地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査スタート!

   

いよいよ、本日から山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査が鳥取県エリアから始まりました。正確にいうと、実は新規認定審査なんです。なんで?と聞かれるのですが、実は鳥取市側が増えて、増えたエリアが、全体の面積の10%を超えたため、再度申請し直しとなりました。鳥取市が最初は1/4しか入っていなかったのですが、その活動を見て、残りの地域のうち、鳥取市西海岸部が入りたい!という活動を広げ、今回の申請となったようです。

今回の審査の前に、日本海新聞の記者さんが私が主宰するNPO法人へ取材に来られました。私たちも審査の対象になっているためです。

日本海新聞20140802
2014年8月2日日本海新聞朝刊但馬欄より

前回の審査の時、4年前ですが、まだNPO法人としてはジオパーク活動をほとんど何もしていないし、香美町だけ町内のジオパークの盛り上がりにかけていたので、審査は、元々地質の解説も入れている遊覧船三姉妹船かすみ丸と香住鶴に行かれました。

それから4年。ずいぶん活動の幅が広がって、当方のNPO法人も地域づくり、ジオパークへ関わるようになりました。

夢但馬2014夏号001
夢但馬2014夏号より

今回の審査ではこの4年でやってきたこと、これからジオパークを通じて何をしたいのか、ということを話す予定です。住民が自分の暮らす地域のガイドを行う「観光まち歩きガイド・香美がたり」を展開していますし、全国のジオパークへ行きジオパークの地域活性化活用術を伝えたり、ビーチクリーン活動を10年やっていますので、そのような活動の話を伝える予定です。

明日は準備に追われそうです。せっかく外国から審査に来られる先生が2名居られるので、私たちが審査でガイドを担当する今子浦を、たった30分ですが楽しんで頂こうかとあれこれネタを仕込んでいます。日本の夏を体感して頂きつつ、海水浴客やキャンプ客がジオサイトに集い、不思議なカエル島を見てスゴーイ!って楽しんでおられる様子を見て頂こうかと思っています。

今子浦のカエル島
カエルさんも再審査を応援!

 

 
illust2712
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!
10291825_455700764565169_5111936446927707570_n
illust2712

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 山陰海岸ジオパーク

コメントを残す

  関連記事

最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん

今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしま …

但馬牛と田尻号の話を、日本ジオパーク委員長の尾池先生に書いて頂きました

スーパー但馬牛・田尻号とその血統を調べた故・藤村美香さんの話を先月ブログに書きま …

城崎温泉・温泉寺と古式入湯作法(下)~城崎オンパクでジオってみよう(2)

今回の目的は、温泉寺で古くから大切に伝えられている「古式入湯作法」。古くから城崎 …

ビーチクリーンイベントに参加。高校生がんばってます!

先週土曜日、兵庫県の日本海側、豊岡市竹野町にある猫崎半島の付け根、誕生の浜のビー …

ジオガイドの賠償責任保険の加入について

山陰海岸ジオパークの場合、養成講座を修了後、ジオガイドとして推進協議会に登録しよ …

ガイドトレーニングをサポート。APGNジオパーク大会に向けて頑張ってます♪

昨日、9時から13時まで、私のフィールド香美町の山間部・小代(おじろ)で、ジオパ …

ジオパークは教育旅行に最適!

先日、県内の旅行関係のコンサルタントの先生とミーティングする機会がありました。但 …

海辺の漂着物で夏の自由研究

8月は海や天気が安定しない日々が続いている但馬では、海水温度も台風が過ぎて一気に …

このジオサイトから審査員に何を伝えたいのか?

改めまして山陰海岸ジオパークの世界審査のお話をしていきたいと思います。広域ジオパ …

世界ジオパーク再認定審査の様子

世界ジオパークの再認定審査のときの話をしたいと思います。もう、ホント、嵐のような …