山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査スタート!
いよいよ、本日から山陰海岸ジオパークの世界ジオパーク再認定審査が鳥取県エリアから始まりました。正確にいうと、実は新規認定審査なんです。なんで?と聞かれるのですが、実は鳥取市側が増えて、増えたエリアが、全体の面積の10%を超えたため、再度申請し直しとなりました。鳥取市が最初は1/4しか入っていなかったのですが、その活動を見て、残りの地域のうち、鳥取市西海岸部が入りたい!という活動を広げ、今回の申請となったようです。
今回の審査の前に、日本海新聞の記者さんが私が主宰するNPO法人へ取材に来られました。私たちも審査の対象になっているためです。
前回の審査の時、4年前ですが、まだNPO法人としてはジオパーク活動をほとんど何もしていないし、香美町だけ町内のジオパークの盛り上がりにかけていたので、審査は、元々地質の解説も入れている遊覧船三姉妹船かすみ丸と香住鶴に行かれました。
それから4年。ずいぶん活動の幅が広がって、当方のNPO法人も地域づくり、ジオパークへ関わるようになりました。
今回の審査ではこの4年でやってきたこと、これからジオパークを通じて何をしたいのか、ということを話す予定です。住民が自分の暮らす地域のガイドを行う「観光まち歩きガイド・香美がたり」を展開していますし、全国のジオパークへ行きジオパークの地域活性化活用術を伝えたり、ビーチクリーン活動を10年やっていますので、そのような活動の話を伝える予定です。
明日は準備に追われそうです。せっかく外国から審査に来られる先生が2名居られるので、私たちが審査でガイドを担当する今子浦を、たった30分ですが楽しんで頂こうかとあれこれネタを仕込んでいます。日本の夏を体感して頂きつつ、海水浴客やキャンプ客がジオサイトに集い、不思議なカエル島を見てスゴーイ!って楽しんでおられる様子を見て頂こうかと思っています。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
最初に身につけるのは「知識」ではなく「安全管理」~霧島ジオパーク古園俊男さん
今回の山陰海岸ジオパークガイド交流会、8回目にして初めて外部から講師をお呼びしま …
-


-
香住ガニと松葉ガニの食べ比べ&まち歩きツアー開催!
昨日、城崎温泉博覧会(城崎オンパク)のツアーで、カニの食べ比べツアーを開催しまし …
-


-
地方で外国人観光客(インバウンド)受け入れが進まない理由(2)
外国人観光客の受入整備を進めるための講演会を聞いて、地元で外国人観光客の受入整備 …
-


-
ガイドさんの準備と練習のたまもの~但馬牛ツアー報告(1)
この日曜日、私の主宰するNPOたじま海の学校と山陰海岸ジオパーク小代ファンクラブ …
-


-
夏休みの自由研究は山陰海岸ジオパークで!
町の資料館に勤めていた時、毎年、夏休みの宿題で悩む地元の親子が調べ物をしに来られ …
-


-
10/18竹野浜ビーチクリーンイベント、無事終了〜!
昨日。10月18日の午前中、兵庫県豊岡市の竹野浜海水浴場周辺のビーチクリーンイベ …
-


-
2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(1)(JRC観光振興セミナーより)
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の …
-


-
えんたくんでワークショップ開催
10月29日、山陰海岸ジオパークガイド交流会を行いました。その全体プロデュースは …
-


-
ジオパークで観光客を集客できない理由は「ウンチクにこだわり過ぎ」(1/2ページ)
先日、主人の民宿が楽天トラベルから表彰され、マイスター賞(キャッチコピー部門)を …
-


-
世界ジオパーク再審査で確認される4つのこと
私のフィールド山陰海岸ジオパークは世界ジオパークに加盟認定されて4年を迎え、この …






