Facebookは最初の設定が大切!☆タグ付け問題
朝から外が霞がかっていると思ったら、PM2.5だとか。
ここ2-3日、鼻がムズムズすると思っていました。
こんにちは!兵庫県北部、豊岡市で小さな店と宿の集客アドバイザーをしている今井ひろこです。当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
★¨¨★‥★¨¨★‥★¨¨★‥★
最近、私のSNS友達の間では、Facebookを使わない人が増えてきました。
その一方で、「今までLineだったけど」とFacebookも始める人も増えてきています。
Facebookを始める方の多くは、40才〜シニアの方々。
「知り合いかも」という欄には、白髪の方が目立つようになりました。
生まれた頃からスマホを使っている今の若い世代と違い、
SNSのマナーはTry&Errorで知る世代。
当然、間違った使い方でトラブルが発生することもあります。
先日も、私の知り合いがTV番組をシェアしており、
勝手にタグ付けをしたとして、20万円程度のの慰謝料を払うことが
普通になっているということでした。
Facebookは顔認識機能があり、勝手にタグ付けをします。
そのため、タグ付けの許可制やFacebookのタイムラインに載せさせない設定ができるようになっています。
それでも抜けがあって、写った写真から自分の顔だけを認識してぼかすことはできません。
ムツカシイ世の中になってきました。
写真や近況がUPされることの難しさを感じること、我が家でもあります。
宿を営む私の主人は、私と一緒に居る写真(特に食事に行った際)を滅多にFacebookでアップしなくなりました。
理由は
「親戚や家族、知り合いが投稿を見て、もめ事になるのを避けたい」
一応、戸籍上の夫婦です。内縁ではありません(笑)
宿のブログのネタにといろんな場所へ行ったり食べたりしますが
「美味しそうなモノを二人で食べに行ってるってどういうこと?」と
半同居の親などから疎まれるのが嫌なようです。
仕事が忙しい時期に有給休暇取って遊びに行ってる写真がFBで上がって
上司から疎まれるという構図に似ています。
20-40代前半でFacebook離れが進んでいる原因の一つは
そういう家族問題、職場問題が増えているのかもしれないです。
主人は仕事でFacebookをしていますが、遊びの部分では
専らTwitterを使っています。
道具は使い分けが必要。SNSも使い分けが必要です。
したくないSNSはしない。
したくない友達登録はしない。
最初の意思表示が大切です!
特に最初の設定(プライバシー設定など)が重要なんですよねー。
分からない方は気軽に聞いて下さい。
ちなみに、
私へのFacebookのタグ付けは大歓迎です!
ぜひ私と一緒に笑顔で写真に写ってください♪

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
宿の浴場シャンプーがクチコミUPの起爆剤に?☆脱リンスインシャンプー
昨日のブログで、浴場にリンスインシャンプーを使うとクチコミ平均点が下がることがあ …
-
-
「方法は百万通りある」〜お客様が来ないと凹む前にするべき事とは?
今年も終わるまであと数日、当事務所の営業は今年は29日までです。よろしくお願いし …
-
-
SEOで検索順位を上げる勧誘の電話に気をつけて!
先日、私の携帯電話にかかってきた、クライアント様の緊迫した声・・・ 「イマイさん …
-
-
クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策
今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …
-
-
宿泊客が少ないと嘆く暇があるのなら、既存客にお手紙を出そう!
この週末も宿泊のお客様が少ないですよね〜、もう香住は香住がに(=ベニズワイガニ) …
-
-
無料で新規の宿泊客を集める方法
先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …
-
-
楽天トラベルカスタマイズページは総合的に売上が上がる!
昨日のブログの続きです。昨日、楽天トラベルカスタマイズページを作ると、なぜか、じ …
-
-
クチコミの点数が悪い宿にありがち☆誇張した自社サイト
私の主人にはたくさんの宿仲間が居り、先日、悪いクチコミを書きこまれて凹んでいる女 …
-
-
Facebookページを作ったけど、お客様が来ないのは何故?〜専門家派遣にて
今年、秋らしい日が少ないまま、一気に寒くなった印象が。夏が長く、冬が早いので、秋 …
-
-
SNSの登場で宿の看板は「思い出して頂く」最強アイテムに。〜宿泊施設の持続化補助金申請〜
昨日、4000文字近いジオパークのブログを書いたので、今日は柔らかめの宿販促ブロ …