地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

山陰海岸GP体験メニュー創出補助金☆但馬の地域づくりやジオパークに使える補助金情報2016春

      2016/04/12

兵庫県北部、但馬地域での地域作りや地域活性化、ジオパークに使える補助金が現在3つ募集中です。昨日からシリーズで一つずつご紹介しています。今日からは山陰海岸ジオパークに関する補助金を紹介します。

山陰海岸ジオパーク体験メニュー創出支援事業

山陰海岸ジオパークの地域資源を活用した、持続的で魅力ある体験メニューを創出又は拡充する事業に対して助成する制度です。

(※地域資源とは、農林水産物や工業製品等の産業資源、又は文化財、風景、温泉や動植物等の観光資源で、山陰海岸ジオパークにおける特産物や見所として認識されているもの又は新たな特産物等となることが期待されるものとします。)

体験メニュー28

体験メニュー創出支援事業 募集サイト

販路開拓・販売促進のための広報媒体等の活用に係る経費などのほか、備品購入費、傷害保険や賠償責任保険の掛金なども出るのが特徴で、ジオガイドクラブの活動などでも使えるのが特徴です。

このため、

★ジオパークガイドクラブのホームページを作る
★ジオパークのガイドコースを作るために専門家を呼ぶ
★ジオパークガイドコースのパンフレットを作る
★ジオパークに参画するためにモニターツアーを開催する
★ジオサイトでノルディックツアーを開催する
★ジオガイドルートの整備費用(木道整備、看板設置)
★新たにスノーケリング器材、カヤック器材、ノルディックポール等を購入する
★自然学校でまちあるきプランを行うために、児童用にマップや資料を作成する

などに向いています。

小代モニターツアー140713

2015年香美町小代で行った
城崎オンパク・但馬牛ツアー

補助金額は、
100万円以内(採択件数 1件程度)
50万円以内(採択件数 2件程度)
20万円以内(採択件数 10件程度)
補助率は3/4 以内です。(過去に、本支援事業の支援を受けた事業の拡充とみなされる事業については、2/3以内とします)50万円、100万円の分については、企画提案会(プレゼンテーション)への出席が必須です。

募集は平成28年4月1日(金)から平成28年5月6日(金)。理由は不明ですが、この申請は商工会や商工会議所に提出することになっています。(商工会や商工会議所なら、ビジネス創出補助金のほうを経営支援するほうが的確だと思うのは私だけ?そもそも、商工会や商工会議所ってジオパーク推進協議会員でしたっけ?)

私の主人がこの支援事業で採択されたほか、申請書の文章添削支援を2件させて頂きました(いずれも採択)。新規事業ではなく、拡充にも使えるため、割と使いやすい補助金と認識しています。

詳しくはコチラをご覧下さい。

申請する際の注意事項

昨日もお伝えしましたが・・・

☆過去に採択された事業についてはリンクページにあるので参考にして下さい。

☆高額なものは特にプレゼンテーションが必須となっています。きちんと練習をし、本気度と熱意を伝えましょう。

☆書面は早めに作っておき、提出がギリギリにならないようにしましょう!

☆事業終了しないと補助金は支給されません。そのため、予め、その資金を調達する方法を考えねばなりません。

補助金等の申請に対するご相談等、コムサポートオフィスで承っておりますので、気になる方はお気軽に早めにおたずね下さい。

 

illust3786
中小企業、個人事業主の方、
プレゼン、お客様向けセミナー運営指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!
180x50
illust3786

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 山陰海岸ジオパーク, 補助金申請

コメントを残す

  関連記事

紫の花が一面に咲くらっきょう畑でジオを語る農夫に、夫婦で感動!

昨日、夫婦で宿のコンサルティングのお仕事でした。島根県に向かう途中、自動車道を走 …

ジオパークは教育旅行に最適!

先日、県内の旅行関係のコンサルタントの先生とミーティングする機会がありました。但 …

福島正伸先生の人材育成術をガイドの仕事に応用したら大成功!

18日にジオパーク国際大会(APGN)のツアーガイドを行いましたが、今夏から通っ …

必須です、ジオガイドのリスクマネジメント講座

ジオガイドのリスクマネジメント講座は内容にばらつきがあり危惧しています。山陰海岸 …

えんたくんでワークショップ開催

10月29日、山陰海岸ジオパークガイド交流会を行いました。その全体プロデュースは …

事業計画には具体的な数字も示そう!☆持続化補助金申請書の書き方

私の仕事のひとつは「顧客が想っていることを文字に起こす」こと。「先生、申請書を書 …

兵庫県立大学の学生を今子浦へご案内しました

今日は兵庫県立大学の夏季特別講義「ジオパークと地域」の授業の一環で、ジオサイトの …

10/18竹野浜ビーチクリーンイベント、無事終了〜!

昨日。10月18日の午前中、兵庫県豊岡市の竹野浜海水浴場周辺のビーチクリーンイベ …

地方で外国人観光客(インバウンド)受け入れが進まない理由(2)

外国人観光客の受入整備を進めるための講演会を聞いて、地元で外国人観光客の受入整備 …

コウノトリが巣立ち間近~城崎オンパクツアー・戸島湿地

先週、城崎オンパクのツアー「この時期なら見れるかも!?幸せの鳥・コウノトリの子育 …