城崎温泉・温泉寺と古式入湯作法(上)~城崎オンパクでジオってみよう(1)
2015/10/24
豊岡市・城崎温泉では5月9日から約1か月間、城崎温泉とその周辺で約60もの体験プログラムが開催される「城崎温泉博覧会(城崎オンパク)」が開催されています。今まで2回参加しましたが、これほど面白く、また城崎を深く学べるイベントはありません。実はわたし、但馬へ嫁に来ていながら、城崎へは数回しかまだ行ったことがなく、深く学ぶというよりは、遊びにちょっと来たぐらいしかありませんでした。山陰海岸ジオパークにどちらかというと消極的な地域なので、私のガイドエリアの中でも空白区のひとつでした。
オンパクは大分県が発祥のイベントだそうですが、今回仕掛けているのは、いつもの若旦那衆でなく、女性なのだそうです(城崎温泉は女将さんよりも若旦那衆が地域づくりを引っ張っています)。オンパクポスターも、今までの城崎温泉のポスターにありがちな賑やか華やかイメージからは離れた、少し雅な感じがします。明らかにターゲットが女性であることがわかります。女性が考えた、女性ならではの旅を演出、といったところでしょうか。
今回参加したのは「1300年の歴史!温泉寺副住職に学ぶ古式入湯作法」というプログラム。こ、古式入湯作法とは何ぞや?!
パンフレットを見ると、
城崎温泉に伝わる独自の入浴法「古式入湯作法」でまんだら湯に入ります。
昔はこの「古式入湯作法」を学ばずには
城崎温泉に入ることを許されなかったという伝統的な作法です。1300年の歴史を誇る城崎温泉を守護する温泉寺の副住職より
「古式入湯作法」を直伝。城崎温泉の成り立ちや歴史も学べ、城崎温泉の魅力も分かるはず!
より一層、城崎温泉を好きになり味わえる、温泉通へと誘います。
初めて聞く古式入浴作法という言葉と、温泉を守護するという温泉寺に惹かれ、参加しました。今回ご案内頂いたのは、温泉寺副住職小川祐章さん。30代のイケメンの副住職さん(→ここ重要)で、ソフトな語り口がで話の内容がとても分かりやすかったです。
温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により、天平10年(738)に開創された(温泉寺縁起<江戸時代>より)といわれる古刹です。道智上人が苦しい修行を重ね、ついに達成した時、温泉が湧き出し(現在のまんだら湯)、これが城崎温泉の始まりと伝わっています。神仏が与えたありがたい温泉だから、この温泉を守るようにと建てられたのが温泉寺なのだそうです。私は温泉寺のふもとのソフトクリーム屋さんまでは行ったことがあったのですが、温泉寺は一度も行ったことが無く、どんなところなんだろうかとワクワクしながら、温泉寺へ向かうロープウェイに乗り込みました。続きの話は明日、いよいよジオってみます。
香美町まち歩きガイド「香美がたり」
香住、今子浦、佐津エリア受付中!
山陰海岸ジオパーク公認ガイドが
深堀りしたまちの魅力をわかりやすくお伝えします!
お問い合わせ・申込はこちらをクリック!


今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
五里霧中から霧が晴れたAPGNガイドツアー準備
昨日の続きです。ガイド依頼の荷が重すぎて、いよいよ撤退か?と追い詰められた私が、 …
-


-
「私を見て!」という生き方をリーダーはしよう 〜福島正伸先生のセミナーから
福島正伸先生の「究極のコンサルタント養成講座」セミナーシリーズ第四弾! セミナー …
-


-
短命県?!青森県のむつ市でディープな昭和を堪能☆2/13ジオパークセッション下北ジオパーク<5>
連日、青森県むつ市で行われたジオパークフォーラムを含め、むつ市の魅力をお伝えして …
-


-
12/6(日)天草ジオパーク祭の講演会に登壇!<上>
12月6日(日)、熊本県の天草諸島・苓北町(れいほくちょう)で行われた第3回天草 …
-


-
火山マイスターの熱い思いに触れてきました☆洞爺湖有珠山ジオパーク
今回の休暇で北海道旅行を選んだきっかけは、”火山女将”こと川南恵美子さんの宿「湖 …
-


-
2013年の宿泊旅行業調査結果を聞いて(1)(JRC観光振興セミナーより)
じゃらんリサーチセンター(JRC)主催の観光振興セミナーへ出席し、今の国内旅行の …
-


-
香美町香住区の桜は、まさに今が見頃!(後半)
昨日に引き続き、香美町の海側、香住区の桜の見どころをご紹介していきます。後半は香 …
-


-
松葉ガニと香住ガニと黄金ガニの食べ比べ講座を開催しました!(前編)
先日、城崎オンパク2015年秋のプログラムとして、『松葉ガニと香住ガニの食べ比べ …
-


-
城崎温泉旅館視察ツアー「三木屋」編~城崎オンパクでジオってみよう(5)
先週に書いていた、城崎オンパクで開催された『有名旅行社の新人研修でやっている 城 …
-


-
ガイドさんの準備と練習のたまもの~但馬牛ツアー報告(1)
この日曜日、私の主宰するNPOたじま海の学校と山陰海岸ジオパーク小代ファンクラブ …






