どうすればお客様目線の言葉が思いつくようになるのか?
昨日のブログ「お客様目線」についてのお話、たくさんのアクセスをいただきました。共感して頂いた方が多いのか、「じゃあ、どうすればお客様目線の言葉って頭に思い浮かぶの?」というご質問も頂きました。元々、そういう言葉がスッと出てくる方も居られますし、なかなか思い浮かばない方も・・・。
90年代、売り込みが許される時代にバリバリの元営業マンだった私の主人は、この「お客様目線の言葉」がなかなか思い浮かばずに営業で苦戦したそうです。当時は商品の良さや規格を直接アピールする言葉ばかり出てきたらしいです。「最近ようやくでお客様目線の言葉が思い浮かぶようになった」と言ってますが、考え方が変わるのに2~3年はかかった、と言っています。
ちなみに昨日紹介した「じゃらんネット」のサイトは誰が文章を作ったの?と聞いてみたところ・・・
「じゃらんの営業担当の方に作ってもらった」とのこと。こちらの文章、もう一度振り返ってみますね。
しっかり吟味した素材を、一番大切にした料理をじっくり味わいたい。(お客様側からの言葉)
夕食は個室又は部屋出しだから気兼ねなく。(宿側からの言葉)
2009年夏リニューアル。(宿側からの言葉)
松葉ガニ・香住ガニは豊富なこだわりプランからお選び下さい。(宿側からの言葉)
確かに1行目はお客様側からの言葉です。でも、正直言って、事業者側が無理やりお客様のふりをして発した言葉にも見えますよね。どうすればお客様の言葉で書けるようになるの・・・? ヒントの一つは「クチコミ」「お客様の声」。じゃらんネットも楽天トラベルもお客様の感想を書くページがありますよね。
この中から良いクチコミ、何度もお褒めいただいている言葉を抽出するのです。「最近、お客様がクチコミを書いてくれないんだよね~」って支援先の宿泊施設の方に言われます。その場合は、何か特典をつけてクチコミを頂く方法もありますし、お部屋に感想を書くことのできるアンケート用紙を置いておくという方法もあります。自分で「お客様目線の言葉」を考えられないのであれば、お客様に書いて頂くのが良いですね。
お客様の写真をいただければ
こんなふうにするとなお良いです↓↓↓
あと、もう一つ大切なことがあります。
その言葉、自分のお店、自分の宿しか使えない言葉になっていますか?
ということです。簡単に言うと「同業他社が一字一句同じ説明文を使っても違和感ないものになってしまっているか?」ということです。例えば、さきほどの『しっかり吟味した素材を、一番大切にした料理をじっくり味わいたい。』という説明文。別のお宿さんが使っても全然問題無いのであれば、アウトです。自分の宿しか使えないフレーズを考えることこそが大事です。明日はそのことについて更にお話していきたいと思います。

今井 ひろこ


最新記事 by 今井 ひろこ (全て見る)
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(5/n) 選ばれるだけの理由が無ければ売れない - 2019年1月17日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(4/n) 着地型観光で選ばれる商品とは? - 2019年1月15日
- 第6期・南紀熊野観光塾「塾生講習」に参加して(3/n) ターゲットを一つに絞る - 2019年1月14日
関連記事
-
-
事業主みんながGoogleの自店情報を整えて「モバイルフレンドリーな街」になろうよ!
約一ヶ月ぶりのブログになりました。スミマセン! もうすでに1000本はブログを書 …
-
-
小規模事業者持続化補助金が追加募集に!申請書サンプル例も参照してね!
先週3日、ブログでも何度かご紹介した、小規模事業者持続化補助金の第二次募集の採択 …
-
-
今井さん、どうして新聞によく載るんですか?
先日、新規開業したお店の販促支援のお仕事に行かせて頂きました。そのお店の顧客層は …
-
-
集客に悩む方全てに読んで欲しい『明日のプランニング』(佐藤尚之著)
ホームページディレクションやってる私が昨日のブログを書くのは違和感があるかもしれ …
-
-
「まさかここまで!」2人用でも『舟盛り』は旅の幸せ度を盛り上げる!
サクラの写真がSNS上でたくさん飛び交って、春本番といったところ。主人も宿のSN …
-
-
クチコミで自社の強みを教えてもらい、やる気もUP!
昨日、じゃらんネット集客のコツの一つとして「良いクチコミを集めましょう」というお …
-
-
「安くしないとお客様は喜ばない」は店側の思い込み!
今朝は箱根駅伝が行われていますが、ジオパーク好きな私は、NHKのブラタモリ再放送 …
-
-
自然相手だけじゃない、事業にも必要な「インタープリター」
先月から、コムサポートオフィスの公式ホームページの制作と、会社案内のパンフレット …
-
-
部屋がクサい、変な臭いがする?!☆宿のクチコミUP大作戦
今日も引き続き宿のクチコミシリーズ。部屋の臭いについてクローズアップしたいと思い …
-
-
Facebookページに慣れたらブログも挑戦しよう〜!
昨日、私の大好きなお米『俺たちの武勇田』のグループの方からのご依頼で、ミーティン …