訓谷オープンガーデンへ行ってきました!
兵庫県北部の小さな宿と小売店の集客アドバイザー・今井ひろこ@コムサポートオフィスです。今日深夜に起こったM7.3という大きな地震で阿蘇周辺が大変なことになっています。私も見学したことがある阿蘇大橋や阿蘇神社、外輪山の一部が崩落したとのこと。ジオパークが大好きな1人として心が痛みます。早く余震が収まることを祈っています。
*****
今日は近隣市町でいろんなイベントが重なっている「イベントDay」。たんとうチューリップまつり(豊岡市但東町)や菓子祭前日祭(豊岡市中心部)、ととフェス(香美町香住)が行われていて、それぞれにすごい人だったようです。
ワタシの暮らす集落でも「訓谷オープンガーデン」が今日明日と行われています。自宅の庭の花壇を一般公開するイベントで、民宿では昼間にランチやコーヒーを提供して、集落の住民皆さんで楽しんでいます。11年目、手作りのイベントですが、千人以上が訪れるイベントです。
駐車場代無料、明日も行われます♪
1時間ほどで全て回れます。
ワタシはNPOからの協力で、午前中だけ集落のまちあるきガイドをする予定だったのですが、残念ながら参加者がゼロだったため中止に。そこで、普通に集落内を散歩してきました。お花がとってもきれいなんですよねー。一般公開ではないものの、玄関先で綺麗に花壇を作っているお宅も有り、訪問者の目を楽しませています。
私の場合は「花より団子」。お弁当やお寿司もたくさん販売されています。
香住名物(?!)の焼鯖(やきさば)寿司(800円)は限定20本しかないんですが、1時間弱で完売。私が最後の2本を買っちゃいました。これは晩ごはんにします。
その他、パウンドケーキ、ドーナツも販売されています。
集落は海に面しています。海を目の前に食べる弁当も美味しいですよ!
雨が心配ですが、明日も行われます。お茶やランチも楽しみです。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
今月いっぱい、スマホ難民に?!☆auショップでの出来事
今日から23日まで、千葉県の幕張へ行ってきます。日本地球惑星科学連合大会という、 …
-
-
お客様が2回目も訪れて下さるよう、店は真剣に考えよう!〜とよおかまちバルから〜
今夜はコムサポ販促塾最終講です。『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び …
-
-
宿泊プランの作り方とは? 価格競争に巻き込まれないプランを作るために
毎月恒例の「宿泊プランの作り方グループセッション」。先日は京丹後市内の民宿2軒に …
-
-
それでも口コミは大切な「お客様の声」〜8/27_7時のNHKニュースの特集「口コミ」を見て〜
今日も事務所のある豊岡では猛暑日になりそう。今日もPCの調子がおかしくて、マウス …
-
-
ジオパークの本質をもう一度学び直そう 〜3/27『山陰海岸にジオパークは必要か?』開催記
山陰海岸ジオパークが日本ジオパーク委員会から条件付き再認定(イエローカード)にな …
-
-
325点の展示と質の高さが圧巻!古代ギリシャ展の見どころ<神戸市立博物館>
神戸市立博物館で古代ギリシャ展を見てきましたので、その感想と観覧するコツをカンタ …
-
-
MacBookAir、ディスプレイが真っ黒で何も映らない症状から復活!
明後日からのジオパーク全国大会でワークショップをする予定になっている私。MacB …
-
-
7/25(水)斐川町商工会でSNS活用セミナー「SNSをビジネスにどう活かす?」を開催【開催報告】
先週のことですが、7/25に斐川町商工会でSNS活用セミナーを開催しましたので、 …
-
-
但馬地方に残る奇祭のひとつ、わら人形を燃やす「ばば焼き」とは?!
昨日、但馬地方に残る奇祭のひとつ「ばば焼き」を見てきましたので、その報告です。 …
-
-
小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪
今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …