地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

パンチラの殿堂で90分も萌えたワタシ!自治体パンフが揃う「ふるさと情報コーナー」

   

東京駅から歩いて3分のところに、全国の自治体パンフレットを集めた「ふるさと情報センター」があります。パンフレットやチラシ(略して「パンチラ」と呼んでいます)が2600種類も集まっているということで、行ってきました!

ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

無類のパンチラ好きのワタシ!

デザイナーでもないんですが、パンフレットやチラシを見るのが大好きなワタシ。道の駅へ行ったら手に取ってしまうし、観光案内所へ行こうものなら、地元ミニコミ誌まで取ってくるほどです。

役場観光課でジオパーク普及を担当していたため、パンフレットをどう作れば良いのか、いつも考えていました。今でもお店からの販促相談や、自治体からの観光施策相談のときに役立つので、アンテナは高いままです。

ちなみに今までにワタシが制作にたずさわったパンフレットはこちら。

香美町ジオマップ

女性のハンドバッグに入る大きさにと作ったこちらのパンフレット。2011年から累計20万部以上を発行するまでになりました。主人の宿にも置いていますが、サイズが良いためか、置けば直ぐに無くなるとか。

「ふるさと情報センター」で萌えに萌えた!

東京に出る機会があれば、是非行きたいとおもっていたのが、この「ふるさと情報センター」。風のウワサで「全国の自治体パンフレットが集まっていて、自由に頂くことができる」と聞いていて、憧れていたんです。

先日、ドリプラに参加するのに東京へ出たので、新幹線に乗る前に寄ってみました。

八重洲口から歩いて3分、本と文具の丸善にほど近い日本橋プラザビル。その1階のエスカレーター近くの壁にあります。営業時間は10時〜19時、元日だけお休みだそうで、土日も行けるのがありがたい!

IMG_6164ふるさと情報センター

北海道から沖縄まで、全国の全市町村のパンフレットやマップ、チラシがすべてホンマに揃ってました。

多いところは10部、少ないところはゼロのところも。すべて縦置きのため、一つ一つ出しては収納し、の繰り返しでした。

全部を真剣に見ている人は殆ど居らず、私一人がどうも浮いている感じ・・・

IMG_6166ふるさと情報センター

周りに目もくれずに見ていて、10時に北海道からスタートし、最後の沖縄まで到達したときにはちょうど11時半。90分ぶっ通しで見ていたんですねーーー!

気に入ったパンチラをどんどん取っていきましたが、余りにも量が多くて鞄に入りきらず、東京駅の反対側にある東京中央郵便局から事務所宛に送ったくらいです。

IMG_6174ふるさと情報センター

さて、どんなパンフレットを頂いてきたのかについては、次回のブログでシリーズ化したいと思います。

IMG_6195

(萌えたパンチラ、これだけ頂いてました!)

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

★当社アドバイザーGAKUの骨太販促ブログ★
「コムサポートオフィスアドバイザー ガクの視点」

http://com-support-co.jp/blog

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 観光

コメントを残す

  関連記事

宿専門のWebマーケティングとは

10年ほど前までは、インターネットでの集客方法を宿泊施設専門に学ぶ方法がありませ …

写真とプランタイトルで心に響くプランに仕上げる、宿泊プランの書き方教室スタート! 

今日は宿泊施設向けセミナーのご案内です。閑散期に一気に勉強しちゃいましょう! 兵 …

Facebookページに慣れたらブログも挑戦しよう〜!

昨日、私の大好きなお米『俺たちの武勇田』のグループの方からのご依頼で、ミーティン …

Facebookは自分がPRするものじゃなく誰かを応援するためのもの

昨日、ブログやFacebookについてのお話をさせて頂きましたが、実際になかなか …

小規模事業者持続化補助金、二次採択分の結果は・・・!

本日夕方に、平成26年度補正予算小規模事業者・持続化補助金の第二次募集の採択結果 …

講演&セミナー通算208回登壇!☆今年のふりかえり

私にセミナーや講演で登壇する機会が増えたきっかけは、ジオパークでした。2010年 …

正月休みは、増えすぎたSNSお友達を整理しよう!

SNSの距離感ってホント難しいなぁと感じる出来事がありました。 Facebook …

Google検索で本当の検索順位を調べてみよう! 貴方のお店は一番上に来ていますか?

先日、商工会議所さんからご依頼を受けて、無料経営相談で飲食店へ行ってきました。 …

楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!

今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …

小さな宿ほどWifi環境を(個人的には商工会にもWifiを設置して欲しい!)

小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていますが、当然ながら?!Wifi環境のない施設 …