小規模事業者持続化補助金、二次採択分の結果は・・・!
本日夕方に、平成26年度補正予算小規模事業者・持続化補助金の第二次募集の採択結果が発表されました。
今回の発表、本当にドキドキしました。というのも、私の主人の宿も応募していたからです。来年に計画を立てていたインバウンド対策、この補助金の募集があるうちに一気に進めていこうか?!と、計画を前倒しして申請書類を提出したのです。
身内の会社の申請って本当に書くのが難しいです。思い入れがあるために主観的になり、書くべき軸がずれてしまいがちなのです。目標値をクリアするために、いくつもの事柄を行っていくのに、事柄を書きすぎて、目標が結果的にぶれてしまう、そんな申請書になってしまってました。それを客観的に修正して下さったのは、香美町商工会の職員さんでした。
何度もやりとりを重ねながらご指導頂き、見事採択されました。
数々のご指導があってこその合格通知です。商工会の職員さんは、本気で儲けたい、この地域で頑張りたい事業者さんを応援して下さいます。ありがとうございました!
今回私がご支援させて頂いた事業所様の中には、残念ながら採択されなかった事業所さんも居られます。支援が至らず、申し訳ありませんでした。その敗因は分析せねばなりません。実は今回、追加募集があるのです。(昨年はありませんでした)
追加募集については、こちら(商工会分)をご覧下さい。
敗者復活戦に望みを託して、事業計画のブラッシュアップを図り、地元で踏ん張る小規模事業者を一社でも多く合格にお導きしたいと思います!

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
デバッグできたのにFacebookにアイキャッチ表示が出ないときは?
本日は午後からSNS講座を城崎で開催します。これも伝えたい、あれも伝えたい・・・ …
-
-
須佐は一年中「活イカ」を提供しているスゴイ地域だった!
先日、ジオパーク講演会に行った山口県萩市の須佐(すさ)地区は海に面した集落で、イ …
-
-
観光商品作りのワークショップに参加してきました
昨日、じゃらんリサーチセンターの佐藤先生による、観光商品造成のためのワークショッ …
-
-
Facebookページやソーシャルメディアをする前に事業者がなすべきこと
先日のお話で、Facebookページのデメリットをお話する結果となりました。記事 …
-
-
地域づくり系の助成金申請書作成5つのコツ
先日のプレゼン審査会の続きです。当日のプレゼンも大切なのですが、基本は申請書です …
-
-
コムサポニューズレター創刊号を発行!
今年、私の目標の一つは「ニューズレターを作ること」でした。 毎日、ブログやFac …
-
-
「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう
今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …
-
-
当社の豊岡事務所、開設1周年を迎えました!
コムサポートオフィスが但馬地域の中心・豊岡市に事務所を開設して1年を迎えました。 …
-
-
『良い値決め悪い値決め きちんと儲けるためのプライジング戦略』 田中靖浩著
最近、値決めで困っている事業者さんから販促支援の相談を頂きました。寝具ですが、材 …
-
-
タイのパワーブロガー・タノンさんに来て頂いた理由☆インバウンド集客
先月、私の主人の宿に、タイのパワーブロガー・タノンさんが、関西にある外国人専用旅 …