地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ

   

先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。

「今井先生のところのご主人のお宿は、地名を入れるとすぐに検索上位に上がってきてて、お客様も多いって伺ってます。インターネットってほぼ無料でしょ、チラシとかパンフレットは高くつきますもんね。うちの子はあまりパソコンが得意じゃないんですけど、教えてパソコンができるようになったら、インターネットの集客で、すぐにお客さんって増えますか?」

チラシやパンフレットを印刷して、道の駅やJRの駅、旅行代理店に置くにはそれなりの費用がかかります。ン十万かかります。それに対して、インターネットでの集客は印刷代金がかからないので、殆ど無料で出来るでしょ?と思われているようです。ご質問頂いた方は、インターネットを普段しない方(しても携帯メールで家族とやりとり程度)です。

本気でネット集客をしたら費用はかさむ

インターネットで本気で集客を考えているのであれば、実は広告費を結構つぎ込まなければいけません。星の数、いや、全地球上の砂粒の量ほどの情報があふれかえっているインターネットの世界で、自分がPRしたい情報を見つけてもらって、クリックしてもらうには、仕掛けが必要です。

私の主人は宿屋なので、宿泊予約サイト(楽天トラベルやYahoo!トラベル)に登録をして、見つけてもらいやすくしています。宿泊予約サイトは掲載は無料ですが、宿泊時に8-10%の手数料を取ります。これがいわゆる広告費だと考えて下さい。うちの主人は年間数百万円を楽天トラベルやYahoo!トラベルに払っています。

楽天トラベルサイト

その他、インターネットのPPC広告(検索エンジンなどに掲載されるクリック回数に応じて費用が発生する広告)も実は行っています。検索したら「広告」という印が入って、画面右カラムや検索画面の直ぐ下に出てきますね。それのことです。

宿屋さんでPPC広告を出しているところはまだ少ないようですが、月に10万円以上は支払っています。主人が一応、これらの広告についても勉強しているからこの程度の金額で済んでいますが、代行業者にお願いするともっと費用はかさみます。

費用をかけずに集客したいならSNSとブログは必須

お客様とのコミュニケーションや、自分の宿をインターネット広告以外でも知ってもらいたいと思って、私の主人はブログを毎日書き、SNSでも頻繁に会話し、インターネット上でも露出を増やしています。

かどやブログ

検索にかかってこそ、インターネットで見つけてもらえるのです。頻繁に更新し、良い記事を書いているブログが検索の中から選ばれるのです。お客様が欲しい、探してたの!と言わしめるような良い記事はなかなか毎日書けないでしょうけれども、週に一度は気合いを入れて、お客様が読みたくなるようなブログを書いていきましょう。毎日きちんとブログが書けたなら、早くて半年、通常は1年くらいに何か良い変化が現れるはずです。

費用をかけないで、毎日の手間と時間をかけるのか。

時は金なり、と、ン十万の費用をかけるのか。

あなたなら、どっちですか?

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

コムサポ発 宿応援DVD
『クチコミに負けるな!宿泊予約サイト活用講座』
【コムサポ 宿 DVD】で検索!

宿DVDバナー

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, ブログ集客, 相談事例

コメントを残す

  関連記事

北近畿経済新聞に掲載して頂きました

京都府北部、兵庫県北部を網羅する「北近畿経済新聞」の2015年1月11日号に、コ …

豊岡に新しいコワーキングスペース誕生!FLAP TOYOOKA、早速利用してみた感想

とっても景色がいいところで今朝はブログを書いています。 実は本日、豊岡のじばさん …

当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!

コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …

宿泊施設の皆様へ。スマートフォン専用サイトを作りましょう!

先日、面白いブログ記事を見つけました。 レスポンシブデザインって本当に使える?レ …

信州のペンションで今井ひろこが行った集客アドバイスの内容とは? 

昨日まで、長野県の霧ヶ峰・白樺湖周辺のペンションで集客コンサルティングを行ってい …

集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)

ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …

観光パンフレットや冊子を作ったら、その後ずっと活かしたい!だって税金だもの。

昨日の台風18号、台風というよりは冬の爆弾低気圧っぽい風の強さ程度で終わりました …

自然相手だけじゃない、事業にも必要な「インタープリター」

先月から、コムサポートオフィスの公式ホームページの制作と、会社案内のパンフレット …

豊岡市商工会まちゼミPOP講座の感想など

昨日の続きです。豊岡市商工会が主催する「とくまるゼミナール」(まちゼミ)では、平 …

WEBサイトに顔写真を出すことは必須、更に○○もアピールしよう!!

昨日まで続いたじゃらんネット集客シリーズ、いかがでしたか?じゃらんネットやヤフー …