わせは

公益社団法人ひょうごツーリズム協会
 住 所:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県庁1号館7階
 TEL:078-361-7661 FAX:078-361-7662

詳しく書いているサイト

https://www.hyogo-tourism.jp/jyosei/toilet.html

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

お金をかけずにじゃらんネットで売上UP!3つの秘策まとめ

インターネットやパソコンが苦手、予約サイトの対応も一つするのが精一杯、という小規 …

宿泊施設はじゃらんネットや楽天トラベルに参画したほうが良いの?

今やインターネットによる宿泊予約といえば、じゃらんネットと楽天トラベルが2大巨頭 …

宿泊プランの作り方のコツとは? じゃらん香美町観光セミナーから

先日からお話している、じゃらん×香美町観光商品作りセミナーのお話の続きです。 香 …

「このプラン名ならめっちゃ売れるわ!」という声も上がった楽天トラベルマイスター受賞対策セミナー

今日はミニセミナーの日。『楽天トラベルマイスター受賞対策セミナー』を事務所で開催 …

宿で一人だけ食中毒?!☆宿のリスクマネジメント、どう対応する?

先週、私が感染性胃腸炎にかかった話をブログで掲載しましたが、大変な反響で、その後 …

分水嶺を越えて「貧すれば鈍す」にならないために〜澁井店長FBコメントからの気づき

年末は「今年をふりかえるブログ」を書いているのですが、今日はFacebookで強 …

楽天トラベルのカスタマイズページを作ると、じゃらんからの予約が先に増える?!

昨日、楽天トラベルカスタマイズページ制作をお勧めする理由を書きましたが、実際に作 …

タイのパワーブロガー・タノンさんに来て頂いた理由☆インバウンド集客

先月、私の主人の宿に、タイのパワーブロガー・タノンさんが、関西にある外国人専用旅 …

カメムシ、何とかしたい!☆宿のクチコミUP大作戦

今日は久しぶりに宿のクチコミについて、田舎の宿に特有の「カメムシ」についてお話し …

閑散期こそ大事なのは「掃除」〜 (株)川六の宝田圭一社長の話を聴いて〜

今日はこれから岡山の旅館へ夫婦で参ります。 ・・・と聞くと、旅行だと思うでしょ? …