地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「この週末、予約が殆ど入らなくて。何か手立てはありませんか?」〜宿泊施設の販促事例〜

   

「何か手立てはありませんか?」

年末年始が終わると、松葉蟹を出す宿もお客様が一段落します。

予約が少なくなるだけでなく、インフルエンザによるキャンセルも多くなってくると、上記のようにクライアント様からご相談を頂きます。

同じように悩んでいる施設様がいるかも、と思い、ブログでお伝えします。

こんばんは。兵庫県北部・豊岡市で小さな宿&店の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。

正月明けはお客様が減る?

毎年そうですが、正月明けにすぐ来る「成人の日の3連休」は予約が埋まらないことが多いです。

今年は特に4日(木),5日(金)を休めば11連休。海外へ旅行に出たり、国内でも遠距離の旅行を楽しんでいる方も多いはず。

近場のお客様が多い施設様にとっては、この曜日配列が悪すぎました。どこもこの3連休、苦しんでいるかも。

「じゃらんネット」の空室カレンダーを見てみました。

空室のある施設様の数は、三連休は通常平日からみても少し減っている程度。けっこう、空室のある宿が多いようです。

ですから、この土曜日に満室になっていないからといって落ち込む必要はありません。

少しでもお客様を増やしたいときに行っている対策

 

私がクライアント様に対してお伝えしていることのうち、このブログをお読みの施設様でもできることをお伝えします。

無料で効果がすぐに出るかもしれない編

1)入っていない週末や平日は、お一人様も販売する

全く入らずよりは、お一人様でも売ることを勧めています。ボーナスが入ってまだまだ懐が温かいお一人様の中には、誰彼に気兼ねすることもなく、自分のペースで食べたいというニーズがあります。

 

そういうお客様向けには、朝食も朝食会場でなく個室、又は客室で食べられるようにすると更にいいかも!

2)レイトチェックアウト、アーリーチェックインプランを販売する

カニ料理の昼食を出している宿以外では、レイトチェックアウトプランを作って販売してみるのも手です。通常の民宿は10時チェックアウトです。しかし、チェックアウトを11時や12時などずらすだけで選ばれることもあります。

同じ要領で、13時、14時に入ることのできるアーリーチェックインプランもいいかもしれません。特に雪の時は出かけずにすぐに施設に入って部屋でのんびりしたいものです。民宿の多くが15時チェックインですから、そこは差別化が出来るポイントとなります。今はスマホなどもありますので、部屋で暇を持て余すことも少なくなりました。

3)手仕舞いの時間を遅くする

料理の内容に因りますが、手仕舞いの時間を出来るだけ遅くすると、天候を見て「急に行きたい!」という方の需要にマッチして、予約が入ることがあります。

有料だけどすぐに効果がでるかもしれない編

1)楽天トラベル、じゃらんネットなどの広告枠を使う

私が勧めているのは楽天トラベルの得割です。

広告枠もお手頃価格ですし、ポイントも10倍付きますので、お客様も嬉しい企画です。

2)宿クーポンの発行

宿クーポンも使いようによっては、自施設の露出強化に繋がります。使った分だけ手数料が発生する成果型だと最初に多額の支払いが発生しないので気が少し楽になるかも。

但し、どの金額のものをどのくらい出すかによっては大損する場合もあるので考えて出しましょう。

3)お客様にお手紙を出す

昨年や一昨年の同時期に来ているお客様に対して自施設を思い出して頂くお便りを出す。この時、決してメニューの金額などを出さないことがポイント。売り込みハガキは即ゴミ箱行きです。

特にお客様に年賀状を出されていない施設様。あえて1月中旬に寒中見舞いを出すのはいかがでしょうか。元々寒中見舞いは、暑中見舞いと同じような季節の挨拶状でしたが、最近では松の内(1月7日)までに出せなかった年賀状の返礼に使われることが増えました。喪中の人にも気兼ねなく出せるのも良いです。

うちの主人も一昨年から年賀状を止めてクリスマスカードを送付しているのですが、常連さんに加えて前年度の1-3月に宿泊されたお客様には必ず送付しているそうです。去年来られた時の印象が良ければ「今年も行こうかな」って背中を押すきっかけにもなるかも。

実際、クリスマス近辺にこのハガキ効果で1-3月の平日予約がたくさん入った様です。

前年、前々年同時期に宿泊された方に12月ならクリスマスカード、1月なら寒中見舞い。あえて年賀状と差別化して送付することで見てもらいやすいのも良いですね。

*****

ただし、決してやっちゃいけないことは「安売り」です。これをしてしまうと、常連様や正規価格で予約したご新規様はキャンセルして安売りプランに変えるかキャンセルします。また、足下を見て、じゃ●んや楽▲トラベルなどの国内OTAの営業さんが安売り話や割に合わない広告を勧めてくることもありますのでご注意下さい。

これから3月迄の雪の多いシーズンは蟹目当てのお客様が落ち着いてくる頃なので、もし、予約が少なくて困っていて、上記の手を未だ打っていなければ、ご参考になさってください。

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

★あなたにマッチするビジネスセミナーの予定は★

主催セミナー開催予定日

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援, 相談事例, 販促事例

コメントを残す

  関連記事

そもそも「平日限定」「平日特典」プランって必要なの?

昨日、「平日限定」と「平日特典」の違いについてお話しました。平日の稼働率を上げた …

福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!

18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …

Facebookページを作ったけど、お客様が来ないのは何故?〜専門家派遣にて

今年、秋らしい日が少ないまま、一気に寒くなった印象が。夏が長く、冬が早いので、秋 …

持続化補助金で経費として認められているもの<2>広報費

平成26年度補正(27年実施)での小規模事業者持続化補助金で経費として認められて …

よくあるお問い合わせ~旅館はFacebookをどう使えば良いの?

昨日のお話の続きです。Facebookは良いのはわかったけど、どう使っていけばい …

よくある質問「ホームページに動画を載せた方が売上は上がりますか?」

先日、販促支援をさせて頂いている事業者さんから、ホームページ制作のご相談を受け、 …

宿のクチコミ評価を上げるには?☆リンスインシャンプー編

先日のブログでお風呂について「お風呂がこんなに狭いなんて思わなかった」と1−2点 …

ビジネスホテルの朝食バイキングで感じたこと

先日、名古屋のビジネスホテルに泊まった際、朝食のバイキングで何と『きしめん』があ …

兵庫県内・宿泊施設トイレ洋式化支援事業のお知らせ【情報】和式から洋式へ変えませんか?

今朝は寒かった香住です。自宅から徒歩3分の海も少しざわついていました。 今日は二 …

真の「宿のおもてなし」を感じた旅館・宝生亭<1>販促物の巻

もう2ヶ月も前の話になってしまいましたが、感動が全く薄れない旅館の話をしましょう …