プランタイトルの【現金特価】は今すぐ削除しましょう♪☆楽天トラベル売上UP!
昨日、湯布院のお宿コンサルタント・川嶋雄司さんのブログで知り、楽天トラベルの施設管理画面で確認したのですが、楽天トラベルの事後カード決済システムが廃止され、事前カード決済か現地払いの2者択一となりました!
今までは、泊まった後にクレジットカードから料金が落とされる「事後カード決済」も選択できたので、キャンセル料金がかかるときでも、別に料金の請求を宿側がしないといけないなど、宿側に不都合が多かったのです。これで、お客様都合でキャンセルした場合には、キャンセル料が事前カード決済だったら自動的に宿側へ支払われることになりました。
プランタイトル内の「現金特価」は今すぐ削除してください!
そのほかに、すでに2月に決まっていたことなのですが、現金払いしか受け付けない場合、楽天トラベルの宿泊プラン名に【現金特価】という文字を今までは入れないといけなかったのが、任意になりました!
【現金特価】という文字を書かなくて・・・いいんです!
プラン名で【現金特価】と強調するデメリットは・・・
1)現金特価プランが多いとお得感が全く出ない
私のクライアント様の中に、全てのプランで「現金特価」を入れていた宿泊施設様がありました。「カード払いできない」旨を伝えたかったそうですが、それは「特価」の意味するところではありませんよね?? 特価は一つ二つしかないからオトク!感が出るのに。。。
2)カード払い希望のお客様に選ばれない
【現金特価】という文字、目立っちゃうんですよね、プラン名で。カード払いが希望のお客様にはスルーされてしまいます。門戸は広い方が良いですよね♪
3)この宿はセコい宿と思われる
【現金特価】っていうことは、カードの手数料を払うのがもったいないって思うほど、セコい宿だったら、いろんなところをケチってるかもしれない・・・と思われるかも。
*****
是非、今まで使っていた【現金特価】の6文字を削除してください。そして、プラン名の50文字制限いっぱい使って、より魅力的なプラン名を作ってみましょう!
現金しか受け付けないプランがパッとみてお客様に分からないから精算の時にトラブルになるかも、と思っている宿泊施設様。楽天トラベル予約画面ではきちんと明記され、その表示の下に現金の文字が大きく書かれます。それでも不安であれば、予約の確認のメールを宿側から入れるときに念押しされるといいかもしれません。
現金のみの場合、予約ボタンの
上の方に支払い方法が明記!
カード端末のない宿ほどオンライン決済を
ところで、
「カードは手数料がかかるから・・・」
となかなかカード決済端末を導入されない宿泊施設様もあります。確かに、カード手数料は安くはありません。ですが、知っていましたか?楽天トラベルも、じゃらんネットも、るるぶトラベルも、オンライン決済の手数料は何と2%なんです。現地払いでカードを切られる時よりも低い手数料でカード決済が可能です。
クレジットカードが使えないと選ばれない時代です。「クレジットカードを使える」ということは、今やそれで選ばれる=広告宣伝料として考えるべきです。
オンライン決済を使えるようにしておくことで、「当館は現地でクレジットカード決済ができません。ご予約の際にぜひオンライン決済をご利用下さい。」(現金決済での予約を、宿泊までの間にオンライン決済に変更も可能です)と、誘導することも可能です。つまり、現地にカード決済端末を置かなくても良いのです。
カード決済すると現金が入ってくるのが遅れるから・・・
カード決済をためらう理由として、現金化のタイムラグによる資金繰りの悪化を懸念される方も居られます。しかし、考えてみると、クレジットカードほど貸し倒れのない確実な売り掛けはありません。今や旅行会社のクーポンだって信用できない時代です。
オンライン決済は一般的に月末締めの翌月末払いですが、30日〜最大でも60日で入金されるのは、他の商売に比べて、非常に短い期間での現金化といえます。この程度の期間で現金が入って来ないのが苦しいとなると、そもそものキャッシュフローに問題があるといえます。(そう言いながら、宿屋を経営する私の主人も「秋は苦しいなぁ〜」と苦笑いしています)
インバウンド(訪日外国人観光客)も広がってきている今の時代、クレジットカード対応は必須です!
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
良いクチコミは利益を生みます
宿泊施設向けクチコミ活用術
iPhone&DVD販売中!
668-0022
兵庫県豊岡市小田井町5-3 フラッツオダイ201
0796-24-3139
コムサポートオフィス 代表 今井ひろこ
info@imaihiroko.com
http://www.com-support-co.jp
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
今井 ひろこ
最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-


-
カメムシ、何とかしたい!☆宿のクチコミUP大作戦
今日は久しぶりに宿のクチコミについて、田舎の宿に特有の「カメムシ」についてお話し …
-


-
宿泊施設に特化した「お客様の声」活用セミナー開催しました!(後編)
昨日からの続き、「お客様の声」活用セミナーのお話です。仕事を楽しくするにはお客様 …
-


-
Google検索で本当の検索順位を調べてみよう! 貴方のお店は一番上に来ていますか?
先日、商工会議所さんからご依頼を受けて、無料経営相談で飲食店へ行ってきました。 …
-


-
「集客効果が出る 販売促進ツールの選び方」セミナー開催しました!
昨日、豊岡市商工会のまちゼミ企画の一つとして、当社で「集客効果が出る 販売促進ツ …
-


-
私が楽天トラベルカスタマイズページとスマホサイト制作をお勧めする理由
私自身、小規模宿泊施設のWEBサイト制作で、最もお手伝いをさせて頂いているのが「 …
-


-
予約サイトのクチコミの返信は「Q&A」と思って書きましょう
一昨日、昨日とクチコミ活用のお話だったので、もう少し、クチコミの返信についてお話 …
-


-
楽天トラベルマイスター2015、見事受賞!
今日は、嬉しいサプライズがありました。大阪の帝国ホテルで行われた楽天トラベルの勉 …
-


-
白山手取川GP観光業者向け講演☆ジオパークという言葉は使うな?!後編
昨日のブログの続きです。例としては、私の地元・香住をテーマにジオツアーを作ったと …
-


-
ソーシャルメディアってどれをすれば良いの?【Webビジネス活用セミナー開催報告7】
昨日の続きで、今日はソーシャルメディア(SNS)についてお話しします。ブログをU …
-


-
お客様に伝えるカニの数え方は、匹、尾、杯、枚?
土曜日に落語を見に行ったのですが、その前に「但馬産業フェア」へ。久しぶりにお会い …






