地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

Google検索で本当の検索順位を調べてみよう! 貴方のお店は一番上に来ていますか?

   

先日、商工会議所さんからご依頼を受けて、無料経営相談で飲食店へ行ってきました。

そばgatag-00004431

私は宿専門の集客アドバイザーですが、同じサービス業なので、飲食店からも値段の決め方や集客、メニューブック、チラシ、Webサイトのデザイン、Web集客について相談を受けることが多いです。

こんにちは。兵庫県北部で宿とお店の集客アドバイザー&時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さってありがとうございます♪

何もしていないのに「検索で1ページ目に出る」は怪しい。

 

地方ではインターネットに対して中途半端な知識しかないために、集客や経営の判断が「ズレている」経営者が多いです。

最も誤解が多い事例は、PPC広告やSEO対策を全くしていないにも関わらず、一般的に検索される言葉を入れたら

「自店のWebサイトは検索で1ページ目の上の方に出る」

だからインターネットの集客は放っておいても大丈夫。SEOとかPPC広告などお金を掛けることを考えなくても良いと。

お店によっては、自店のWebサイトは持たず、食べログやぐるなびでいいし、Facebookページも持っているから、何もしなくてもお客様が勝手に検索して来て下さると勘違いしている事業者が居られます。

自店の店の名前を入れたら1ページ目にでてくる場合もありますが、一般的な観光客が飲食店を検索する場合、店の名前を知らない方のほうが殆どなので今回の話からは排除しています。

ガッツポーズMAX98_yattazeyossya20140531_TP_V

 

例えば・・・

「『出石そば 豊岡』と入れると一番上に出てくるんだ!」と、満面の笑みで私にスマホ画面を見せて下さる豊岡の事業者さん。

先生が言うように、インターネット広告にお金を掛けたりSEO対策をしなきゃ1ページ目に出ない、検索で出てこないってのは間違っていると、私におっしゃることも多いです。

google

google 検索

 

確かにその方のスマホを見ると、上位に出てきています。でも、私のスマホでは出てきません。

理由は、

『検索した履歴をGoogleが保存しているから』

Googleの「パーソナライズド検索」という便利な機能で、過去に調べた検索ワードや閲覧サイト、自分の所在地から、検索結果が自分好みに最適化され自分がいつも見ているWebサイトは上位に来るようにしています。

上記の事業者はこの機能を今まで知らなかったのです。

きちんと理由をお伝えしたら、とても悲しそうな表情を浮かべておられました。。。

PC 驚く

もし、パーソナライズ機能を外して、本来の検索順位を調べたいという場合、各ブラウザの設定から、例えばgoogle chromeであれば、設定画面で「新しいシークレットウィンドウ」、Safariであれば、ファイル→「新規プライベートウィンドウ」を開いて検索すればOKです。

シークレットモード

google chromeのシークレットモード検索画面

インターネットリテラシー(インターネットを使う基本的な能力)の高い方なら誰でも知っている機能なのですが、意外と知らない事業者がまだまだたくさん居られます。もっと私も伝えていかねばと思っています。

もし、インターネットでの集客も一つの選択肢であれば、ぜひ、パーソナライズド検索を外してチェックしてみてください。もし分からないことがあればお問い合わせ頂いてもOKですし、商工会、商工会議所を通してご相談頂いてもOK(→無料)です。

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 相談事例

コメントを残す

  関連記事

経営の各種専門家を派遣して頂くミラサポの使い方

私はいま、経済産業省中小企業庁が行う未来サポート(ミラサポと略)事業に関わり、中 …

「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜

「何か手立てはありませんか?」 年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段 …

モニタープランを作るときの3つの注意点

私が起業して、小規模宿泊施設のアドバイザーからお仕事を始めたのは、自分自身が仲居 …

忙しい時ほど「対応は丁寧」を心がけよう☆宿のクチコミUP大作戦

今月中旬から書き始めている宿のクチコミシリーズは、400〜600アクセス以上有り …

Facebookページとブログの違い

おとつい書いたFacebookについての反響がとてもあり、昨日は何とブログを始め …

パンフレットを制作する時に最初必ずしてほしいこと

皆様は、パンフレットやカタログなどの販促物、WEBページを作るときに、 1)誰が …

「どのように行動して欲しいのか」の考え方が欠けているパンフレットが多い

昨日、販促物(パンフレットやチラシ)を作る際の土台ということで、最初に考えておい …

ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?

私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …

お金をかけずに宿の売上を直ぐに上げる方法☆キャッチコピーと説明内容の改善

短期的に売上が上がった事業者さんに対して私が行ったことは2つ。昨日はその一つ、事 …

カメムシ、何とかしたい!☆宿のクチコミUP大作戦

今日は久しぶりに宿のクチコミについて、田舎の宿に特有の「カメムシ」についてお話し …