地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

事業計画には具体的な数字も示そう!☆持続化補助金申請書の書き方

   

私の仕事のひとつは「顧客が想っていることを文字に起こす」こと。「先生、申請書を書いたんですけど、意味が通じますか?」と申請書の推敲(文章、言葉を整えること)のご依頼を受けることがあります。

申請書を読むと、主語が分からなかったり、専門用語の略語が多かったり、文章がやたら長くて、結局、何が言いたいのかがよくわからなかったり・・・。事業や仕事への想いが強いほどそうなりがち。それを推敲して、中小企業診断士や商工会の経営指導員へ引き継ぎます。(申請書の記入代行は行政書士の仕事なので、私はそれを致しません)

持続化補助金

先日、お客様から「前年度、持続化補助金が通らなかったんですけど、今年こそは通って欲しいので、何が足りないのか教えて下さい」と相談され、落ちたときの申請書を拝見したのですが、落ちた原因がすぐに分かりました。

経営計画、事業計画に、具体的な金額の記載が・・・一切無い

実現可能な計画とその目標金額が全く書いていないのです。事業の話、夢や希望は詳しく書いているのに、その実現に向けての集客の計画が「ホームページを作って、今よりもお客様を集めます」しか書いていない。売上などのデータを赤の他人に見せたくない、そもそも、数字を見るのが苦手という方に、そのような傾向が多いです。

持続化補助金

申請書一通で審査する側にOKと判断してもらう為には、最低でも

1.現在の収入の上位3位までの事業細目、それぞれの売上金額、利益額

2.経営計画では、店全体の売上金額と利益を得るための計画内容と実行可能な数字

3.事業計画では、申請する事業に対する売上金額と利益を得るための計画内容と実行可能な数字

は書いて欲しいです。数字というのは、金額もありますし、人数、個数などがあります。今、週に50人来ているお客様を倍の100人にしたいのなら、50人増やす計画が必要ですが、「ホームページ作ったらたぶん見つけてきてくれるはず」ではなく、店に来て頂くための手法をひとつひとつ考えて実現可能なものについて、ポケットティッシュの広告で5人、折り込みチラシで5人、Faxチラシで3人、常連様にお友達紹介キャンペーン張って10人、アドワーズ広告で2人・・・と考えます。方法はゴマンとありますね!

新聞折りこみチラシ

田舎では新聞購読率が高いので
折り込みチラシは年齢層によっては効果的!

それをまずはしっかりと考えて文章や表にまとめ、あとは本気なんだ!ということが文章から伝われば、申請書が通る確率はググッと上がります。

今年の小規模事業者持続化補助金の締め切りは5月中旬。申請ぎりぎりに仕上げず、早めに仕上げて、商工会&商工会議所の経営指導員さんや中小企業診断士の先生方にご相談して、計画をブラッシュアップして、磨いていきましょう!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 補助金申請

コメントを残す

  関連記事

年度初めは、気持ちもリセット!☆役所HPのチェックもお忘れなく

さぁ、今日は4月1日ですよ〜! 1月1日にこれをやろう、あれをやろうって元旦に決 …

助成金申請におけるプレゼンテーションの5つのコツ

ここ数年、自治体の補助金や助成金申請ではプレゼンテーションを義務付ける動きが加速 …

宿のインバウンド集客対策にオススメの補助金2つ!

景気が悪くなっているという話もある中、政府はてこ入れの為の補助金をたくさん出して …

手元の資金が無くても、補助金もらって起業できますか?

昨年秋、私は兵庫県の女性起業補助金を採択され、事務所をOPENさせることができま …

持続化補助金で経費として認められているもの<1>機械装置等

昨日の話の続きです。小規模事業者持続化補助金で経費として認められているものは、次 …

兵庫県の助成金申請でのプレゼン審査・面接審査攻略のコツ

兵庫県の補助金・助成金申請で10万円を超えるものについて、書類審査の他に面接やプ …

持続化補助金の申請書を3時間で書き上げ⇒受かった!

今年も小規模事業者持続化補助金の募集が始まりましたね。私も昨年、主人の民宿で、体 …

宿のオーナー注目!小規模事業者持続化補助金でスマホページを作る場合の注意点

今年も小規模事業者持続化補助金(小規模事業者支援パッケージ事業)が中小企業庁から …

持続化補助金の申請書に記載するときのポイント

いよいよ、今月27日に小規模事業者持続化補助金の第2回目(今年は最終)の締め切り …

コンサルティング回数が今年100件の大台に!☆今年の振り返り

昨年の2014年11月に豊岡に事務所を構えて、集客&販売促進の専門家(コンサルタ …