地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

FacebookやGーmailの無料ビデオ通話って便利!

      2016/04/30

GW初日なのにとても寒いですね!北海道では暴風雪とか・・・!体調を崩しやすい天候なので、健康管理をしっかりしなきゃ。

こんにちは。兵庫県北部で小さな宿とお店の集客アドバイザーをしている今井ひろこです。

来月13日(金)に締切の「小規模事業者持続化補助金」。申請される方はこのGWがラストスパートですね。私はこの申請書類のうち、経営計画書と事業計画書の文章を整えるお手伝いをしています。

持続化補助金

事業者さんって想いが強すぎて、計画書がどうしても他人に伝わりにくい文章になりがち。それを推敲して整える作業を手伝っています。大阪のお友達の計画書をお手伝いしていたら、詳しく聞かないと書けない部分が出てきました。メールアプリでやりとりをしてもいいんですが、電話で話す方が早そう。でも書類のここーって場所を示すのはどうしよう・・・

そこで、昨年からFacebookのサービスのひとつで始まったビデオ電話アプリを使ってみました。Facebookのアカウントを持っている方と通話できます。1対1で使いますので、1対2以上のグループでは使えません。

Facebookのメッセンジャーを立ち上げ、通話したい人を選択すると、右上にビデオマークが出てきますので、それをクリックし、呼び出します。(予め、メールでビデオ通話しまーすと伝えておきましょね。)

相手が右下に見えていますが、こんな感じで話せます。

ビデオ電話

30分くらいはストレスなく使えますが、30分を過ぎた頃から画像が途切れたり、音声がストップすることがあるので、その度に立ち上げなおして使いました。無料なのでワガママは言っちゃいけませぬ。

facebookビデオ電話

相手のPCにはこういう風に写っているようです

音声電話とビデオ電話って感じが全然違います。表情が見える安心感がありますね。この提案は良いのかな?良くないのかな?というのは音声では電話音声では読み取れないですもんね。

同じような無料ビデオ電話アプリでは、Gmailを持っている同志の場合は、ビデオハングアウトというアプリで通話できます。こちらは複数人で使うことができるので、遠隔地からの会議などで使えます。

ハングアウト

右下に通話に参加している3人が写っています

事務所内で使ってみましたが、これもそこそこ使いやすいです。最初の認証がちょっとややこしいので、最初に使い方を熟読しておくか、使い方を教えないと難しいかも・・・

ビデオ通話であればSkypeが一番音声も画像も良くて、途中で画面をファイル等に変えることも出来るそうなので、そちらも試してみたいです。GWの間にやってみようと思いますので後日報告します。

私の事務所のお客様は車で30-60分以上かかるところが多いので、ご相談内容によってはビデオ通話でさせて頂くことも検討していこうと思います。

 

illust3786

宿専用・顧問契約、受付開始!

お待たせしました!毎月訪問し、売上UP
のための各種サポートを総合的に行います。

コムサポートオフィス 宿専用顧問契約コムサポートオフィス 宿専用顧問契約

詳しくはお問い合わせ下さい。

地方の小さな宿と店の集客サポート 
コムサポートオフィス 今井ひろこ

〒668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5ー3フラッツオダイ201
TEL&FAX 0796−24−3139
「コムサポートオフィス」 で 検索!

illust3786

 

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - 相談事例, 補助金申請

コメントを残す

  関連記事

私が楽天トラベルカスタマイズページとスマホサイト制作をお勧めする理由

私自身、小規模宿泊施設のWEBサイト制作で、最もお手伝いをさせて頂いているのが「 …

観光パンフレットや冊子を作ったら、その後ずっと活かしたい!だって税金だもの。

昨日の台風18号、台風というよりは冬の爆弾低気圧っぽい風の強さ程度で終わりました …

露天風呂に浮いてる虫が気持ち悪い!☆宿のクチコミUP作戦

お風呂に関するクチコミお悩みシリーズ、今日は「露天風呂で浮いている虫や葉」です。 …

活松葉ガニで「ワクワク感の演出」、夕食前までにやってみよう!

先日、宿泊施設のコンサルティングで話題となった「見せガニ」についてお話しします。 …

”予約が増える”宿泊施設のホームページの特徴は?【ホームページ製作実例】

昨夜から近畿地方北部は、みぞれや雪が舞って、本当に冬がやってきました。雪が降るの …

宿のインバウンド集客対策にオススメの補助金2つ!

景気が悪くなっているという話もある中、政府はてこ入れの為の補助金をたくさん出して …

SNSの登場で宿の看板は「思い出して頂く」最強アイテムに。〜宿泊施設の持続化補助金申請〜

昨日、4000文字近いジオパークのブログを書いたので、今日は柔らかめの宿販促ブロ …

補助金申請書で「自社(自分)の強み」がわからない方へ

泣いても笑っても、書類提出まで1週間を切りました。申請書のサポートをしている私の …

「平日限定」と「平日特典」、言葉の使い方には要注意!

先日、あるクライアント様から「繁忙期にもかかわらず土曜日に空室があるんです。どう …

ワードプレスはテーマやプラグイン選びがとても大切っ!

昨日のブログ「ワードプレスにしたのに検索に上がってこない、という方へ」という投稿 …