年度初めは、気持ちもリセット!☆役所HPのチェックもお忘れなく
さぁ、今日は4月1日ですよ〜!
1月1日にこれをやろう、あれをやろうって元旦に決意し初詣で祈ったのに、結局何も出来ていない方、あなたに朗報です。
もう一度、気持ちをリセットできる日がやってきました!
私の幼少時代から比べたら、今は桜の開花が早くなっていて、4月1日はすでに満開になっている桜もありますから、ぜひその桜の花を見ながら、新たにやってみることを誓って、実施してみてください。
*****
4月1日は年度が変わる時期。自治体の予算年度も変わります。市町の助成金や補助金の受付は4月1日から始まるものが多く、次々と自治体のホームページに掲載されます。今月は是非チェックしておきましょう!
自宅がある香美町の場合、今日から受付を開始する補助事業を前倒しで公開しているものもあります。
一つは観光施設や宿泊施設などへのWi-Fi整備の補助金で、補助対象経費の1/2以内(ただし、1観光集客施設あたり10万円を限度が出ます。
インバウンド集客を見越しての事業と思いますが、早速、主人の宿には業者からの電話が。ブロードバンドに長けた私の主人へ果敢にも訪問アポを取ったらしく、主人はどんな風に営業するかを聞いておくねーって言っていました。数部屋の民宿であれば、簡単な設備だったら5-10万程度で設置できるWi-Fi設備に、どれだけの法外な費用と無駄な工事を主人に提示するのかが楽しみです。
さて、もう一つは、昨年物議を醸した「周遊観光バスツアー補助金」。昨年は先着順で、毎年利用する大学サークルの合宿ツアーに殆どが使われ、あっという間に補助金が底をつき、新規客の獲得にはほど遠い制度設計でクレームが殺到。そこで、今回は毎月抽選を行い、年間通じて、できるだけ公平な(→ここ大事)運用を図る制度設計に変更されていました。
その他にも、仕事だけでなく、暮らしに役立つ補助制度や助成金情報も出ると思います。ぜひ都道府県と市町村のホームページの新着情報、今月は是非ご覧になってくださいね。そしてつかえる補助制度は使って頂き、事業と自分も前進させましょう!

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
小規模事業者持続化補助金が追加募集に!申請書サンプル例も参照してね!
先週3日、ブログでも何度かご紹介した、小規模事業者持続化補助金の第二次募集の採択 …
-
-
今年も地域資源の商品開発に使える補助金が登場!「平成29年度山陰海岸ジオパークビジネス創出支援事業」
ようこそ!兵庫県北部・豊岡市で宿専門の集客アドバイザー時々観光ガイドをしている今 …
-
-
田舎であなたの商売がうまくいかない7つの理由(2)
私がここに嫁いで6年、いろんなケースを見てきた中で思った「田舎であなたの商売がう …
-
-
FacebookやGーmailの無料ビデオ通話って便利!
GW初日なのにとても寒いですね!北海道では暴風雪とか・・・!体調を崩しやすい天候 …
-
-
持続化補助金申請で間違えやすい項目の攻略法
小規模事業者持続化補助金の申請締め切りがいよいよ10日を切り、ラストスパートなさ …
-
-
持続化補助金の採択のポイントって?
先日からお話をしている「小規模事業者 持続化補助金」。今月第一回目の締め切りを前 …
-
-
助成金申請におけるプレゼンテーションの5つのコツ
ここ数年、自治体の補助金や助成金申請ではプレゼンテーションを義務付ける動きが加速 …
-
-
山陰海岸GP体験メニュー創出補助金☆但馬の地域づくりやジオパークに使える補助金情報2016春
兵庫県北部、但馬地域での地域作りや地域活性化、ジオパークに使える補助金が現在3つ …
-
-
今年度は早くもミラサポ受付開始!☆創業補助金も今月28日締切!
早くもミラサポ受付開始! 中小企業や個人事業主に、経営や集客、その他の専門家を国 …
-
-
持続化補助金で経費として認められているもの<2>広報費
平成26年度補正(27年実施)での小規模事業者持続化補助金で経費として認められて …