山陰海岸GPビジネス創出支援事業☆但馬の地域づくりやジオパークに使える補助金情報2016春
兵庫県北部、但馬地域での地域作りや地域活性化、ジオパークに使える補助金が現在3つ募集中です。一昨日からシリーズで1つずつご紹介しており、今日が最終日です。今日も山陰海岸ジオパーク推進協議会からの補助金情報です。
平成28年度山陰海岸ジオパークビジネス創出支援事業
山陰海岸ジオパークの地域資源を活用したビジネスを創出する事業又はビジネスプランの実現に向けた事業、例えば、
*地域資源を活用した新商品・新サービスの開発、販路開拓・販売促進
*地域資源を活用したビジネスプランの立案及び具体化
の事業に対して助成する制度です。
※地域資源とは、農林水産物や工業製品等の産業資源、又は文化財、風景、温泉や動植物等の観光資源で、山陰海岸ジオパークにおける特産物や見所として認識されているもの又は新たな特産物等となることが期待されるものとします。
商品の販売促進や見本市などへの参加の旅費は助成対象外ですが、販路開拓・販売促進のための印刷物の経費などのほか、生産品販売手数料、原材料費、会場借り上げ費なども出るのが特徴です。
例えば
★海産物などを活用した商品開発や土産品の販売促進
★但馬牛を使った総菜や土産品の販売促進
★ジオパークエリアにある地域産品の工場で、新たに見学ルートを設けるためのパンフレットやルート整備
★自然学校の新たなプログラムの整備
★ジオパークも紹介するインバウンド事業
などに助成されます。
27年度採択された
台湾からの教育旅行誘致事業・成果物
補助金額は、補助金額の上限が30万円の定額で、6件程度を予定しています。
事業実施期間は補助金交付決定後(6月中)~平成29年2月28日(月)までです。
募集期間は平成28年4月1日(金)~平成28年5月6日(金)【必着】で、書類審査が通った後、企画提案会(5月31日または6月1日実施予定)で1団体5分程度のプレゼンテーションが義務づけられています。
私はこの事業の一番最初、2012年か13年にNPO法人たじま海の学校で観光まちあるき「香美がたり」を作る際に採択されました。この助成があったからこそ、その後3年間にわたり、ジオガイドの養成やガイド冊子の作成をすることができました。また、昨年度は1件、申請書の作成&添削アドバイスを当事務所でさせて頂き、無事採択されました。
昨年度採択された事業及び募集要項については、コチラをご覧下さい。
申請する際の注意事項
再度申し上げますが、
☆プレゼンテーションが必須となっています。きちんと練習をし、本気度と熱意を伝えましょう。
☆書面は早めに作っておき、提出がギリギリにならないようにしましょう!
☆事業終了しないと補助金は支給されません。そのため、予め、その資金を調達する方法を考えてください。
補助金等の申請に対するご相談等、コムサポートオフィスで承っておりますので、気になる方はお気軽に早めにおたずね下さい。
中小企業、個人事業主の方、
プレゼン、お客様向けセミナー運営指導は
ミラサポで今井ひろこを活用!
今年度、国の支援制度で、年3回まで
指導料・講師交通費ゼロ円で可能です。
お近くの商工会・商工会議所へご相談を。
詳しくは私のこちらのブログを参照ください!




今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-  
              
- 
      自由研究で海辺の生き物を調べよう!昨日のブログでは夏休みの自由研究のネタだけを書きました。その中から、山陰海岸ジオ … 
-  
              
- 
      2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(2)(JRC観光振興セミナーより)じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の … 
-  
              
- 
      コンサルティング回数が今年100件の大台に!☆今年の振り返り昨年の2014年11月に豊岡に事務所を構えて、集客&販売促進の専門家(コンサルタ … 
-  
              
- 
      必須です、ジオガイドのリスクマネジメント講座ジオガイドのリスクマネジメント講座は内容にばらつきがあり危惧しています。山陰海岸 … 
-  
              
- 
      田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(2)私がここに嫁いで6年、いろんなケースを見てきた中で思った「田舎であなたの商売がう … 
-  
              
- 
      助成金申請におけるプレゼンテーションの5つのコツここ数年、自治体の補助金や助成金申請ではプレゼンテーションを義務付ける動きが加速 … 
-  
              
- 
      2地域が世界ジオパークに推薦へ!先日の日本ジオパーク委員会で、来年度に世界ジオパーク加盟を目指す伊豆半島GP(静 … 
-  
              
- 
      山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査スタート!いよいよ、本日から山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査が鳥取県エリアから … 
-  
              
- 
      ビーチクリーンイベントに参加。高校生がんばってます!先週土曜日、兵庫県の日本海側、豊岡市竹野町にある猫崎半島の付け根、誕生の浜のビー … 
-  
              
- 
      新聞記事に!!但馬牛と人々の暮らしを感じるシーンが続々!但馬牛ツアー報告(2)みなさんにお知らせです。何と、先日の但馬牛ツアー、日本海新聞に大きく取り上げられ … 






