最低限何を書けばいいのかがわかる本「10倍売れるWebコピーライティング」
2015/01/08
今日の本は、商品のWebページを作る際に必要な型とキャッチコピーをどう作っていくかをまとめている本です。
『10倍売れるWebコピーライティング』
コンバージョン率平均4.92%を稼ぐ
ランディングページの作り方
バス部・著 技術評論社刊
セールスレターの基本とは?
ユーザーが求めている情報を伝えるのがセールスレターで、商品ページやニューズレター、チラシなどのことです。どんな媒体に対しても同じ基本形があり、「キャッチコピー」「ボディーコピー」「クロージングコピー」「追伸」の4つのパーツで成り立っているそうです。
キャッチコピーは見込み客の興味をつかみ、ボディーコピーへと読み進めてもらうために必要です。お客様の目線に立って作ること。人がお金を払ってまでモノを買う理由は「快楽を得るため」「苦痛を避けるため」の2つ。効くキャッチコピーにするには、これらの欲求を刺激し、期待を感じさせるようにすること。
ボディーコピーは、相手の抱える問題の解決策を示し、商品を欲しいと思ってもらうために必要です。電気店の販売員がトップセールスを得たコツとして、下記の4つの要素をセールストークに入れたとのこと。
1)「これは私に何をしてくれるの?」という、商品に寄って得られる「結果」
2)「なぜこれが私の役に立つの?」という、結果が出る理由を「実証」
3)「ところで、あなたは誰?」と、商品を信頼して買う「理由」
4)「これは私にも効果あるの?」不安を払拭する「安心」
おなじことをこのボディーコピーに落とし込むのだそうです。
クロージングコピーは、商品を欲しいと思った人に確実に商品を買ってもらうために必要です。人というのは決断を先延ばしにする生き物なのだそうです。先延ばしさせないためには、簡便性、希少性、特典、保証の4つを提示することが大事だそうです。
追伸コピーは、斜め読みする人にも商品の良さを理解してもらうために必要で、これが無ければ、ただの売り込みだと思い、今まで読んだことをリセットしてしまうのだそうです。
この4つのパートがすべて揃ってはじめて、セールスレターは成り立つのだそうです。書く作業よりも材料集めがカギになります。材料が集まるかで、中身の伴う素晴らしいセールスレターになるかが決まるそうです。
本では各コピーをどう作っていくか、具体的にどのような材料を集めてくれば良いのかについて書いています。その組み立て方を知ることで、コピーライティングの素人であっても結果の出るレターができるそうです。セールスレターだけでなく、WEBライティング(ホームページを作る際)も同様です。熱い思いはわかるんだけど「結局、私(消費者)にとってのハッピーは?」というような内容、素晴らしい内容が書かれていてもどこから申しこめばよいか、問い合わせればよいかがわからないといったサイトを見かけます。最低限記載しなければならないことをまずは「型」として理解しておくのに役立つ本です。
中小企業、個人事業主の方、
Web集客支援、商品POP指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
「個」を出すのに「恥ずかしい」という気持ちが商売の妨げになっています
11月から本格的に開始した販促支援。11,12月に支援させていただいたお客様から …
-


-
宿のWeb販促の基本は宿泊プランです
今年に入ってからも宿泊業の方からの販促支援のお仕事を頂いています。ありがたいこと …
-


-
9/14「伝わる文章を書く7つのポイント」セミナー開催報告(1/2)
昨日、東京から講師に来て頂き、文章セミナーを開催しました!朝から夕方前のセミナー …
-


-
写真とプランタイトルで心に響くプランに仕上げる、宿泊プランの書き方教室スタート!
今日は宿泊施設向けセミナーのご案内です。閑散期に一気に勉強しちゃいましょう! 兵 …
-


-
ジオパークマーケティング専門家として、民宿の宿泊プランのアドバイスに!
ジオパーク活動を熱心に地域でされておられる方の中には、地域のことが熱心過ぎて、自 …
-


-
ホームページがイケてない理由~WEB制作会社の選び方
事業者みんな持っているから、ホームページは作らなあかん。そんな使命感に駆られて、 …
-


-
夫婦旅は現地で予定を変えてサプライズを楽しむべし〜小布施での話
信州視察の続きです。道中では高速道路のサービスエリアやハイウェイオアシスになるべ …
-


-
ハッシュタグって何?〜ソーシャルメディアの質問から
今日はソーシャルメディアで活用されるハッシュタグ(#)についてお話しします。以前 …
-


-
宿スタッフこそ旅をしよう!「お客様としての視点」を磨こう!
先日、セミナー&パーティーのため京都駅前に行き、会場となった駅前のホテルに泊まり …
-


-
「週末も予約が埋まらへんだがな!」夏休みの予約をどう獲得していく? 〜今夏の宿の集客対策〜
先日、海底清掃の話を載せましたが、昨夜、その模様が10秒ほどサンテレビで放送され …





