地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Facebookは最初の設定が大切!☆タグ付け問題

   

朝から外が霞がかっていると思ったら、PM2.5だとか。

ここ2-3日、鼻がムズムズすると思っていました。

こんにちは!兵庫県北部、豊岡市で小さな店と宿の集客アドバイザーをしている今井ひろこです。当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

★¨¨★‥★¨¨★‥★¨¨★‥★

最近、私のSNS友達の間では、Facebookを使わない人が増えてきました。

その一方で、「今までLineだったけど」とFacebookも始める人も増えてきています。

Facebookを始める方の多くは、40才〜シニアの方々。

「知り合いかも」という欄には、白髪の方が目立つようになりました。

生まれた頃からスマホを使っている今の若い世代と違い、

SNSのマナーはTry&Errorで知る世代。

当然、間違った使い方でトラブルが発生することもあります。

先日も、私の知り合いがTV番組をシェアしており、

勝手にタグ付けをしたとして、20万円程度のの慰謝料を払うことが

普通になっているということでした。

SNSトラブル

Facebookは顔認識機能があり、勝手にタグ付けをします。

そのため、タグ付けの許可制やFacebookのタイムラインに載せさせない設定ができるようになっています。

それでも抜けがあって、写った写真から自分の顔だけを認識してぼかすことはできません。

ムツカシイ世の中になってきました。

困った人

写真や近況がUPされることの難しさを感じること、我が家でもあります。

宿を営む私の主人は、私と一緒に居る写真(特に食事に行った際)を滅多にFacebookでアップしなくなりました。

理由は

「親戚や家族、知り合いが投稿を見て、もめ事になるのを避けたい」

一応、戸籍上の夫婦です。内縁ではありません(笑)

宿のブログのネタにといろんな場所へ行ったり食べたりしますが

「美味しそうなモノを二人で食べに行ってるってどういうこと?」と

半同居の親などから疎まれるのが嫌なようです。

仕事が忙しい時期に有給休暇取って遊びに行ってる写真がFBで上がって

上司から疎まれるという構図に似ています。

20-40代前半でFacebook離れが進んでいる原因の一つは

そういう家族問題、職場問題が増えているのかもしれないです。

主人は仕事でFacebookをしていますが、遊びの部分では

専らTwitterを使っています。

道具は使い分けが必要。SNSも使い分けが必要です。

したくないSNSはしない。

したくない友達登録はしない。

最初の意思表示が大切です!

特に最初の設定(プライバシー設定など)が重要なんですよねー。

分からない方は気軽に聞いて下さい。

ちなみに、

私へのFacebookのタグ付けは大歓迎です!

ぜひ私と一緒に笑顔で写真に写ってください♪

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 相談事例

コメントを残す

  関連記事

宿泊客が少ないと嘆く暇があるのなら、既存客にお手紙を出そう!

この週末も宿泊のお客様が少ないですよね〜、もう香住は香住がに(=ベニズワイガニ) …

すぐにできる!!クレジットカード端末の申し込み☆宿のクチコミ対策

昨日、クレジットカードのお話をブログでお話しましたが、早速、クライアントのお宿さ …

楽天トラベルのカスタマイズページを作ると、じゃらんからの予約が先に増える?!

昨日、楽天トラベルカスタマイズページ制作をお勧めする理由を書きましたが、実際に作 …

忙しい時ほど「対応は丁寧」を心がけよう☆宿のクチコミUP大作戦

今月中旬から書き始めている宿のクチコミシリーズは、400〜600アクセス以上有り …

専門家派遣支援、コムサポコンサルと定期顧問契約の違い

今日は10時から名探偵コナンとスイカで有名な鳥取県北栄町の商工会でニュースレター …

訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客

タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …

「 エアコンの暖房が全く効かなかったのは参った!」☆宿のクチコミ対策

先日、老舗の木造旅館へ泊まりました。その日は外気温が一桁前半の寒い一日。その部屋 …

「Googleインドアビューのモデル店に決まりました」はキケン?!

週末に実家へ帰る予定が翌週にずれたので、今日は落語会へ行ってきます。もちろんそれ …

”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】

昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るの …

「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ

先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …