最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん
2014/11/01
今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしました。それもお二人も!まず最初の講演は、霧島ジオパーク活性化会議の古園俊男さんです。
古園さんは鳥取環境大学の新名阿津子先生のご推薦で講演が実現しました。
古園さんは霧島の自然や文化の生き字引です。2011年に新燃岳が噴火した際には、大学や警察、消防とともに先頭に立って防災・減災にご尽力されました。先日、鳥取環境大学の学生と霧島ジオパークを訪問した際も非常に分かりやすく解説いただき,学問的なことのみならず学生の人生観にも大きな影響を与えてくださいました。みなさんもぜひ古園さんの知識と経験をこの山陰海岸で共有しましょう。(鳥取環境大学・新名先生のご推薦文)
今回の古園さんの講演で印象に残ったのは、まず「ガイドが理解しておくべき法律」と「安全管理」です。ツアーガイドとして大切なことは、安全第一でガイドすること。自然公園法、森林法、そして旅行業法などを理解しておくこと。そして、捻挫や骨折の見分け方と処置、熱中症の対策と処置などの応急処置とCPRなどの救急法をマスターしておくこと。事故が起きた時の対処法も必要です。その他絵にはガイドは賠償責任保険に必ず加入すること。古園さんは山岳ガイドでもあり、ジオトレッキングコースも案内する霧島ネイチャーガイドクラブの会長でもあるので、安全管理に対する考え方が、まち歩きガイドよりは格段に進んでいます。
ガイドは主役でなく、お客様が主役です。そのため、ガイドの仕方についてもお話があり「笑顔」と「第一印象の大事さ」を伝えていました。第一印象は最初の15秒で決まり、第一印象に二度目は無い、と断言。見た目も大事です。全日空のアテンドさんが仰っていた「挨拶の4つの原則」は、ガイドのみならず販売員さんも必須です。
挨拶の4つの原則
あ・・・明るく
い・・・いつも
さ・・・先に
つ・・・続ける
話し方については、
*笑顔で(相手の口元を見ながら話す)
*明るい声で(楽しい暗示)
*自信を持って語尾までハッキリと
*短いフレーズで話す(Notダラダラ)
が大事とか。
お客様と会話を楽しく続けるためには
*Yes/Noで答えられないような質問をする
*話す内容を準備する
*参加者が興味を示すような説明方法で、わざと小声で話すことも手法のひとつ。
などなど、ガイドの会話テクニックまでもお話して頂きました。会場の方に聞いてみると「ネイチャーガイドの一人として、聞きたかった話が聞けました。」という感想を頂きました。
明日は、後半の講演・桜島錦江湾ジオパークの福島大輔さんの講演の内容についてお話します。
ジオパークの推進協議会の皆様
中小企業、個人事業主を含む
ジオパークの民間事業者支援は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料は一切不要。今がチャンス!
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!


今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
ジオパークって民間にどう浸透させればよいの?☆ジオ談会に参加
今朝もよく晴れて、事務所のある豊岡市内は真ん中に川が流れて盆地特有の朝霧がすごい …
-
-
但馬牛「田尻号」99.9%秘話~小代を愛した女性のお話
但馬の魅力を歌で紹介している遊月亭いく蔵さん。先日、私の住む香美町の「小代(おじ …
-
-
内容公開☆桜島錦江湾ジオパークでリスクマネジメント講座の講師を務めました
今週14日、15日と、鹿児島市で行われた桜島錦江湾ジオパークの認定ガイド養成講座 …
-
-
地球惑星科学連合大会のポスター発表内容
今日、横浜でジオパークも含めた地学の大会「地球惑星科学連合大会」のジオパークセッ …
-
-
百聞は一見に如かずってこのこと!平成新山を知っていましたか?
島原半島の旅の続きです。土曜日には、島原半島ジオパークガイドの長谷川さんにガイド …
-
-
城崎温泉・温泉寺と古式入湯作法(上)~城崎オンパクでジオってみよう(1)
豊岡市・城崎温泉では5月9日から約1か月間、城崎温泉とその周辺で約60もの体験プ …
-
-
ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(2/2ページ)
ウンチクはうっとおしいんですよね、大多数のお客様にとって。写真を見て、キャッチコ …
-
-
2014年のブログ人気記事ベスト5
番宣でNHK紅白歌合戦がされるようになってくると、いよいよ大晦日が近づいてきたな …
-
-
海辺の漂着物で夏の自由研究
8月は海や天気が安定しない日々が続いている但馬では、海水温度も台風が過ぎて一気に …
-
-
ジオパーク国際大会ツアーでのバス添乗ガイド、無事終了しました!<中>
昨日の続き、ジオパーク国際大会のツアーガイドの話の続きです。 そういえば、ツアー …