地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

お客様が2回目も訪れて下さるよう、店は真剣に考えよう!〜とよおかまちバルから〜

   

今夜はコムサポ販促塾最終講です。『エクスマの基本と販促を教えます! 〜飲食店及び宿経営を例に〜』。昨日の大阪エクスマセミナーでの藤村先生のセミナー内容も含め、今回の講師である私の主人・今井学が熱くお話しします。残席ありますので、予定が空いた方は是非!超最新のマーケティングをお伝えします。

コムサポ販促塾今井学

こんにちは。兵庫県北部・豊岡市で宿専門で集客のアドバイザー時々ジオパークガイドをしている今井ひろこです。当ブログへお越し頂きありがとうございます。

行ったことの無い店に気軽に行ける良さが「町バル」

先日、町バルが豊岡市内中心部で開催されたので、主人と一緒に列車で行ってきました!

町バル

過去2回参加していますが、年に1-2回開催される、豊岡市内の町バル「とよおかまちバル」は、約50店舗の飲食店などが参加し、今年は一部の店は昼から行われました。メインは夕方17時以降に開店です。3000円分で5枚のチケットが付いていて、バル専用メニューが各店舗で提供されます。

今年も主人と共に、列車で自宅から30分かけて参加。17時過ぎに到着し、17時OPEN、18時OPENの店の人気店に入り、20時発の列車で自宅へ帰りました。(これでも最終列車の1本前)

町バルの良さは、何と言っても「行ったことの無い店に気軽に行けること」。評判は聞くけど、外れたら嫌だなぁと思うのは誰しも同じ。その背中をポンと押してくれるのが町バルです。600円分のチケットなら、もしその店がハズレでもいいか!と納得出来ますよね。

今回もバル後に再度行きたい、ステキな店に出会いました。

1)和香

和香

居酒屋さんです。煮込みハンバーグがとーっても柔らかジューシーで「かぁさんの味」でした。追加料金で追いごはんがあれば・・・!

<お店データ(Rettyから)>

電話番号  0796-23-5788
住所  兵庫県豊岡市中央町13-2
営業時間
ランチ:11:00〜14:00
ディナー:16:00〜22:00
休み: 不定休

2)和彩Shu

和彩Shu

バルメニューは「豚の角煮」と「甘いおいもさん」。豚の角煮がとろっとろ!!お芋さんも優しいお味。和食居酒屋でしっとりとした雰囲気のお店でした。カウンター席がいいかも!

<お店データ(Rettyから)>

電話番号  0796-24-8880
住所 兵庫県豊岡市中央町12-16
営業時間 18:00~24:00(人数まとまれば昼もOKらしい)
休み 不定休

3)場外市場食堂

場外市場食堂

地元の方でもわかりにくい、細い路地にあるお店。バルメニューの「中トロの炙り」がとっても美味しくて、臭みも無く、他のメニューもドンドン頼みたかったです。バルの横に座ったお客様に聞くと、常連のお客様で特に、昼の海鮮丼などが500円と破格のコスパだそうです。これは絶対に行かねば。

<お店データ(Rettyから)>

電話番号  0796-29-1555
住所  兵庫県豊岡市中央町15-35
営業時間 
11:30〜13:30 LO13:00
17:00〜23:00 LO22:30
休み 不定休

2回目に訪れてくれるか。これが本当に大切

バルの時は600円相当のチケットをお客様が持ってきます。当然、ビール1杯と何か一品といえば、すでにそれだけで赤字です。年に一度、2度のイベント、それも新規のお客様が来て下さるかもしれないと思ったら、その赤字は「広告代」と解して、来られたお客様に是非二度目も来て頂けるように心がけたいですよね。

初めてお店に来るお客様も当然、「安い値段で来ているから、たいしたおもてなしもされないかも?」と一抹の不安で店に並びます。そこで、いつも出しているようなメニューが出てきたら、「このクオリティが普段来ても食べることができるのだったら、是非来よう!」と思いますよね、お客様は。

例えば、上記3)の場外市場食堂のように、「まさかここまで!」というクオリティーの料理が出ると、「今度は混んでいない普通の時にしっぽりと食べに来よう!」と私は思いましたもん。

1回目はある程度の広告を出せば来て下さるでしょう。だけど、そのお客様が友達を連れて、2回目に訪れてくれるか。これが本当に大切です。それを真剣に考えていたのは、たまたま私が行った中では上記の3店舗でした。

安くしたときほど、いつも以上のおもてなしが必須

ところが、店によっては、とにかくお客様を回転させようという意図なのか、いつもなら使わないような紙コップや紙皿を使っていたお店も。いつもは美味しい料理を出すお店なんですが、残念な思いをしたのは私だけでは無かったようです。

img_0948

正直、がっかり。
生温かかった白ワイン。

ポン○レやグルー○ンのようなフラッシュマーケティングでも同じ。安くしたらお客様は喜んでくるのでは無く、「安くしているからどこか手を抜いている、品質を落としているに違いない」という疑いの心でやってきます。その疑いの心を覆すには、通常の2倍以上のおもてなしが必要になります。普段でも精一杯頑張っているのであれば、おもてなしを倍にして、やっと、いつもと同じ評価になるのです。

しんどいでしょ?

だから、安売りは悪。しちゃだめなんです。お客様、店の人、両方が不信感のもと対峙するわけですから、精神的にも参ります。

安くしたときほど、いつも通りかそれ以上のおもてなし。これが安くするときの基本です。

 

 

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

Mail: info@@@imaihiroko.com (@は一つにして下さい)
URL:http://www.com-support-co.jp

☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆・・・☆★☆

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - その他

コメントを残す

  関連記事

【登壇予告】京丹後市商工会主催セミナー「お客様アンケートの活用法」「Googleマイビジネス活用セミナー」の2回!

まだまだ残暑厳しい、豊岡からブログを書いています。連日35℃を超えますので、クー …

2/27(火)島根県・隠岐の島町商工会にてSNSビジネス活用セミナーを開催!

2/27(火)に隠岐の島町商工会主催でSNSビジネス活用セミナーを開催しました。 …

「外観写真が全然違うから修正して欲しい!」Googleマイビジネスセミナーでよく受ける質問から

今月はGoogleマイビジネス月間になっていまして、今月だけでオンラインやリアル …

ジョハリの窓×ストレングスファインダーで知る「自分の活かし方」とは?

今週末、13日の金曜日(!!)夜と翌日14日(土)の午前中に開催予定のセミナー「 …

Twitterが乗っ取られました(涙)#Patternator に要注意!(対策付き)

昨夜、大変なことが。 私の主人から 「君のTwitter、乗っ取られているよ。ア …

小学校5年生の課外授業で海辺の漂着物調査を行いました♪

今日は主宰するNPOたじま海の学校のお仕事で、私のライフワークでもある「漂着物調 …

海の中は一期一会★生き物との出会いがサイコー!★佐津ビーチでダイビング

昨日、体験ダイビングのお手伝いに入りました。この夏は2回入っています。そのうち、 …

観光ガイドを有償化すべき3つの理由(3/3) 産業としての「観光」に各自治体が本腰を入れ始めた

何度も申し上げていますが、私が観光ガイドガイドを有償化したいという思いの先にはガ …

チャレンジ!個人事業主の私、夫の扶養から外れました

主人から先日、「キミ、僕の扶養に入っているよね?協会けんぽさんから『扶養継続する …

アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない!

ニューズレターやDMが大好きな私は、いろんな会社のものをコレクションしています。 …