気がつけば、毎日ブログを書き始めて2年が経過!
2016/04/15
兵庫県北部で、小さな宿と小売店の集客アドバイザーをしている、今井ひろこ@コムサポートオフィスです。
すっかり過ぎてしまいましたが、今月1日でブログを始めて丸2年になりました。ちょうど2年前、2014年4月1日から始めたブログは毎日欠かさず続け、今日で投稿数も365×2+14=744記事になりました。目指す1000記事が見えてきました!
ブログを始めた頃のリード数は10アクセス行くか行かないかでしたが、今では毎日約300アクセスになっています。そのうち、検索からの訪問者は100アクセスを超えてきています。
つまり、その日ブログを書かなくても、ブログへ訪問する回数が一日100アクセスあるということです。それだけ、Wordpressタイプのブログはgoogle検索に強く、なにかしらの拍子に私のブログへ訪問する人が多いということです。
全地球上にある砂粒と同じ数ほどの情報。実は今の時代の世界中の情報のわずか1日分で生み出されます。天文学的数字ほどになった情報洪水の中で、私のブログを見つけて来て下さることがどれだけ希有なことか!と思うと、感謝の念でいっぱいですし、私のブログの情報で訪問の目的が達成されていることを祈るばかりです。
ブログを書くポイント
毎日続けることがとても大変という方は、2−3日に一度で良いので、定期的に書いて下さい。定期的、というところがポイントです。
悩むようなら
2−3日に一度でいいですよ!
検索にひっかかるブログを書くには「お客様が求めていること」を書くことです。しかし、それが思いつかないから書けないという方は、そのことをしばし横に置いておいて、自分のお店の売り込みで無く、自分の趣味について語ってみましょう。だって、どういう人物が書いているかが分からないと、不気味ですもんね。自分の趣味であれば、なにかしら、ネタはあるはず!
お店のブログの場合は、書く人の順番を決めて、書く担当者をローテーションさせていくのも続くポイントですよ。
☆彡☆彡☆彡☆彡
2年も続けていると累計で188200アクセスもあるんです。2年貯まるとすごい数ですね。私はこのアクセス数と記事に支えて頂きながら、明日からもブログを書き続けていきます。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
良いクチコミは
笑顔と自信に繋がります
宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
予約、注文の入るホームページを作るために私がお手伝いできること
昨日のホームページ制作の値段に関するお話、いかがだったでしょうか? ホームページ …
-
-
ブログ集客(1)何ためにブログを書くの?何を書けばよいの?
私がワードプレスでブログを始めたのは去年の4月から。主人は2年半前から。周りにも …
-
-
モチベーションが上がる!集客の第一歩は「お客様の声を集める」
今日、集客支援のお仕事で町内の料理旅館へ3ヶ月振りに訪れ、お客様の予約状況を伺い …
-
-
ブログはワードプレスとアメブロどっちがいいの?(2・終)【Webビジネス活用セミナー開催報告6】
昨日のブログの続き、ブログはワードプレス(ブログ製作アプリ)がいいのか、アメブロ …
-
-
「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ
先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …
-
-
「カニが高い!」っていう前にやること☆お客様にしっかりと情報をお伝えしよう
今年もあとわずかとなりました。私の主人の宿は、以前はクリスマスとえべっさんの時は …
-
-
正月明けの閑散期にすぐしてほしい5つのこと☆小さな宿限定!
正月休みは今日で終わり。ふと、予約帳を見ると、明日からお客さまが少ないなぁ〜とい …
-
-
訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客
タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …
-
-
ブログが急に書けなくなる理由は、たわいもないひと言から。
私のブログは先月から途切れ途切れになっています。その理由を考えてみると、そっけな …
-
-
地元に来るお客様へも情報と安心感を提供できるのが、宿のブログの強みです
昨日、仕事から帰ってきた主人が私に「ねぇねぇ、聞いてくれる?もう、海で笑いが止ま …