地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

宿泊施設や店舗の集客コンサルティング、プレゼンテーション指導、研修会、ジオパークにおける地域活性化を行う今井ひろこのブログサイトです

*

小さな宿ほどWifi環境を(個人的には商工会にもWifiを設置して欲しい!)

   

小規模宿泊施設の支援をさせて頂いていますが、当然ながら?!Wifi環境のない施設さんが多いです。「うちはそこまでするほどの宿ではないから」そういわれる方が多いですが、ちょっと待って下さい!小さな施設ほど安価で簡単にできます。しかもそれが大きな武器になります。

今やホームページのアクセスの60%以上がスマートフォンからです。主人の宿のホームページはPC率わずか32%。1年前はまだ半分以上がPCからでした。後半50%を切り、年末でも40%以上あったのに、ここ1か月の平均値を見ると遂に30%近くまで来たそうです。スマートフォンは去年秋から多くの通信会社で料金体系が変わり、パケットを使いすぎると高くなるか、通信速度が遅くなってしまいます。なので、Wifi環境があればできるだけWifiを使いたい人が多いのです。今後、どんどん加速していきます。

なぜ、小さな宿ほど設置しやすいのか。ズバリ、低価格で済むからです。一戸建ての一般家庭に設置するのと同じ要領です。例えば、大型旅館、ホテルさんの場合、全館をWifi環境にするとなると大きな投資が必要となりますが、ちょっと大きめの一般家庭ぐらいの施設さん(客室10室以下)ならば、2,3万円の投資で可能です。それで「Wifi完備の宿」ってうたえるようになるんです。うちの主人の宿がやっているやり方をご紹介させて頂きますね。

まず、主人の宿が使っているルーターはこちら。

 

この機種は1台で2回線とれ、パスワード設定ができる!

これ、1台で2回線とれます。なので、1つをオーナー用、もう1つをゲスト用。更にはゲスト用は好きな接続名(例えばyadomei_guestとか)をつけてパスワードも好きな英数文字(yokoso_yadomesiとかでもOK)で設定できます。このルーター、2台買って一つを親機、もう一つ購入して子機(中継機)として使うことで、接続エリアを広くすることも可能です。ちなみに主人の宿はもっと安価な中継機を使っています。

 

2階にこんな感じで設置
↓↓↓
Wifi中継機お父さんWifiの右上の黒いのんです

あ、お父さんWifiも無料でつけられる場合がありますのでオファーがあればぜひ設置しましょう。

民宿やペンションさんならば、家庭に設置するのと同じ感覚でOKです。パスワードはお客様にお伝えできるようにして、心配ならば定期的に変更すればよいかと思います。

Wifiは小さな宿ほどコストを掛けずに設置できる強みを活かしましょう♪

追伸.支援のミーティング先として商工会でミーティングを行う場合がよくあります。おそらく全国からコンサルタントの先生を商工会にお呼びすることもあるかと思います。私の個人的要望です。商工会にもWifiを設置してほしいです!!

The following two tabs change content below.
今井 ひろこ

今井 ひろこ

1968年生まれ。大阪府出身。住友精化(株)研究所に17年勤務。在職中に但馬の環境教育を支援するNPOを設立。自然豊かな暮らしに憧れ、日本海に面する兵庫県最北の町・香美町へ移住。2010年より観光まちづくりに関わり、地域資源を活かしきれていない事業者に出会う。2014年9月にコムサポートオフィスを設立。年30回の講演や110回のコンサルティングを実施。事業者のやる気を引き出し、売上につなげるアドバイスをしている。

 - コムサポートオフィス, 宿泊施設の支援

コメントを残す

  関連記事

朝ごはんフェスティバル、テレビや新聞にたくさん掲載して頂きました!

昨日のブログでは結果をお話しましたが、今日は地方の民宿が一流ホテルさんや旅館さん …

「方法は百万通りある」〜お客様が来ないと凹む前にするべき事とは?

今年も終わるまであと数日、当事務所の営業は今年は29日までです。よろしくお願いし …

福山市でイチバンの発信力=チェック社長、豊岡に現る!〜8/30コムサポ販促塾開催報告

今朝も猛烈な風と雨です。遠く四国沖に台風があるのに、連日の雨です。最高気温予想も …

ホームページ製作で必要な素材は?【Webビジネス活用セミナー開催報告3】

先日10日に行った(株)ピーナッツ主催のWebビジネス活用セミナーでお話したこと …

ご新規のお客様を増やしたいなら、SNSよりブログですっ!

先日、とある行政機関の会議に出席していたときのこと。この時期なので、次年度の事業 …

宿屋の皆様、冬、春休み、GWプランはもうすでに販売していますか〜?

私の主人は宿屋をやっているので、私も興味本位で周辺のお宿のプラン内容やプランのキ …

ホームページを改訂した後にするべき6つのこと<後半>

昨日のブログ「ホームページを改訂した後にするべき6つのこと」の続きです。 4)常 …

宿泊施設はじゃらんネットや楽天トラベルに参画したほうが良いの?

今やインターネットによる宿泊予約といえば、じゃらんネットと楽天トラベルが2大巨頭 …

9/19(水)Googleマイビジネス講座を開催【京丹後市商工会】

9月10日に引き続き、9月19日(水)にGoogleマイビジネス活用セミナーを京 …

訪日外国人は天ぷらが大好き?!☆インバウンド集客

タイのパワーブロガー・タノンさんと、外国人専用旅行会社スタッフのマルコさん(イタ …