地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

気がつけば、毎日ブログを書き始めて2年が経過!

      2016/04/15

兵庫県北部で、小さな宿と小売店の集客アドバイザーをしている、今井ひろこ@コムサポートオフィスです。

すっかり過ぎてしまいましたが、今月1日でブログを始めて丸2年になりました。ちょうど2年前、2014年4月1日から始めたブログは毎日欠かさず続け、今日で投稿数も365×2+14=744記事になりました。目指す1000記事が見えてきました!

ブログを始めた頃のリード数は10アクセス行くか行かないかでしたが、今では毎日約300アクセスになっています。そのうち、検索からの訪問者は100アクセスを超えてきています。

PC

つまり、その日ブログを書かなくても、ブログへ訪問する回数が一日100アクセスあるということです。それだけ、Wordpressタイプのブログはgoogle検索に強く、なにかしらの拍子に私のブログへ訪問する人が多いということです。

全地球上にある砂粒と同じ数ほどの情報。実は今の時代の世界中の情報のわずか1日分で生み出されます。天文学的数字ほどになった情報洪水の中で、私のブログを見つけて来て下さることがどれだけ希有なことか!と思うと、感謝の念でいっぱいですし、私のブログの情報で訪問の目的が達成されていることを祈るばかりです。

ブログを書くポイント

毎日続けることがとても大変という方は、2−3日に一度で良いので、定期的に書いて下さい。定期的、というところがポイントです。

女性 頭を抱える PC

悩むようなら
2−3日に一度でいいですよ!

検索にひっかかるブログを書くには「お客様が求めていること」を書くことです。しかし、それが思いつかないから書けないという方は、そのことをしばし横に置いておいて、自分のお店の売り込みで無く、自分の趣味について語ってみましょう。だって、どういう人物が書いているかが分からないと、不気味ですもんね。自分の趣味であれば、なにかしら、ネタはあるはず!

お店のブログの場合は、書く人の順番を決めて、書く担当者をローテーションさせていくのも続くポイントですよ。

☆彡☆彡☆彡☆彡

2年も続けていると累計で188200アクセスもあるんです。2年貯まるとすごい数ですね。私はこのアクセス数と記事に支えて頂きながら、明日からもブログを書き続けていきます。

 

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

良いクチコミは
笑顔と自信に繋がります

宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!

クチコミDVD

 

668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp

■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - ブログ集客

コメントを残す

  関連記事

ブログが急に書けなくなる理由は、たわいもないひと言から。

私のブログは先月から途切れ途切れになっています。その理由を考えてみると、そっけな …

ホームページとブログとソーシャルメディアの関係【Webビジネス活用セミナー開催報告4】

今回のWebビジネス活用セミナーはWEB全般ということで、ホームページ、ブログ、 …

無料で新規の宿泊客を集める方法

先日、とある民宿で集客方法の相談を受けました。私にご相談頂く第一位は「インターネ …

「顧客満足度とリピート率に因果関係が無い」ということについて

昨日のブログ記事「大阪産創館エクスマセミナーに参加してきました。エクスマとは?」 …

集客に活用するFacebookとブログの使い方とは?

小規模宿泊施設や事業者の方、Facebookとブログを意識して集客に活用していま …

「何のためにブログを書くのか理解できて良かった!」旅館スタッフ向けにブログ講習会を開催。

昨日、鳥取県米子市にある皆生温泉の旅館へブログコンサルに行ってきました。途中で寄 …

「インターネットならタダでたくさん集客できる」と未だに思っている方へ

先日、インターネットでの集客についてご相談を受けました。 「今井先生のところのご …

ブログ集客(3)大量のアクセス数は求めなくて良い

ブログを続けていると最初の頃、どうしてもアクセス数に一喜一憂してしまいます。アク …

ホームページ製作で必要な素材は?【Webビジネス活用セミナー開催報告3】

先日10日に行った(株)ピーナッツ主催のWebビジネス活用セミナーでお話したこと …

ブログを続けるコツ~あなたのお客様が読んでいるかどうかを確認する方法

先日、主人が「最近ブログを読んでくださったお客様がお越しいただいていることを実感 …