最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん
2014/11/01
今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしました。それもお二人も!まず最初の講演は、霧島ジオパーク活性化会議の古園俊男さんです。
古園さんは鳥取環境大学の新名阿津子先生のご推薦で講演が実現しました。
古園さんは霧島の自然や文化の生き字引です。2011年に新燃岳が噴火した際には、大学や警察、消防とともに先頭に立って防災・減災にご尽力されました。先日、鳥取環境大学の学生と霧島ジオパークを訪問した際も非常に分かりやすく解説いただき,学問的なことのみならず学生の人生観にも大きな影響を与えてくださいました。みなさんもぜひ古園さんの知識と経験をこの山陰海岸で共有しましょう。(鳥取環境大学・新名先生のご推薦文)
今回の古園さんの講演で印象に残ったのは、まず「ガイドが理解しておくべき法律」と「安全管理」です。ツアーガイドとして大切なことは、安全第一でガイドすること。自然公園法、森林法、そして旅行業法などを理解しておくこと。そして、捻挫や骨折の見分け方と処置、熱中症の対策と処置などの応急処置とCPRなどの救急法をマスターしておくこと。事故が起きた時の対処法も必要です。その他絵にはガイドは賠償責任保険に必ず加入すること。古園さんは山岳ガイドでもあり、ジオトレッキングコースも案内する霧島ネイチャーガイドクラブの会長でもあるので、安全管理に対する考え方が、まち歩きガイドよりは格段に進んでいます。
ガイドは主役でなく、お客様が主役です。そのため、ガイドの仕方についてもお話があり「笑顔」と「第一印象の大事さ」を伝えていました。第一印象は最初の15秒で決まり、第一印象に二度目は無い、と断言。見た目も大事です。全日空のアテンドさんが仰っていた「挨拶の4つの原則」は、ガイドのみならず販売員さんも必須です。
挨拶の4つの原則
あ・・・明るく
い・・・いつも
さ・・・先に
つ・・・続ける
話し方については、
*笑顔で(相手の口元を見ながら話す)
*明るい声で(楽しい暗示)
*自信を持って語尾までハッキリと
*短いフレーズで話す(Notダラダラ)
が大事とか。
お客様と会話を楽しく続けるためには
*Yes/Noで答えられないような質問をする
*話す内容を準備する
*参加者が興味を示すような説明方法で、わざと小声で話すことも手法のひとつ。
などなど、ガイドの会話テクニックまでもお話して頂きました。会場の方に聞いてみると「ネイチャーガイドの一人として、聞きたかった話が聞けました。」という感想を頂きました。
明日は、後半の講演・桜島錦江湾ジオパークの福島大輔さんの講演の内容についてお話します。
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
中央アルプスのジオサイト候補地に行ってきた!〜駒ヶ根&伊那谷はビュリフォー!
先週中頃に、長野県駒ヶ根市と箕輪町でジオパークの講演をし、その中日にジオサイト候 …
-
-
自分の強みに気づいていない経営者って多いんです
今月、伊豆半島ジオパークにある2カ所の事業所に販促アドバイザーのお仕事に行ってい …
-
-
ジオパークのポスター発表2本もしちゃった!
無謀にも「二つ出したいです!」と募集当時の余裕と勢いに乗って言ってしまったら、ま …
-
-
キャッシュポイントで気づいた有料ガイドの問題点
今回のジオパーク国際大会(APGN)のガイドのお仕事を、自分事or他人事という視 …
-
-
「香美がたり」のジオパーク審査、いよいよ明日・・・!
ジオパークの審査まで12時間・・・ 明日10時50分から、香美町香住・今子浦でN …
-
-
イベントもプレゼンも仕事も一世一代の大事なことはすべて「準備8割」
明日いよいよ、豊岡市の竹野浜海水浴場で、市民やアングラー、ダイバーによるビーチク …
-
-
詳細な審査結果から注目した3つのこと〜山陰海岸ジオパーク『条件付き再認定』第2報から〜
「人間は忘れる生きものです」 3日前の昼ごはん、何を食べたか覚えてないでしょ? …
-
-
鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中)の見どころに行ってきた!(後編)
先週末、秋田県と山形県の県境に計画されている鳥海山・飛島ジオパーク(申請準備中) …
-
-
百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?
島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …
-
-
山陰海岸ジオパーク国際学術会議(湯村会議)の講演内容
本日は山陰海岸ジオパーク国際学術会議2014「湯村会議」です。今回の国際学術会議 …