地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

友達に安価でWebサイトを作ってもらう落とし穴、3つの理由

   

今日は午前中から午後、夜にかけて、ミーティングやセミナーやらで忙しい月末を迎えています。忙しいということは良いことですね。体調整えて、今夜のセミナーのお仕事に備えます。

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

「友達に頼んだので、安く作ってくれました!」の落とし穴

先日、宿泊事業者の方からホームページの制作についてご相談を頂きました。宿泊事業者は自社サイトの他に、楽天トラベルの中でも自社オリジナルのページを持つことが出来ます。そこで2種類を全く違うデザインで作っている宿も少なくありません。(主人の宿もそうです)

かどやトップページ

(主人の宿の自社サイト)

かどや

(主人の宿の楽天トラベルサイト)

楽天トラベルのオリジナルページは大きさやデザインの制約が多少あるので、制作経験が無いと難しい面があり、私の事務所に相談に来られるケースが多いです。

一方、自社サイトは普通のホームページになるので、広告ごときに費用を割きたくないという個人事業主も多いのか、独立したて、駆け出しのWebデザイナーやPCオタクっぽい友達に頼んで安価で作ってもらうケースが私のまわりでも多いです。しかしそれは作った後に落とし穴があるので、注意が必要です。

注意点① デザインの注文が出来ない

いざ作ってもらって、デザインで気にくわないところがあっても、友達だし、安く作ってもらってるから言い出せない。友達が「これが流行ってるから」と言えば、もう二の句が継げない。使いにくいページになっていたとしても、修正してと強く言えない。

注意点② すぐに修正をしてもらえない

価格を改訂したり、商品のパッケージデザインが変わって写真を入れ替えたくても、すぐに修正してくれない。友達がWebデザイン以外の仕事が主の場合は、主の仕事を遮ってまでもお願いできないです。駆け出しのWebデザイナーの場合は、きちんと対価を頂いている方の仕事を優先しますので、自分が頼んだ分は後回しになります。

注意点③ ホームページの一切が使えなくなるキケン性?!

①②でお友達とケンカになった場合、ホームページを入れているサーバーの契約も難しくなり、店のURLやWebで使った写真も使えなくなる可能性が高いです。

rikon

せめてサーバーは自社で契約して、URLの管理はしておきましょう。もしものために、です。

*****

私のまわりで、「お友達に安価で作ってもらって、売上が倍になったよー!」って方、実は居ないんです。だから、今回お伝えしました。お友達だから安くするのではなく、お友達だからこそしっかり対価を払って、きちんとビジネスとして捉えてWebサイトを作って下さい。

だって、Webサイトはネット上での「あなたのお店」なのだから。

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 相談事例

コメントを残す

  関連記事

クレームの多い脱衣場の髪の毛☆宿のお風呂のクチコミ対策

今週は宿のお風呂に関するクチコミについてお伝えしていますが、今日は「脱衣場の髪の …

お風呂が狭いという悪いクチコミを減らす方法と返信の書き方

先日、クライアント様より「うちのクチコミに、お風呂が思ったよりも狭いってクレーム …

正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!

正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …

今年のふりかえり★宿や小売店のホームページ製作

本格的に事業を始めた今年、お仕事で大きなウエイトを占めたのが、ホームページ製作で …

「方法は百万通りある」〜お客様が来ないと凹む前にするべき事とは?

今年も終わるまであと数日、当事務所の営業は今年は29日までです。よろしくお願いし …

無料で新規の宿泊客を集める方法

先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …

宿のインバウンド集客対策にオススメの補助金2つ!

景気が悪くなっているという話もある中、政府はてこ入れの為の補助金をたくさん出して …

そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?

昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …

庭のリフォームで得たビジネスの気づき★大胆に削除しスッキリと!

2日間に渡って庭のリフォームのお手伝いをしたのですが、その手伝いを通じて、小林景 …

「 エアコンの暖房が全く効かなかったのは参った!」☆宿のクチコミ対策

先日、老舗の木造旅館へ泊まりました。その日は外気温が一桁前半の寒い一日。その部屋 …